×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014年、1月のお教室がスタートしました♪
今月のテーマは「創作和食のおつまみレシピ」!(★)
デザートも入れて全部で6品と盛りだくさんでしたが、チームワークよく進み18時すぎに試食となりました。
毎回毎回、いらしてくださるみなさまと会い、過ごすことで、自分自身の身が引き締まるし、
それになによりもとても楽しいひとときを過ごさせていただいています。
来月は何をやりたい?とか、調理道具や調味料などの料理に関する話を中心に、
その他にも家族のことや趣味のこと、お仕事のことなど、その時々でいろいろな会話が飛び交います。
こうした時間を共有してくださるみなさまに心から感謝します。
今年もまた一年、みなさまの日々のごはんづくりや、食卓を囲むひとときのお役に少しでもたてるよう、日々精進してまいりたいと思います。
改めて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。^v^
PR
photo : Urara Nakamura
お料理ブログのポータブルサイト「レシピブログ」さんの人気コーナーに、
「My Precious kitchen 世界一楽しいわたしの台所」というのがあります。
いろいろな方のキッチンをご紹介しているのですが、
今回は「さときっちん」に取材に来てくださいました♪
(写真はサイトよりお借りした、中村うららさんのお写真です。)
1月6日より、前半がupされています。
とても素敵に紹介していただき嬉しいです。
よかったらぜひ、ご覧になってみてくださいね♪ →★
バックナンバーでは、他にもすてきなキッチンがたくさん拝見できますよ♪ ^v^
。
。
それにしても、今日は冷えますね。
東京は冷たい雨がふっています。
体調を崩さぬよう、ぬくぬくにして過ごさねば!。。
みなさまもお気をつけくださいね。
新年 明けましておめでとうございます。
年明けに体調を崩してしまい、すっかりご挨拶が遅れてしまいました。
新たな一年、ささやかな抱負などもあるにはあるのですが、
まずは日々の暮らしと健康を大切に、
心地よい時間を過ごしていきたいと思います。
みなさまにとっても、あたしにとっても、
笑顔がいっぱいの日々が、どうかたくさん訪れますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。^v^
柚木さとみ
2013年も残すところあとわずかとなりました。
今年は本当に多くの出逢いに恵まれた一年でした。
これまで取り組んで来たことがようやくかたちになり、
いろいろと動き出した年だったように思います。
お仕事では本当に多くのことに取り組ませていただき、
たくさんのよい経験をさせていただきました。
辛く悲しいこともあり、こころが苦しくなってしまう日々もありましたが、
これまでがそうだったように、
いずれ、全てがよい経験だったと心から思えることもわかっています。
いまはただ、この一年に感謝の想いでいっぱいです。
本当に、とても意味深く、良い一年でした。
みなさま、本当にありがとうございました。
来年はまた、なんだかいろいろな出来事がありそうな気がします。
日々精進し、ひとつひとつのご縁に感謝して過ごしていきたいと思います。
どうぞよいお年をお迎えください。
新たな一年も どうぞよろしくお願いいたします。^v^
柚木さとみ
今年は本当に多くの出逢いに恵まれた一年でした。
これまで取り組んで来たことがようやくかたちになり、
いろいろと動き出した年だったように思います。
お仕事では本当に多くのことに取り組ませていただき、
たくさんのよい経験をさせていただきました。
辛く悲しいこともあり、こころが苦しくなってしまう日々もありましたが、
これまでがそうだったように、
いずれ、全てがよい経験だったと心から思えることもわかっています。
いまはただ、この一年に感謝の想いでいっぱいです。
本当に、とても意味深く、良い一年でした。
みなさま、本当にありがとうございました。
来年はまた、なんだかいろいろな出来事がありそうな気がします。
日々精進し、ひとつひとつのご縁に感謝して過ごしていきたいと思います。
どうぞよいお年をお迎えください。
新たな一年も どうぞよろしくお願いいたします。^v^
柚木さとみ
またまたお久しぶりの更新です。
おしらせが遅くなってしまったのですが「暮らし上手」シリーズ掲載のお知らせです。
現在発売中の最新号のテーマはずばり「収納」!
いろいろな方の素敵なお住まいと共に、ポイントを押さえた収納のコツが満載の一冊です。
あたしは「住まいを整える収納の法則」という特集のなかで、キッチンを担当させていただきました♪
本誌の内容はこちらに詳しく載っています♪ → ★
よかったらご覧になってみてくださいね。^v^
お待たせしました!1月の募集のお知らせです。
来月のテーマは「創作和食のおつまみレシピ」です。
メニュー内容やお申し込みに関する詳細は、
料理教室のお知らせ専用ページをご確認ください♪ →
メールの返信状況も右側にあるサイドバーでご確認いただけます。
(※今回のお申し込みメールのお返事は22日になります。ご了承ください。)
お友達同士でお申し込みのグループレッスンも随時受け付けいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。(定員6名さま。日程応相談。)
週末は夕方開講のクラスもあります。
はじめましてのみなさまも、お馴染みのみなさまも、お気軽にご参加ください♪
どうぞよろしくお願いします。^v^
なんだかいろいろなことがあって、ブログも随分ご無沙汰になってしまいました。
遊びにきてくださっていたみなさますみません。
来年はもう少しこまめに更新したいものです。
さて、20日の今日は、来月のお教室の募集日です。
詳細は19時にupしますので、受付開始も19時からとさせていただきます。
日程の予定のみ、先におしらせしていますので、
良かったらこちらをご覧ください。→ ★
受付開始は19時〜になりますのでご注意ください。
どうぞよろしくお願いします。^v^
遊びにきてくださっていたみなさますみません。
来年はもう少しこまめに更新したいものです。
さて、20日の今日は、来月のお教室の募集日です。
詳細は19時にupしますので、受付開始も19時からとさせていただきます。
日程の予定のみ、先におしらせしていますので、
良かったらこちらをご覧ください。→ ★
受付開始は19時〜になりますのでご注意ください。
どうぞよろしくお願いします。^v^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite