×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝(というか、昼近く。。)目覚めると『今日会えますか〜?』とくみちゃんからのメール。
彼女は以前立ち上げたカフェに、あるとき急にお仕事をしたい と電話をしてきて、全く募集などしていなかったのに、どういうわけか働いてもらうことになった。
それからしばらく、共にお仕事をした大切なお友達。
それが2004年で、以来とてもとても親しくしている。
あたしは夜 姉に会うことになっていたので、短い時間だけれどうちに来る?と伝えたら
はるばるいちごポッキーをお土産にやって来てくれた。
遅めのお昼にと作ったのは和風パスタ。
しいたけ、しめじ、長ネギと鶏挽き肉、そしてたっぷりの生の春菊。
うん、なんだか美味しく出来たぞ。^v^
久しぶりに彼女と過ごす時間は、相変わらずゆったりとしてとっても心地よかった。
ありがとね、くみっぺ。今度はお泊まりにおいでね♪
。 。 。 。 。
〜秋の和風パスタ 春菊&たっぷりきのこ〜
材 料:二人分
パスタ 180g前後 →タイミングをみて塩を入れた熱湯でアルデンテに茹でる
葱(白い部分)一本 →7〜8mm幅くらいに斜め切り
しめじ 1/2パック →石突きをとってほぐしておく
しいたけ 4〜5個 →石突きを除いて傘、軸ともに5mm幅の細切り
鶏挽肉 60g前後
春菊 適量 →葉のみ、食べやすい長さにちぎっておく
にんにく 一片 →微塵切り
赤唐辛子 二本 →一本は細く輪切り、一本は丸ごと(種はどちらも使用)
オリーブオイル 大さじ2〜
酒 大さじ3
醤油 小さじ2〜
塩、黒胡椒、七味唐辛子 適量
作り方:1)フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ弱火で香りを出したら
中火にして葱を炒め、全体に油が回ってきたら鶏挽き肉を加え、続いてしめじと
しいたけも加えて火を通す
2)酒を加え、強火でアルコール分を飛ばしたら、塩をふり、醤油も加えて絡める
3)茹で汁少々を加えしっかりと混ぜたら、アルデンテに茹でたパスタを加え
全体を絡めたら黒胡椒も削り、器に盛りつけ生の春菊をのせて七味唐辛子をふる
memo:赤唐辛子、黒胡椒、七味唐辛子と辛みあるスパイスが三種も入りますが不思議とまとまりあるパスタです。葱のとろみときのこの風味、春菊のほろ苦さが絶妙に絡みます。食べる時はたっぷりの春菊を麺に絡めて頂きます。残っている春菊の茎の部分は炒め物に。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite