×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はおやすみ。昨日同様とても暖かく心地良い風が抜ける日です。
夕べはついつい夜更かししてしまい、眠りについたのは空が白けて来た頃でした。
こんな風に遅くに起きてしまった日は、朝食兼昼食でささっと作れるものがよいな。
今日のレシピは、たっぷりの香菜とトマト、ピーマンを使ったアジアンパスタです。
〜香菜とトマトのアジアンパスタ〜
材 料:一人分
にんにく ひとかけ →微塵切り
赤唐辛子 1本 →好みに応じて種を取り出して使用
サラダオイル または オリーブオイル 大さじ1/2
鶏胸肉 20〜30g →一口大に切り、酒とナンプラー少々で下味をつける
赤ピーマン 1/8個 →洗ってたねとワタを除き細切り
緑ピーマン 1/4個 →洗ってたねとワタを除き細切り
香菜 適量 →葉と茎に分けておき、茎は細かく刻む
トマト 1/2個 →皮、種ごと一口大に切っておく
パスタ 80〜90g →タイミングをみて塩を加えた熱湯で固めにゆでる
葱ダレ 小さじ1〜2
※葱の微塵切りを、オイスターソース1:醤油1、紹興酒少々につけたもの
酒、花椒パウダー、白炒りごま 適量
作り方:1)にんにく、赤唐辛子、油をフライパンに入れじっくりと弱火で香りを出し
香りが出てきたら下味ごと肉を入れ、中〜強火でいためる
肉全体が色づいてきたらピーマン(赤、緑)を加え、肉に火が通るまで炒める
2)酒をふり、アルコール分を飛ばしたら茹で上がったパスタと、茹で湯少々を加え
ひと混ぜし、ネギダレ、トマトを入れて絡め、火を止めて器に盛る
3)細かく切った香菜の茎と胡麻を散らし、葉の部分をのせ、花山椒をふれば完成
memo:唐辛子は、辛いのが好きであれば取り出した種も一緒に弱火にかけます。
苦手な方は種を取り出してしまい、どちらでもないという方は丸ごと使用してください。
ネギダレは、葱があまってしまった時に青い部分も白い部分もやや粗めの微塵切りにして、オイスターソースと醤油、紹興酒と共に密閉容器に入れておきます。冷蔵保存で1週間前後。
ちょっとした炒め物や炒飯に重宝します。紹興酒でなく日本酒でもOK。
トマトは加熱しすぎず、酸味が残る程度の方が味にアクセントがついて美味しいです。
ところで。。 あたしが使っているパソコン(通称トルシエ:深い意味は無い)は、もう随分と古いものなのですが、いい加減限界がきているようでどうにもこうにも調子が悪いです。
せっかくblogを始めたというのに、、いつ動かなくなるかとちょっとドキドキ。。
とりあえずと友人が譲ってくれたノートPCに頼っているのですが、、やはり早々に新しいPCにしないと危険そうだな〜。
夕べはついつい夜更かししてしまい、眠りについたのは空が白けて来た頃でした。
こんな風に遅くに起きてしまった日は、朝食兼昼食でささっと作れるものがよいな。
今日のレシピは、たっぷりの香菜とトマト、ピーマンを使ったアジアンパスタです。
〜香菜とトマトのアジアンパスタ〜
材 料:一人分
にんにく ひとかけ →微塵切り
赤唐辛子 1本 →好みに応じて種を取り出して使用
サラダオイル または オリーブオイル 大さじ1/2
鶏胸肉 20〜30g →一口大に切り、酒とナンプラー少々で下味をつける
赤ピーマン 1/8個 →洗ってたねとワタを除き細切り
緑ピーマン 1/4個 →洗ってたねとワタを除き細切り
香菜 適量 →葉と茎に分けておき、茎は細かく刻む
トマト 1/2個 →皮、種ごと一口大に切っておく
パスタ 80〜90g →タイミングをみて塩を加えた熱湯で固めにゆでる
葱ダレ 小さじ1〜2
※葱の微塵切りを、オイスターソース1:醤油1、紹興酒少々につけたもの
酒、花椒パウダー、白炒りごま 適量
作り方:1)にんにく、赤唐辛子、油をフライパンに入れじっくりと弱火で香りを出し
香りが出てきたら下味ごと肉を入れ、中〜強火でいためる
肉全体が色づいてきたらピーマン(赤、緑)を加え、肉に火が通るまで炒める
2)酒をふり、アルコール分を飛ばしたら茹で上がったパスタと、茹で湯少々を加え
ひと混ぜし、ネギダレ、トマトを入れて絡め、火を止めて器に盛る
3)細かく切った香菜の茎と胡麻を散らし、葉の部分をのせ、花山椒をふれば完成
memo:唐辛子は、辛いのが好きであれば取り出した種も一緒に弱火にかけます。
苦手な方は種を取り出してしまい、どちらでもないという方は丸ごと使用してください。
ネギダレは、葱があまってしまった時に青い部分も白い部分もやや粗めの微塵切りにして、オイスターソースと醤油、紹興酒と共に密閉容器に入れておきます。冷蔵保存で1週間前後。
ちょっとした炒め物や炒飯に重宝します。紹興酒でなく日本酒でもOK。
トマトは加熱しすぎず、酸味が残る程度の方が味にアクセントがついて美味しいです。
ところで。。 あたしが使っているパソコン(通称トルシエ:深い意味は無い)は、もう随分と古いものなのですが、いい加減限界がきているようでどうにもこうにも調子が悪いです。
せっかくblogを始めたというのに、、いつ動かなくなるかとちょっとドキドキ。。
とりあえずと友人が譲ってくれたノートPCに頼っているのですが、、やはり早々に新しいPCにしないと危険そうだな〜。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite