×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーでふとみかけたパッケージ。
あんまり可愛らしくて、思わず手にしてしまいました。
「 愛は食卓にある。」
キューピーさんのキャッチフレーズ、しみじみとすきです。^v^
11日の木曜日は、久しぶりのお教室でした♪
今回はお弁当レシピなので、みなさんお一人ずつ詰めていただきました。
もりもりと、やや大盛り気味の仕上がりです。ワハ。^c^
でもお弁当って、ぎゅっと詰まっている様子が美味しそうだな〜、ナンテ思います。
ひと月ぶりのお教室は、やはりとても楽しかったです。
いらしてくださったみなさま、ありがとうございました♪
今月はあと6回!
4月26日(金)に1席空きがあります。
よかったらお気軽にご参加くださいね♪^v^
実は2月発売なのですが…今頃のお知らせですみません。^人^;
発売中の
毎日の料理がより楽しくなる暮らしの道具が、77ブランド紹介されているこの一冊。
我が家でも愛用中の「照宝」の蒸篭や「STAUB」の鍋、それから「野田琺瑯」や「工房アイザワ」などなど…それぞれの特徴が解説されている保存版です。
他にも、定番道具を長く愛するためのキーワードや、愛着道具が購入できるお店のリストなども掲載されています。(※詳しくはリンク先の目次をご覧ください →
調理道具や器などをお探しの方は必見です♪
きっと長く愛せるお気に入りのモノが見つかると思います。
よかったらお手にとってご覧になってみてください。
あたしも熟読中です。^v^
4月のさときっちん料理教室、いよいよ今週の木曜日からです。
今回のテーマは
お陰様でほぼ満席となりました。初めましての方も多く、みなさま何かとお忙しいなか お時間を作ってくださってありがとうございます!
お稲荷さんや唐揚げなど、日頃会社に持って行ったり、忙しい朝に調理するには少し手間のかかるお料理たちかもしれませんが、ゴールデンウィークのお出掛けの時や運動会、あるいはちょっとしたおもてなしの場など、色々なシーンでお役立て頂ければと思います。
3月は
そうそう、、お教室の代わりに生徒さん限定の
。
。
少し先のことですが、5月からは少しゆったりした生活リズムになりそう。
いや…実際のところ、先のことは定かではないのだけどね。ワハ。
でも今年はあたし自身、自分なりに時間をみつけ、食に関する勉強をしたいと思っています。例えば旅に出て、他の国のお料理や食文化に触れたりとかもしたいな〜、、ナンテ思います。これは今年は難しいかな?。。。国内や近場の国なら行けるかも??笑
なんにせよ、そうした色々な学びを日々の暮らしや食卓に活かしつつ、お伝えできることは分かりやすくお教室でも還元できたらと思います。
今後も色々なお仕事をさせて頂きながら、みなさまと共によりよい教室にしていけるよう頑張ります。みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。^v^
今月末より放送のドラマ、
原作は高瀬志帆先生の漫画で、「全国から取り寄せた美味しいものを食べることが生きがいという、グルメ男子の日常を描いたコメディ」です。
主人公の青年「飯田好実(いいだよしみ)」が暮らす街は吉祥寺。
あたしも以前吉祥寺のカフェで10年程お仕事をし、今でもよく行く大好きな街なので、ドラマの中やエンディングで馴染み深い街並が登場することもまた、すごく楽しめて妙に嬉しかったりします。^m^
実際にお取り寄せできる商品ばかりを扱った物語なので、漫画やドラマをみて食べたい!と思ったものは本当にお取り寄せできてしまいます。
ご縁あって、今回このドラマでフードコーディネーターとしてお仕事をさせていただきました。お取り寄せのお料理を調理したり盛りつけをしたり、主演の
朝8時すぎから翌朝7時まで(!)撮影が続いた日もあったりして、なかなかハードなスケジュールでしたが、とても良い経験をさせて頂きました。何より、ご一緒させて頂いた多くの方々との出会いがとても嬉しかったです。
原作の漫画は、現在も月刊コミックゼノン(徳間書店)さんにて連載中です。
ドラマの放送についてはこちらをご覧ください。→
残念ながらお住まいの地域によってはご覧になれない方もいらっしゃると思いますが、ドラマの最後には毎回お取り寄せ商品を紹介する映像もあり、その撮影は先日我が家で撮影したものになります。こちらも、よかったら合わせてご覧になってみてください♪
。
。
おまけ♪
今回、男性スタッフがとても多く、女性スタッフは全部で5人でした。
撮影も終わった先月のある日、ヘアメイクのTちゃん、スタイリストのKちゃん、美術のKちゃんと、一足早い打ち上げと称して我が家で女子会を開きました。残念ながら5人揃わなかったけど、すご〜〜く楽しい夜でした♪ちょいと吞み過ぎたけどね。ワハハ。^c^
珍しく早々とブログupです。
夕方、昨日今日と取り組んでいた撮影が無事に終了♪
3月にお仕事させていただいたドラマの内容に合わせ、改めてお料理の撮影をしました。
(※ドラマ本編の撮影では無く、おとりよせ商品が登場するドラマなので、その商品のご紹介映像の撮影です。)
上の写真は今朝。
内容を確認するあたしと、撮影準備中のみなさまです。
今日は、時間帯によっては 9人くらいが集まっての撮影でした。
。
。
こちらは昨日の様子です。
お手伝いに来てくれたMさんが撮ってくれました♪
そういえば少し前に髪を切りました。プロフィールのウェーブヘアはいずこ。
鉄瓶でお湯をわかしてます。持ち手も熱くなるので気をつけねばいけません。
しかし、何故こんなに笑っているのかね〜。自分でも謎。^っ^;
こちらも昨日。手元の撮影で、和え物をつくっています。
ところで、今日は撮影2日目ということもあり、ノックもチャイムも無く(笑)、慣れた様子で普通に扉を開けて入ってくる方もいました。
今日みたいに撮影中に人の出入りがあるときには鍵を開けていることも多いのですが、そうはいってもれっきとした住まいでもあるので、たくさんの方が当たり前のように自然に出たり入ったりしている様子って、ふいに なんとも不思議な気もちになります。
そのうち「おかえりなさい〜」なんて言ったりしそうです。…いや、言わないか。笑
しかし、思えば一年前の今日、ここはまだ改装前の古家だったんだよな。
先がみえない
みんなでつくりあげたこの大切な場所で、心地よく暮らしつつ、これからもたくさんの方と、いろいろな時を過ごしたいと思います。
さてさて。今日はこれから 今月のお教室のレシピ確認です。
ちょいと息抜きにブログを書いてみました。
気分を変えて、もうひと頑張りしようと思います。
早いものでもう4月!
気がつけばブログの更新も随分久しぶりになってしまいました。
遊びに来てくださっていた皆様ごめんなさい。^人^;
3月はお教室をおやすみしていたのですが、
その間に取り組んでいたのはドラマのフードコーディネートのお仕事でした。
今月末から放送予定なのですが、打ち合わせなども含めるとひと月以上、がっつりと取り組んでいたように思います。
撮影を終えた3月末には相棒B氏と家の改装や庭の手入れに励んだり、生徒さん限定の宴をしたり、、3月は本当にあっ!!という間に過ぎていきました。
既にドラマの撮影は終了していますが、今日と明日はそのドラマに関連した映像の撮影を我が家でしています。(上の写真です。↑)何やらいろいろな機材がありますが、スタッフのみなさまと楽しく取り組んでおります。^c^
ドラマの放送は今月末から♪(※関東エリアは限定されてしまうのですが)
タイトルはもちろん、時間などの詳細はまた次回以降に記事にさせていただきますね。
他にもお教室の宴の様子や改装のことなどなど…いろいろとupしたいことはあるのですが、なかなか追いつけません。^っ^; うう。
それにしても、今日は朝から冷たい雨。
ぐっと冷え込んでいますが、みなさまどうぞあたたかくしてお過ごしくださいね。
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite