×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもお知らせが後手後手でごめんなさい。
今回はデスク作りについてです。
もともと押し入れだったところに、とっても使いやすいデスクが出来ました!
よかったらご覧になってみてくださいネ。^c^
。
。
お引越しからひと月が経ちました。
お仕事もあるし、それ以外の時間はほぼ家に関することをしている、という日々なので、いまはまだ なかなかゆっくりも出来ないのだけれど、この前ふらりとご近所を散歩してみました。
とても立派なお寺や、緑がいっぱいで、池や芝生、小さな川の流れもある公園、小さな商店街、ちょっとした呑み屋さんなどなど。。
この町のことを何も知らずに越したのだけれど、ここにはお気に入りの場所がたくさんたくさんあります。
商店街のお弁当やさんや近くの中華料理やさんなどは、現場作業中のごはんでとてもお世話になり、いまでは「こんにちは〜」と挨拶を交わすようになりました。
のんびりとした空気が流れているこの町に越せてよかった。
まだ腰を据えた暮らしがきちんと出来ているわけではないけれど、ここでゆったりと料理をしたり、みんなと美味しく楽しい時間を過ごす日々を思うと既にわくわく。
宴も教室も、早く開催したいな〜。
そのためにはまず、もう一息ふた息、がんばらないとね!
反省点もホント多いんだけど、、、^〜^;むー。
時に立ち止まり、振り返り、いま立っているところを確認しつつ、進めたらと思います。
12月1日出版いたしました
小石原はるか・柚木さとみ 共著
定価1365円・A5判・並製・オールカラー88ページ
たくさんの方に手にして頂けてとても嬉しく思っております。ありがとうございます。^人^
PR
毎度毎度ご無沙汰してしまいごめんなさい。
月曜日のことですが、
今回は床貼りについてです♪
上の写真はいまの住まいの床貼りを終えたところの写真です。
貼り方などご紹介していますので、良かったらご覧になってくださいね。^c^
前回もちらりと書きましたが、こちらのブログでもこのおうち作りの裏話(?)などなど、自分の記録のためにも書いていこうと思っています。なんだかんだとバタバタしておりますが、大分落ち着いて来たので。。いや、、そうでもないか。^ ^;
また、立ち退きなどの事情で、去年の今頃楽しんでいた
お引越しして3週間が経つので、このアパートは既に取り壊されているかもしれませんが、この「さときっちんづくり」があったからこその今です。
もちろん全て現状回復し、使った材木などなど、いまの住まいに運び込んで再利用してます♪^v^(下の写真は引越し直前、5月に撮ったものです)
リビングは元の畳とクッションフロアに・・・
キッチンも全然違います〜〜!
僅か1年ちょっとの入居でしたが、
良かったら、以前の「さときっちんづくり」のブログ記事も合わせてご覧になってみてくださいネ。^v^
立ち退きの件では色々とご心配をおかけした方も多かったと思いますが、お陰様でいままた新たな、前向きなスタートを切れています。
みなさま、本当にどうもありがとう♡^人^
ご無沙汰しています!
先週お引っ越しをし、バタバタと慌ただしい日々を過ごしています。
インターネットも繋がらぬまま9日が経ち、今日ようやく繋がるようになりました。
先週のことなのですが、
なかなかツワモノ物件に越してしまったあたしですが、仲間と共に着々と新たな空間作りに励んでおります。いろいろなハプニングも満載なので、「暮らしのトンテン」の連載とは別に、こちらのブログでも色々と記録を残していきたいと思っています。^v^
なんとも短い記事でごめんなさい。^人^;
こんなあたしですが、、どうぞこれからもよろしくお願いします。
先日お知らせしたwebでの連載「暮らしのトンテン」、第2回がupされました。
。
。
第1回ではごあいさつ、続く今回の第2回では、お部屋づくりの原点となった10年程前のエピソードから、ごく最近までのことをざっとまとめています。
今後はまた新たな空間づくりについて書いていきますので、よかったらお付き合いくださいね♪
ちなみに上の写真は去年の夏、いまの住まいに床を貼ったときのものです。
下に傷をつけないよう、土台を渡してから、その上に木材を並べています。
……そして、実はこれ、既に元通りです。。。とほほ。
そのあたりも、また改めてお話させてください。^ ^;
ではでは、みなさま、よい一日をお過ごし下さいネ。^v^/
昨日のことなのですが。。
以前
新しいWebマガジン、
「暮らす・遊ぶ・学ぶ」をテーマにしたサイトなのですが、今回こちらの
日々の暮らしをより”心地よく、楽しく、快適に”過ごせるような、そんなおうち作りのアイデアや工夫をご紹介していきます。
連載は月に2回。秋頃には、この連載をまとめたものが一冊の本として出版される予定です。みなさま、よかったらご覧になってくださいネ。^v^
連載第1回目はこちらです♪ →
他にも楽しい連載がいろいろあるので、ぜひご覧になってみてくださいね。
。
。
ちなみに、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、トップの写真は我が家です。
ごく普通の賃貸物件なのですが、クッションフロアと畳の二部屋を、手作りのフローリングで仕上げています。(もちろん全て元に戻せます♪)
[1] [2]
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite