忍者ブログ
≪ Newer - HOME - Older ≫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




とても楽しかった週末の宴第二弾。
宴メモにちょろりと残しておきたいと思います。^^

土曜日、はるばる我が家に来てくれたのはライターの久美ちゃん。
そもそも彼女はバリ島に暮らす友人「高谷くん」のお友達なのだけれど、B氏がバリ島滞在中に、時期を同じくしてバリ島に来ていた久美ちゃんと、更に彼女のご両親と意気投合した。
数ヶ月後、あたしも彼女と日本で仲良くなり、自然と二人で遊ぶ仲になったという、なんだかぐるぐるとご縁が回って出逢えた大好きなお友達♡

高谷くんとB氏と久美ちゃんとあたし。
それぞれがそれぞれと仲良しなので、誰が誰と二人で遊んでいても違和感のない、そんな関係なのです。^c^ この日も、途中B氏から、あたしにではなく久美ちゃんに電話がかかってきていた。ワハハ。

さてさて、宴の話になりますが。。
久美ちゃんはこの日、美味しい美味しいチーズとロゼのスパークリングワインを手土産に、にこにこの笑顔でやって来てくれました♪
そのワインが写真にある、SANTERO の PINOT ROSE というものなのだけれど、これがもう、さっぱりしていてと〜〜っても美味しいうえに、なんとコルクにはこんなにかわいいニコが!!


 じゃーーん!!!


ぎゃーこれは思い切りあたしのツボだ〜〜〜〜〜!めんこい!!
しかもこのコルクの底面には☆が印刷されていた♪
ぐおーどこまでかわいいんだー。^c^

   。
   。
   。

グラスを傾けてゆっくりと飲みつつ、いろんないろんな話をした。
本当に、とても楽しい夜だった。
久美ちゃんは17時半頃きてくれたのかな?
気がついたら終電もそろそろ、、という時間でびっくり。。
翌日仕事じゃなかったら、多分ふたりで寝ぼけつつも朝方まで語っただろう。フフ。

久美ちゃん、楽しい時間をありがとうね。
またあそぼうね♡



〜この日のメニュー〜

マッシュルームとオリーブのサラダ
アボカドとトマトの柚子胡椒和え
自家製なめたけ二種
野菜の花椒焼き
豆腐なしのゴーヤーチャンプルー
サーモンとマグロのヅケの手鞠寿司

チーズ二種(ブルーチーズ&Kちゃんのお土産のコンテ・エクストラ)
ドライトマト&アーモンドチョコレートの盛り合わせ


   。   。   。   。   。



ところで、今日で8月も終わり。
今朝はびっくりする程冷えこんで、朝方目が覚めてしまった程。
薄手の布団を引っ張りだして、潜り込んで眠り直しました。

そしてそして、、8月最後の今日は、うーらちゃんの新刊本の発売日!!!!!!
お仕事帰りに早速本屋さんへレッツゴー♬
あった〜〜〜〜!!!
ブルーの水玉模様がとってもかわいいし、中身も見やすくて相変わらず美味しそう♡

10月にはもう一冊出版予定だそうで、そちらも楽しみ♬
うーらちゃん、出版おめでとうね〜〜〜!^3^ー♥




**コメントのお返事がまだでごめんなさい。後程ゆっくりと書かせて頂きます。^人^**
PR



金曜日土曜日と、我が家で宴がありました。

今年の夏はなんだか慌ただしく、宴はちょっと久しぶり♬
朝からせっせとお仕度して、なにをお出ししようかとそわそわ。
やっぱりごはんを作っておもてなしをするというのはとっても楽しい。
作る事そのものもだけれど、その先の時間を思うとわくわくとする。

金曜日のメンバーはNさんとIさん、そしてB氏とあたしの4人でスタートし、
あとから譲治とMIHOちゃんも加わって、みんなでワイワイと過ごしました。
本当に、とっても楽しくとっても濃い夜でした。

でで、なんと!!
この日、初めて我が家に来て下さったNさんからとっても嬉しい贈り物がっ!!。。

あたしの大好きな、野田琺瑯の『月兔印』のミルクパンです!
うぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜めんこい!!!
真っ白で、この前買ったマグカップにぴったり♡♡♡て、当たり前か。^っ^

このブログを読んで、あたしが野田琺瑯をとてもすき(でもまだたいして持っていない。笑)というのをご存知でプレゼントしてくださったのです。

Nさん、ありがとうございます!!^人^
大切に、たくさんたくさん使おうと思います♬



〜この日のメニュー〜
実はもう少し支度していたのだけれど、、時間とお腹の余裕が無く、出し切れませんでした。張り切りすぎちゃった。ワハハ。^c^;

炙りマグロ
お刺身二種(さんま、ぶり)
明日葉サラダ
夏野菜の揚げ漬け
野菜焼き(しいたけ、蓮根、長芋)
谷中つくね
野菜スティック&味噌マヨディップ(セロリ、茗荷、きゅうり)
ピータン豆腐
黒糖黒胡麻プリン



ミルクパンにいつものシールが貼ってあったのは勿論、段ボールの箱にもこのうさぎが♥
やっぱりどうしようもなく好きだな〜このマーク。




この前つくった自家製なめたけを、アボカドと一緒に和えてみました。
即席簡単おつまみ。そして美味しい♪^q^

ごはんにのせても合いそうだけれど、小椀に控えめの、上品な量がいい気がします。
これはなんとなくちびちびと箸休めのようにいただくのがよい気がしていて、
たくさんいただくと、味に慣れて単調に感じてしまいそうな気がするのです。

・・といいつつ、1/2個分、美味しくぺろりといただきました。
ん?全然飽きなかったな。わは!


   。   。   。   。   。


〜自家製なめたけとアボカドの和え物〜


材 料:アボカド 一個
    
自家製なめたけ 適量(大さじ3程度)
    すり胡麻 小さじ1〜
    刻み海苔、糸唐辛子、白髪葱など お好みで

作り方:1)アボカドは種のまわりに沿うようにぐるりと包丁を入れ、軽く回して開く

    2)種を除き、皮を切らないようにサイコロ状に切ったら、ズプーンで取り出す

    3)ボウルになめたけとアボカド、すり胡麻を入れて混ぜ、アボカドの皮に盛り
    お好みで糸唐辛子、刻み海苔、白髪葱などをのせる


memo:味は柚子胡椒でも花椒でも合います。普通のなめたけと合わせる場合は、ボウルに柚子胡椒や花椒を味をみながら加えて和えればok。なめたけとアボカドのバランスはお好みで。


   。
   。
   。


話は変わりますが、今朝の事。
3時半頃だったかな。目が冴えてしまい、なんとなく外にごみを出しに行った。
空を見上げると星がきらきらと、意外とたくさん輝いていて、ふと走りたいと思った。

薄手のパーカーをはおって、100円玉と50円玉を一枚ずつ、左右のポッケに入れ、
スニーカーを履いて家を出た。

そういえば、あたしは高校生のころ陸上部員だった。
夏の練習の際に一日だけ「多摩動物園ジョグ」という恐怖のランニングがあって、
100円玉一枚だけ握りしめて、延々と数時間かけて多摩動物園まで走る。
そして到着したら自動販売機でドリンクを買って飲んで、走ってまた帰るというもの。。

あれしんどかったなあ。
なんて思い出しながら、行き先も決めず適当に走り出した。
時刻は4時前。

途中で芝生の広い広い広場を見つけ、そこに入り、大きくぐるぐると走り続けた。
真っ暗で、かなり広くて静かで、足元もふかふかと気持ちいい。
途中少しだけライトに照らされて自分の影がぐいーんと斜め前に伸びていくところがあって、そのときには、自分はひとりではないんだという不思議な安堵感があった。

家からの距離も入れて5キロくらい走ったのかな。??
途中で全力疾走もしたりして、これがとても気持ちよかった。
ふっかふかの芝生で全力疾走をしたのは初めてだった。

最後はしばらく歩いた後ごろんと寝転がり、大の字になって目を閉じた。
深い芝生は夜露で濡れていて、汗をかいた体はあっという間に冷たくなっていった。

無。

になりたかったけどなれなかった。
でも心地よかった。

目を開けるとさっきよりも空が少し明るくて、薄暗い中コウモリが不規則な動きで低いところを飛んでいた。コウモリにも想い出があるなあ、なんてふと思いながら、寝転がったまましばらく目で追いかけていた。

それからどれくらいいたのかな。
暫くして起き上がり、じっと朝焼けをみてから歩き出した。
ポッケの小銭でドリンクを買い、家に着く頃には空はすっかり明るくなっていた。

それにしても、こんな風に走るのは十数年ぶり。。
明日は筋肉痛かな〜。。^っ^








数日前、隣町の八百屋さんで、たっぷりのえのきたけが5袋105円だった。

段ボール箱から次々と取り出し、プラスチックの緑色のザルに盛りながら

大きな声で安いよ安いよー!とおじちゃんが声を張り上げている。

とっても元気そうなその子らは、自転車に揺られもちろん我が家にやってきた。

1袋はパスタに使い、残りの4袋は冷蔵庫の常備菜に姿を変えた。

今回作ったのは、あると何かとお役立ちの自家製なめたけ二種。

お豆腐やごはんと一緒にいただいたり和え物に使ったり

大根おろしや薬味と一緒に蕎麦やうどん、素麺にたっぷりと盛りつけても美味しい。

もちろん、小さな器にちょこんと盛り、シンプルにお酒のお供にしても♪


   。   。   。   。   。


〜自家製なめたけ二種 花椒風味&柚子胡椒風味〜


材 料:えのきたけ 400g→石突きを除き、長さ2〜3等分に切りほぐしておく
    ★以下、調味料(☆)は鍋に入れる
    ☆ナンプラー 大さじ3
    ☆酒 大さじ2
    ☆みりん 大さじ1
    ☆酢 大さじ1

    柚子胡椒 小さじ1
    または 花椒(粉末)小さじ1/2〜


作り方:1)鍋に調味料を入れ、強火にかけて一煮立ちしたらえのきたけを加える

    2)再沸騰したら弱火に落とし、灰汁がでたら除きながら、水分が半量位になり
    とろりとするまで加熱する ※きのこからも水分が出ますが最終的に半量程度

    3)火を止めて柚子胡椒、または花椒を加えよく混ぜれば出来上がり
      ※写真はレシピの1/4程度。上にのせている柚子胡椒と花椒は分量外


memo:冷めて味が馴染んだ方が美味しいです。きのこ類は水洗いすると旨味が落ち傷みやすくなるので、汚れなどは刷毛やペーパーで除きます。調味料はナンプラーでなく醤油でもok。ちなみにナンプラーは加熱によって臭みなどは殆ど感じられません。アクセントに加えるのは、今回は柚子胡椒と花椒を使いましたが、山椒や梅、七味唐辛子などでも美味しい。勿論何も加えずシンプルに仕上げてもいいし、食べる直前に好みで加えて混ぜてもいいと思います。柚子胡椒の方は塩分がややきつめになるので、調味料はお好みで加減しても。


   。   。   。   。   。


昨日は覚え書きのつぶやきブログを読んで下さってありがとうございました。^人^
なんだかつらつらと、日々のことや想いなどを綴ることはこれからもあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

レシピブログに参加しています。よかったらclickお願いします。^v^/*→ 



なんだろな〜。
いろいろと考え、感じたこの夏。
ひとつ思うのは、いま何やら変化のときを迎えているのだろうということ。
あたしはどこかでゆるゆると生きている。
そんなリズムもまた自分の一面なのだけれど、どこかでちょっと楽していると解っている。
やりたいことは色々とあるのに、かたちにしようと心底動いていない。
もっと変わらないとなあと、いま変わるときだと、そう思う。

ここ数年、あたしはのんびりと暮らしてきた。
でもそれ以前の数年は、頑張りすぎて無理をした。
とてもいい経験になることばかりだったけれど、注いだ想いの分消耗も激しく、あたしはひどくくたびれてしまった。
新たな場に飛び込む気にもなれず、ただゆっくりとこころの再生を待つ日々を過ごした。

さり気なく支えてくれたのはやはり仲間や家族だった。
何を言おうとも言わなくとも、そのときあたしをただ肯定してくれていたのだから。

些細な事がつくづくきらきらと美しくて、
緩やかに穏やかに流れる時間を本当にしあわせに感じた。
そうしていつの間にか8ヶ月が過ぎ、ふいに、いやようやく、今の仕事を始めた。

3年前の秋にくたくたになっていたあたしは、長いお休みと、のんびりペースのいまの暮らしを通し、たくさんのひとに元気を貰い、エネルギーを貰い、元気になった。
いま、このペースで過ごす時期ではないと感じる程に。
だからね、そろそろまた、余るエネルギーを何かに注ぎ、思い切り一生懸命取り組んでみよう。
でないとなんだか先に進めない気がするんだな。

そんなことを、強く実感した今年の夏。

陽が落ち、外からは鈴虫の声が聴こえる。
夏も終わるなあ。
さてさて、どんな秋になるだろか。
あたしのしたいことは、日常の延長、あるいは根っこのところと密接だと思うから、
日々の暮らしももちろん大切にし、色々と楽しみながら一生懸命取り組んでいきたいな。

うーん。なんだか書き始めよりもエネルギーが沸いている自分を感じるぞ。
変わらなければ、という想いから、エンジンかけるぞという、前向きな想いになったのかな。

文字にするってあたしにはなんだかいいことだなと思う。
ひとりごと。つぶやきですが、想いの記録として、書いておきたいと思います。



画像は我が家の台所からの光景。扉の向こうは宴スペース、くつろぎスペース、ちびベランダ。
みんなが集ってくれるこの場所があったからこその、いまだなあ。



今日はなんだか辛いものが食べたい気分で、仕事からの帰り道、てくてくと歩きながら冷蔵庫には何があったかなあと考えていた。

食材はいくらかまとめて買ったばかりなので色々浮かんだけれど、葱とお豆腐、それに挽き肉があるよなと思い、久しぶりに麻婆豆腐にすることに♬

青唐辛子が最近お気に入りなので、今日は赤唐辛子ではなく青唐辛子をたっぷりと刻み、生姜と葱の微塵切りと一緒に油でじっくりと香りを出しながら炒めた。

挽き肉を加えて更に炒め、調味料を出そうと冷蔵庫を開けたら、まっさきにしめじが目に飛び込んで来た。

そんなわけで、麻婆豆腐もいいけれど、今日は麻婆きのこを作ってみました。
香味野菜と挽き肉を炒めている同じ鍋の空いているスペースで、石突きを除いたしめじをこんがりと焼き、焼き色がついたら全体を合わせて紹興酒を注ぐ。

アルコール分が飛んだらガラスープを注ぎひと煮立ち。
そこに醤を数種入れてくつくつと煮込み、とろりとするまで水分を飛ばしたら、仕上げに花椒をたっぷりとかけて出来上がり。

鉄鍋で炊いたお焦げつきのごはんと、熱々で辛い麻婆きのこ。
プーアール茶と、それから一口冷や奴(写真無し)と共に、とっても美味しく頂きました。

ご馳走さまでした!


   。   。   。   。   。


ちなみに我が家の麻婆豆腐のレシピはこちらです。→
今日も作り方は基本的に同じだけれど、豆腐をしめじにし、今回はにんにくは入れず、赤唐辛子ではなく青唐辛子で作っています。また、水溶き片栗粉は加えずに仕上げました。葱はじっくりと炒めるのも美味しいですが、半分くらい残しておき、最後に加えても風味と歯応えがよく美味しいです。写真だとわかりにくいですが、しめじはあまり細かくせず、大きめにほぐしたほうが食感を楽しめます。きのこはエリンギなどでもおいしそう。



麻婆きのこ、ごはんに対して盛り過ぎだよね?。。^っ^;





これまで、食や食空間に関わる仕事を色々としてきましたが、ここ2年くらいはとある料理教室でお料理を教えるという仕事をしています(自宅でのちび教室はしばしお休み中)。

基本的には生徒さんに教えるのがメインの仕事なのだけれど、毎月一回だけ、先生方を相手に、教室で決められた翌月のメニューを授業形式で行う「勉強会」というのを開く仕事があります。いわゆるトレーナーというもので、先生方20人くらいを対象とした授業となるのだけれど、これがどうにもこうにも慣れず、毎月ヒヤヒヤするのです。

そして昨日がまさに、その勉強会の日でした。
生徒さんに教える数十倍緊張します。アガリ性なのかも。。^っ^;
ちなみに教えるものは決まっていて、その教室で考えられたメニュー構成です。
日頃自分が作るものとは全く違う料理を作ったりするし、当然ですが作るうえでの手順や調味料の分量などもきっちりと守らなくてはいけない。それこそ小さじ1/8とかを正確に計量しながらの授業。

これがね〜〜。。あたしは日頃、もっと感覚的に料理をしているので、きっちりきっちりというのが案外大変です。
先輩にあたるトレーナーの先生がもう一人いて、いつも分担して取り組みます。ちょこちょこと一緒に呑みにいったりして(すっごく楽しい♪)、とても仲良しなのだけれど、この先生がもう、、本当に毎度毎度惚れ惚れするデモ授業をする方なので、それもますますプレッシャー。あうあう。。^〜^;

毎月毎月、勉強会が終わる度に、そのレベルの差にがっくりしているあたしなのでした。

とはいえ、その勉強会が終わった今日は開放感いっぱいだー!
月初にはまたバタバタすると思うけれど、とりあえず一息というところです♪しあわせ♥

さてさて、写真は一昨日作ったマリネ。
生姜と胡麻油が効いた、夏っぽくてさっぱりとした一品です。
もう夏も終わりに近づきましたが、まだまだ暑い日も多い。
冷蔵庫で冷たく冷やして頂きます。


   。   。   。   。   。


〜茄子とプチトマトのジンジャーマリネ〜

材 料:茄子 3〜4本→ヘタを除き、長さ半分にしてから縦に4〜6等分
    プチトマト 20個→ヘタを除いて水気をふいておく
    ★以下、調味液の材料(☆)はバットなどに合わせておく
    ☆生姜 ひとかけ→皮を剥いておろしておく
    ☆醤油 大さじ1
    ☆酢 小さじ2
    ☆胡麻油 小さじ1
    ☆岩塩 ひとつまみ

    揚げ油 適量
    お好みで白髪葱 少々


作り方:1)茄子は中温(170度)の油で素揚げし、よく油を切る
    2)火を止め、予熱でプチトマトをさっと素揚げする
    3)熱いうちに調味液につけ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす
    4)器に盛りつけ、お好みで白髪葱を飾る


memo:生姜の量はお好みで。あたしは結構しっかりと効いているのが好きです。他にも獅子唐芥子やきのこ類なんかでも美味しい。あたしはフライパンに2〜3cmの油で揚げていますが、素揚げが面倒であれば、フライパンで焼いて漬け込んでも。その場合は胡麻油とサラダ油半々で焼き、調味液の胡麻油は入れなくて良さそう。トマトは揚げる際、コロコロと転がしながら、さっと10秒くらいで引き上げます。


[129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139]
日々のつぶやき
 twilog:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム
お仕事のご依頼、教室のお申し込みやお問い合わせ、メッセージ等はこちらからお願いします^v^ ↓
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。

2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。

2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。

2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。

2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。

2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。

2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。

2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。

2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。

2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。

2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。

2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。

2012年6月28日発売 「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。

2012年6月26日発売 「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。

2012年5月24日発売 「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。

ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.

ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.

2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★

2011年11月21日発売 「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。

2011年7月13日発売 「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。

 
    ★レシピブログ参加中です★   

リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。

これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください  ↓  ↓  ↓
最新トラックバック
バーコード
Friends&Favorite
忍者ブログ[PR]