[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全3回の記事となります。
お時間ございましたらご覧ください。(画像をクリックすると記事に飛びます)
こちらも、ブログでのお知らせが大変遅くなりましたが…
「暮らしを素敵に丁寧に。」をテーマにしたライフスタイルメディア【キナリノ】さんのインスタグラムで、レシピ動画を公開しています。
それぞれの画像をクリックすると、レシピ付きの動画が観られます。
よかったらご覧ください。^v^
(※ iPhoneアプリでもご覧いただけます。)
◎野菜たっぷり生春巻き
◎野菜とベーコン、カマンベールチーズのマフィン
◎フルーツのビネガーマリネ
少し遡っての、今年のお仕事のご報告となりますが、
レシピ掲載のおしらせです。
「暮らし上手」シリーズの『おいしい朝食 MORNING DISH』にて、
レシピを掲載いただいています。
"佐賀県産の食材で楽しむ日々朝ごはん"という企画で、
親しくさせて頂いている森崎繭香ちゃんと2品ずつご紹介しています♪
お話をいただいた時から、繭香ちゃんとだー、と、光栄でした。^^
たくさんの先生方の美味しそうな朝ごはんレシピや、
すてきな朝時間の過ごし方がたっぷり紹介されています。
よかったらお手にとってご覧になってみてください。
日々のことなど、インスタにちょこちょこアップしています。
お気軽にフォローしてください。 → ★
”腸内フローラを整えるトレーニング”をテーマにしたサイト「菌トレ」。
毎月1レシピ連載しています。
1月は「ホット&サワースープ」(★)でしたが、
2月以降のレシピもこちらにアップさせていただきます。
レシピ名をクリックするとレシピページに飛びますので、
よかったら作ってみてください。^^
「空豆とアスパラガスの白味噌リゾット」
「黒酢と黒糖の煮豚」
「ヨーグルト&味噌漬けメカジキの和風サンドイッチ」
「ココアとプルーンの黒糖蒸しケーキ」
日々のことなど、インスタにちょこちょこアップしています。
お気軽にフォローしてください。 → ★
6月も半ばに近づき、今年ももう半分近く過ぎたのかと思うとびっくりします。
今年はブログの更新も殆ど出来ておらず、お仕事のご報告なども滞りがちな自分に反省中です。
毎月1日にヤマサ醤油さまサイトにて季節のレシピを3品ご紹介していますが、
今年も引き続き更新させていただいています。
2月以降、こちらのブログでのアップをできずにいましたが、
6月と5月のリンク先を貼っておきますので、よかったらご覧になってみてください。
(2〜4月も、ヤマサさんのサイトからご覧いただけます)
◆6月のレシピ◆
◎ごまダレ専科を使ったパングラタン
https://recipe.yamasa.com/recipes/2854
◎ちくわと青のりのスペイン風オムレツ
https://recipe.yamasa.com/recipes/2855
◎みょうがと生姜の混ぜご飯
https://recipe.yamasa.com/recipes/2856
◆5月のレシピ◆
◎クリームチーズとナッツのはちみつ絹しょうゆ漬け
https://recipe.yamasa.com/recipes/2828
◎新じゃがいもとクミンのチーズガレット 昆布つゆ風味
https://recipe.yamasa.com/recipes/2827
◎新じゃがいもと豚肉の揚げ春巻
https://recipe.yamasa.com/recipes/2826
みなさまこんにちは。
5月の日程のご案内です。
次回のテーマはご家庭で楽しめる、ハーブを効かせたアジアごはんを予定しています。
受付は、4月10日(火)19時〜となります。
日程など、こちら(★)よりご確認のうえ、
メールまたはメールフォームにてお申し込みください。
お返事は一週間以内に、
お申し込みいただいた全ての方にメールにてご連絡します。
初めての皆様も、お馴染みの皆様も、
お会いできるのを心から楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼グループレッスンも随時受付いたします。(定員6~8名まで。日程、テーマ要相談)
メールにてお問い合わせください。
▼日々のことなど、インスタにちょこちょこアップしています。
よかったらお気軽にフォローしてくださいね。 → ★
みなさま、ご無沙汰しています。
インスタグラムでは少しはマメにアップをしているものの、
ブログの更新がなかなかできぬまま4月を迎えてしまいました。
3月は雪の日もあり、寒の戻りにびっくりもしましたが、
その後は一気に桜が開花していき、ここ最近は少し汗ばむくらいの陽気ですね。
わたしも友人たちとお花見をするなど、
春を楽しみながら、仕事をしつつ日々を過ごしています。
ここ最近の掲載誌なども、遡ってのご紹介となりますが、
こちらにアップしていきたいと思います。
5月の教室に関しても、そろそろ日程をご案内しますね。
どうぞよろしくお願いします。
◯写真は近所の善福寺川です。徒歩圏内でいけるところで、この景色も、住まいをここに決めた大きな理由のひとつです。^^
◯日々のことなど、インスタにちょこちょこアップしています。
よかったらお気軽にフォローしてくださいね。 → ★
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。