忍者ブログ
≪ Newer - HOME - Older ≫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




どうにもつらいこの風邪。。
土日月としっかり休んでも全快せず。

でも、家族や 友達や 病院の先生や お仕事の仲間、、
そして週末に相棒B氏が作ってくれたごはんや、たっぷりの野菜が入ったスープのおかげで、
あたしのからだは確実に元気になっている。

   。  。  。

土曜日、病院から戻り、ころりと転がってくったりと休んでいる間、台所ではトントントン、、とずっと包丁の音がしていた。

人参、じゃがいも、セロリ、パプリカ、しめじ、えのき、舞茸、にんにく、キャベツ、トマト、ベーコン、オリーブ、バジル、タイム、オレガノ、ローズマリー、、

作っていたのは、たっぷりの野菜とハーブの旨味がぎゅうっと詰まった温かいスープだった。
どろりと溶けるくらい煮込んだ野菜が絡み合い、とっても美味しそう。

口にすると、こんなに色々入れて なんでこんなにまとまる味なんだろ?と思う程美味しい。
あたしの髪の一本一本、爪の先まで、そう、それこそ細胞のひとつひとつにまで深く染み渡るようなスープ。

本当にありがとう。ごちそうさまね。

   。  。  。

三日間休み、今日はなんとかかんとかお仕事にも行けた。
でも立ち仕事は正直きつく、帰りの電車でも咳が止まらず、これは悪化させちゃったな、、と思いながら帰って来た。

でも不思議なことに、ふらふらで帰宅したあたしのからだは、シャワーを浴びてごはんを食べ、薬を飲みゆっくりとしていたら、いつの間にかすーっと軽くなっていった。

いろんないろんなひとが心配し、ちからになってくれていて、
だからあたしのからだは、おかげさまで大分よくなりました。

どんどんよくなっているんだ。

油断せず、ここでしっかりと治します。
ありがとう。^v^
PR
なんだか喉が痛いなあと思いつつ過ごしていた今週。
それでも水曜日まで普通にお仕事をしていた。
木曜日は朝からおかしな咳が出て、寒気で肌もぴりぴりと痛い。
熱っぽくもあるけれど、ひどく寒い様な感じ。。ううマズい、、風邪っぽいぞこりゃ。

木曜日はお休みだったのだけれど、金曜日のお仕事の準備が何やらあり、そんなにゆっくりとするわけにもいかず、それでも家でやればよい内容なので とにかく暖かくして過ごすことにした。

とはいえ、夕方に相棒B氏が風邪薬とお寿司を持ってお見舞いに来てくれた頃には完全に風邪ひきさんで、念のためと思い軽い気持ちで熱を測ったらなんと38度もあった。

ぎえ〜〜〜。。。。。

夜は新年会のお誘いがあり、お出かけするつもりだったのだけれど当然パス。
B氏には行ってもらい、あたしはなかなか進まない仕事の準備をして過ごすことにした。

あ〜〜〜参ったなあ。滅多にひかないけれど、ひいてしまうと結構ひどくなるんだよな。

それでもなんとか仕事の準備を終え、金曜日もお仕事に行くことが出来た。
・・・でも結局ちっとも良くならず、土曜日に予約をいただいていた宴はキャンセルになり、今日のお仕事もおやすみ。。

病院にも行ったし、昨日からB氏が野菜をたっぷり使ったごはんの支度やら何やらしてくれていて、栄養もしっかりととっている。お陰で寒気や肌の痛みもおさまり大分良いのだけれど、まだまだ全快までは遠いなあ。

こうなる前にしっかりとからだのサインに気付いてあげないといけないね。
いろんなひとに心配も迷惑もかけてしまう。。反省です。
みなさんもお体大事にして下さいね。
お茶がぶ飲み。 



あたしの作るごはんは、どちらかというとアジアン系ぽいのが多いのかなあと思う。

アジアン系、、といっても曖昧でざっくりしすぎているし、きちんとしたレシピがあるであろうフォーとか麻婆豆腐とかも含めて全部味の記憶やイメージを探ってゆく創作なのだけれど、、(サモサに至っては本来のものと全く別もの。。ワハ)
ともかく素材を生かしてスパイスの効いたものや辛みのあるものなんかはとっても好き。

生クリームやチーズをたっぷり入れたものも好きだけど、頻度でいうと、やっぱりナンプラーや醤油を使ったり、醤やスパイスを使うものなんかが多いかも。

数年前、外ごはんでグリーンカレーを食べたとき、家で作ろう!という話になり、その帰りに輸入食材を扱うお店に立ち寄った。
グリーンカレーのペーストを買えば良いのだと思うけれど、グリーンカレーペーストのパッケージの裏に記載された原材料を見て 似た様なものを使って作ることにした。
だってその方が面白そうだものね。

そうして 似て非なるココナツミルクのスパイシーなカレーは、ばっちり美味しく仕上がり、
その後も色々と試行錯誤して「ココ煮(ココナツミルク煮)」なるものが完成した。
ちなみにこれはあたしよりも、相棒B氏が完成させてくれたという方が正しい。
インドカレーも含め、スパイスたっぷりのカレーはあたしよりもとっても美味しく作る。
ココ煮は友人達に食べてもらってもいつも好評で、一時期よく宴の際のごはんものとして登場し、仕舞いには立ち上げたカフェのメニューとしてお出しした時期もある。

ここしばらく、随分と作っていなかったけれど 先週末久しぶりに食べたくなった。
B氏のオリジナルレシピとはちょっと違い、今回はペーストも使ったのだけれど、これはこれでとっても美味しく出来た♪

ポイントはコリアンダーシードをたっぷりと入れること。
プチプチとした食感が楽しくて美味しい!

グリーンカレーのレシピってもういくらでも出回っていると思うけど。。
レシピはまた改めてupします☆ ・・・ upしました→





今日はとってもとってもとっても寒い。
お仕事の合間、15時頃には 遅いお昼ごはんとして温かいおうどんを頂いた。

今日は「大寒」なんだよな。
一年で一番寒さの厳しい頃。
でも、これからは暖かくなるということだ。

あたしは真冬の寒さも真夏の暑さも、ものすごく苦手ということはないし
どの季節も、そしてそれらの移ろう日々もすきだけれど、
そのなかでも特に、春の訪れを想うと心がわくわくとする。

それにしても寒いなあ。
こんな寒い日は、古い我が家はなかなか暖かくならない。
家では年中裸足のあたしも、今夜は毛糸の靴下とほわほわ(ついでにちょっとボロ)のレッグウォーマーをはき、そしてブランケットにくるまった。

ここ数日寝不足で、なんだかからだがくったりとしている。
あたしは甘い飲み物は殆ど飲まないのだけれど、今夜は特別。
ホットミルクにチョコレートをふたかけら入れて、のんびりぼんやり。
飲み進めて行くうちに、底に沈んだチョコレートが溶けてきてだんだん甘くなる。

あったかくて甘くておいしいな。
真夏には飲まなそうだから、よく味わって頂いた。

ごちそうさまでした。^v^
おやすみなさい☆



お正月に実家の集まりに持って行ったひよこ豆のマリネのレシピです。
色も奇麗だし食感もいいし、ハーブが効いていてとっても美味しい。
お気に入りの一品です。^v^
ドレッシングは別の記事としてアップしました。


〜ひよこ豆と彩り野菜のマリネ〜


材 料:たっぷり5〜6人分

    ひよこ豆(茹でたもの)約1カップ
    ※以下、野菜はひよこ豆と同じくらいの大きさに揃えて切る
    きゅうり 1本→皮はむかず、中心の種の部分は水っぽいので除く
    人参 1/2本→薄く皮をむいてから切る
    パプリカ(黄、オレンジ)各1/2個→種、ワタ、へたは除く
    プチトマト 8〜10個→種は水っぽくなるので除く
    紫玉葱 1/2個→切ったら水に10分位水にさらし水気を除く

    
ハーブソルト 適量
    
バルサミコドレッシング 大さじ2〜

    エキストラバージンオリーブオイル 少々
    チャービル または イタリアンパセリ 適宜


作り方:1)トマト以外の野菜とひよこ豆をざっくりと合わせて、ハーブソルトを多めに削り
    素材にしっかりと味をつけたらドレッシングを加えてよく混ぜ、20分以上おく

    2)トマトを加え、ハーブソルトとブラックペッパー、EXバージンオリーブオイルを
    加えてよく混ぜて味を整える

    3)器に盛り、チャービル または イタリアンパセリを彩りよく散らす


memo:野菜の下処理がポイントです。ひとつひとつ、素材に合わせた下処理をしてしまえば、あとはもう混ぜて味を馴染ませるだけ。トマトだけは水分が出やすいので最後の仕上げのときに加えます。ハーブソルトは常備していなくても、オレガノ、タイム、ローズマリーなど、手と手をこすり合わせるようにして砕いて入れればokです。このマリネは彩りがとても奇麗なのでおもてなしにも重宝します。一晩くらいおくとドレッシングを吸って色と食感がどうしてもわるくなりますが、5〜6時間はまったく問題ありません。(味は翌日でももちろん美味しいです)早くにお支度したい場合は、野菜や豆の準備までしておけば翌日手早く作れます。

 
きゅうり、トマトの種は水っぽくなるので除き、他のサラダやトマトスープに使います。





ちょいと久しぶりのブログになってしまいました。
今回はバルサミコ酢をたっぷり使ったさっぱりドレッシングのレシピ。
香りの良いベビーリーフなどに良く合います。
塩分少なめで作っているので、サラダの素材に合わせて塩を加えて使ったりします。


〜バルサミコドレッシング〜

材 料:バルサミコ酢  90cc
    はちみつ 小さじ1/4
    岩塩 小さじ1/2
    ブラックペッパー 少々
    おろしにんにく 小さじ1/2強
    エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3


作り方:材料を全てドレッシングケースに入れ、しっかりと振れば出来上がり


memo:にんにくは生のものをおろした方が香りがよいです。エキストラバージンオリーブオイルは冷蔵庫で冷やすと固まってしまうので保存は常温で。あまりたくさん使わないようなら半量で作ります。ドレッシングケースが無ければ空き瓶に入れて蓋をしてがしゃがしゃとふります。オイルと酢がしっかりと一体化するまで混ぜます。


こちらはベビーリーフとツナのサラダ   




ちょこっと写真の整理をしていたら、おなじみいちごのおやつ写真がでてきた。

先月のものだけれど、美味しく頂いた いちごのロールケーキと苺。

しろくてまあるいのはミニサイズのアイス大福。

あたしの顔はしろくてまあるいのでこういうものには妙な親近感がある。

肉まんとかおまんじゅうとかもね。

ちなみに奥にある、ロールケーキがやけに分厚いのがあたしのです。

自分で切った訳では無いのだけれど。

でもわーいと大喜びしたのは間違いなく、

食べ過ぎだろ、、と写真をみて思うけれど、もちろん美味しく頂きました。^q^

でも、、じわじわとここ一年で体重が2キロ程増えてしまったぞ。

戻さねば!。。。えへへ。
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]
日々のつぶやき
 twilog:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム
お仕事のご依頼、教室のお申し込みやお問い合わせ、メッセージ等はこちらからお願いします^v^ ↓
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。

2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。

2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。

2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。

2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。

2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。

2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。

2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。

2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。

2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。

2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。

2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。

2012年6月28日発売 「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。

2012年6月26日発売 「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。

2012年5月24日発売 「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。

ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.

ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.

2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★

2011年11月21日発売 「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。

2011年7月13日発売 「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。

 
    ★レシピブログ参加中です★   

リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。

これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください  ↓  ↓  ↓
最新トラックバック
バーコード
Friends&Favorite
忍者ブログ[PR]