×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物凄い寒さだった金曜日、仲良しの
二軒行ったのだけれど、どちらもとてもとても素敵なお店だった!
夜に待ち合わせしてまず向かったのは鶏料理のお店。
コラーゲンたっぷりの鶏鍋や、つくねなどの串ものを頂きながら、延々と話し、笑い、飲み、食べました。(いつものパターン。^m^)
写真は無いのだけれど、もう本当〜〜に美味しくて、絶対にまた行きたい!!というお店♪特に鶏鍋は絶品だったな〜。^q^
そして続く二軒目は、なんと創業40年という老舗のバー。
看板からは想像もつかないお店で、地下へと降りて扉をあけると、なんとも素敵な空間が!!。。(写真上↑。地下なのに、天井が高い!)
まるでタイムスリップしたみたい〜〜〜と二人で大興奮&メロメロ。
空間もメニューも、お店の方の「これぞプロ!!!!」と唸りたくなるような対応も心地よく、本当に完璧!!!こんなお店があったなんて、と感激し通しでした。
カウンターではおじさま達が肩を並べ、美味しそうにお酒を飲んでいます。
ものっっすごいフレッシュなフローズンカクテル♪まさにイチゴ!!美味しい!!
相変わらず可愛い〜♪うーらちゃん♪
。
。
。
あ〜本当に、と〜っても楽しい時間でした!
そして二軒とも本当に素敵なお店だった!
ちなみに、大抵うーらちゃんがお店をピックアップしてくれてます。
も〜〜本当に感謝。うーらちゃんいつもありがと〜♡
さて、今日はこれから宴です♪
今日はるばる我が家に集まってくれるのは12人☆
開始は17時。賑やかな夜になりそうです。
さてさて、そろそろまたお仕度に戻ろう。
のむぞー!楽しみ!!
前回の記事にコメントありがとうございます!♪
コメントのお返事が遅れていてごめんなさい。改めてゆっくり書かせていただきますね♪^v^
PR
なんやかやとバタバタしていて、ちょっと久しぶりになってしまいました。
コメントのお返事も随分お待たせしてしまいごめんなさい。>_<
今日ようやくお返事させていただきました。
さてさて、久しぶりに暖かかった土曜日。
ジマくんからお誘いを受け、とある河原にお花見に出掛けてきました!♪
昨日のメンバーは
みんなでてくてく。
川沿いは桜並木でどれも満開!!そして川辺には菜の花もたくさん咲いていました。
この川沿い、どこもかしこも最高〜の場所です!
近隣に暮らしている方々しかいないのか、とても賑わっているけれどみなさんのんびりとしていて、ギュウギュウでも無いし全体的にゆったり。
あたしたちもビニールシートを広げ、それぞれ持ち寄ったものとビールで早速乾杯♪
あたしが持って行ったのは、前回upした大根の葉とじゃこがたっぷり入った卵焼き。
相棒B氏はお得意のスパイス料理で、たっぷりのスパイスに漬け込んだタンドリーチキンを作りました。あとは二人で乾きものを10種類(笑)と焼酎。
雅子は筍ごはんのおにぎりやサラダ巻き、ツナのお焼きやチキンなどをお仕度してくれ、前日の夜京都からの小旅行から戻ったばかりのMIHOちゃんは、とびきり美味しいお漬け物を数種類と、チーズやナゲット、ワインなどを手に現れました♪
わーい、美味しいものがいっぱい!♪
masako/jima/B/MIHO
大好きな面々との楽しい時間。あ〜しあわせだ〜♪
本当に、つくづく気持ちの良い場所で、小さなこどもから年配の方まで、たくさんのご家族が楽しそうに過ごしていました。
。
。
。
陽が傾くまで外で過ごし、そのあとはジマくんのお家でまたゆるりゆるりと飲みました。
B氏とMIHOちゃんとあたしは、更に吉祥寺に場所を移して終電間際まで飲んでしまった。
ワインを2本空け、なんだか熱くいろんな話をしたな〜。
まあ、、よく憶えていない部分もところどころあるのだけれどね。えへへ。^c^;
久しぶりにゆったりと過ごした、とても楽しい一日でした。
みんないつもありがとう!感謝!。。。
ほろ酔いB氏。。。。ほんのりMIHO。。。。オリーブうま〜い♪の、さと。3人ともよく飲んだ〜
この前の木曜日。
久々に「美味しく楽しくごはんを食べる」の「くらん」さんと会いました。
前回(★)は年末だったので、今年初デートです。^c^
くらんさんとはブログを通じて知り合ったのだけれど、たまに会っては何やら色々な話をし、とても楽しいお付き合いをさせて頂いています♪
この日はとてもいいお天気で、夜待ち合わせだったのを急遽早め、夕方集合に。(くらんさん、急にごめん〜〜!^人^;)
二人で吉祥寺を散歩しながらお喋りをした後、お酒を求めて散策開始。
相変わらずハモニカ横町をうろうろとし、オープンして間もない「アヒル」というお店に入りました。
@アヒル
腹ぺこだったこともあり、お店のお姉さんお薦めの「フライドポテト」と「鶏カツ」をお願いしてビールで乾杯。がっつりだな、ワハハ。
ビールの後は自家製スモークチーズと白ワインを頂き、二軒目に突入。
以前(★)も行った、一件目の「アヒル」と同じ系列の「カフェモスクワ」へ。^q^
@モスクワ
こちらでは赤ワインと共にサラダ、帆立のソテー、チーズ、モツの赤ワイン煮をオーダー。
二人で延々と語り、笑い、呑んで、つまんで、というとても楽しい時間でした。
二軒合わせて5〜6時間のんびりしたのかな〜?
よく呑んだけど、でもハウスワインがグラス一杯350円という良心的なお店なので、二軒とも一人2000円程度でした♪わーーい!^c^/
あ〜毎度のことながら楽しかった♡
くらんさん、いつも本当にありがとう!また会えるの、楽しみにしてます♪
。 。 。 。 。
そして楽しかったといえばもう一件。
更に遡って月曜日のこと。
美容師sekiyaさんと、お馴染みフラワーアーティストMIHOちゃんと三人で、三軒茶屋のさんじゅうまるというお店で女子会をしました。
これまた最高〜〜にパワフルなお二人との、それはそれは濃い夜でした♡ムフフ。
sekiyaさん、MIHOちゃん、ありがとう!!また是非、女子会しましょう!^c^/
帰り道、三軒茶屋駅改札での3ショット☆
。
。
。
今日で二月もおしまいです。
今月は撮影の真っただ中のバタバタに始まり、その後は合間合間で久々にたくさんの友人に会えたひと月でした。
ひとりで過ごす静かな時間も、ふたりで過ごす穏やかな時間も、大好きなひとたちと過ごす賑やかな時間も、どれも大切なエネルギーの源です。
三月はまた色々とやることが山積みで、何やら忙しくなりそう。
でも全部全部、楽しみながら頑張りたいと思います。^v^
久々に
前回
くらんさんとはブログを通じて知り合ったのだけれど、たまに会っては何やら色々な話をし、とても楽しいお付き合いをさせて頂いています♪
この日はとてもいいお天気で、夜待ち合わせだったのを急遽早め、夕方集合に。(くらんさん、急にごめん〜〜!^人^;)
二人で吉祥寺を散歩しながらお喋りをした後、お酒を求めて散策開始。
相変わらずハモニカ横町をうろうろとし、オープンして間もない「アヒル」というお店に入りました。
@アヒル
腹ぺこだったこともあり、お店のお姉さんお薦めの「フライドポテト」と「鶏カツ」をお願いしてビールで乾杯。がっつりだな、ワハハ。
ビールの後は自家製スモークチーズと白ワインを頂き、二軒目に突入。
以前(
@モスクワ
こちらでは赤ワインと共にサラダ、帆立のソテー、チーズ、モツの赤ワイン煮をオーダー。
二人で延々と語り、笑い、呑んで、つまんで、というとても楽しい時間でした。
二軒合わせて5〜6時間のんびりしたのかな〜?
よく呑んだけど、でもハウスワインがグラス一杯350円という良心的なお店なので、二軒とも一人2000円程度でした♪わーーい!^c^/
あ〜毎度のことながら楽しかった♡
くらんさん、いつも本当にありがとう!また会えるの、楽しみにしてます♪
。 。 。 。 。
そして楽しかったといえばもう一件。
更に遡って月曜日のこと。
美容師sekiyaさんと、お馴染みフラワーアーティスト
これまた最高〜〜にパワフルなお二人との、それはそれは濃い夜でした♡ムフフ。
sekiyaさん、MIHOちゃん、ありがとう!!また是非、女子会しましょう!^c^/
帰り道、三軒茶屋駅改札での3ショット☆
。
。
。
今日で二月もおしまいです。
今月は撮影の真っただ中のバタバタに始まり、その後は合間合間で久々にたくさんの友人に会えたひと月でした。
ひとりで過ごす静かな時間も、ふたりで過ごす穏やかな時間も、大好きなひとたちと過ごす賑やかな時間も、どれも大切なエネルギーの源です。
三月はまた色々とやることが山積みで、何やら忙しくなりそう。
でも全部全部、楽しみながら頑張りたいと思います。^v^
久しぶりの外ごはん。
昨日はバリ島から一時帰国している高谷くんからお誘いを受け、国立にひっそりと佇むビストロ「paica(パイカ)」へ行ってきました。
以前こちらのお店に伺ったのは5月(★)なので、ちょいと久しぶりです♪
集まったのは、以前一緒にカフェづくり(★)をした建築家の近ちゃん(彼は高谷くん同様、あたしとは高校の同級生)に、高谷くんの大学の友人Fくんと美人の奥様Tちゃん&キュートな息子のkくんに、骨董品を扱っているGくん。
帰国のたびにこうして集まっている、高谷くんと愉快な仲間達、といったところかしら。
こどももいて、おとなもいて、心地よい空間でみんなで食卓を囲む。
こういう時間て本当にいいなあ。などと思いながら、にんまりとグラスを傾けました。
あ〜それにしてもここのお料理はどれも本当〜〜〜に美味しい!!
頂いたのは、鶏レバーペイスト、プティ サレ(仏産レンズ豆と自家製塩豚の煮込み)、牛ホホ肉の赤ワイン煮やジェノベーゼのパスタなどなど。。
心地よい空間で、美味しいワインと楽しい会話と共に、みんなで賑やかに頂きました。
久しぶりの外ごはんは、なんだか良いリフレッシュになったな。
まあ、、最後は高谷くんと近ちゃんと3人、、まんまと終電を逃してしまったのだけれどね。ハハ。。^〜^;
なにはともあれ楽しく美味しく温かな時間でした。
ご馳走さまでした!^人^
昨日はバリ島から一時帰国している高谷くんからお誘いを受け、国立にひっそりと佇むビストロ
以前こちらのお店に伺ったのは5月
takatani-kun&G-kun/T-chan/F-kun
kon-chan/G-kun/---
kon-chan/G-kun/---
集まったのは、以前一緒にカフェづくり
帰国のたびにこうして集まっている、高谷くんと愉快な仲間達、といったところかしら。
こどももいて、おとなもいて、心地よい空間でみんなで食卓を囲む。
こういう時間て本当にいいなあ。などと思いながら、にんまりとグラスを傾けました。
あ〜それにしてもここのお料理はどれも本当〜〜〜に美味しい!!
頂いたのは、鶏レバーペイスト、プティ サレ(仏産レンズ豆と自家製塩豚の煮込み)、牛ホホ肉の赤ワイン煮やジェノベーゼのパスタなどなど。。
心地よい空間で、美味しいワインと楽しい会話と共に、みんなで賑やかに頂きました。
久しぶりの外ごはんは、なんだか良いリフレッシュになったな。
まあ、、最後は高谷くんと近ちゃんと3人、、まんまと終電を逃してしまったのだけれどね。ハハ。。^〜^;
なにはともあれ楽しく美味しく温かな時間でした。
ご馳走さまでした!^人^
○○○ 本日コメント欄閉じます。読んで下さってありがとうございました ^v^ ○○○
水曜日、そして木曜日はなんとも美味しいお酒の二日間でした。
第一弾の水曜日。
久々に会って楽しいお酒を呑んだのは、先月
来月にはまたまた新刊本の出版を控えているのだけれど、なんと近々フーディーズTVにも出演するそう!!!ぎゃー!!!(この撮影の様子がすごく楽しそう〜 ^c^ コチラ →
仕事に遊びにととっても忙しい合間に遊んでもらいました。ワハ!
この日一緒に行ったのは、前にうーらちゃんの記事に載っていて是非是非行ってみたいと思っていた上海家庭料理のお店、「上海小吃」♪
なんともアヤシい場所にあり、雰囲気も最高!そして料理も美味しい〜♪
写真に写っているのは押し豆腐を千切りにした和え物と、緑色のはなんとレタス!なんなんだろう〜これ?芯の部分?茹でてるのかな。新食感ですごく美味しかった。^q^
まずはビールで乾杯し、もうそこからはノンストップ!
なにやらいろんないろんな話で盛り上がり、笑い、食べ、呑みました。
一枚くらい撮っておくか、と写真を撮るうーらちゃん。美人さんだわっ。。♡
いや〜〜。。。。それにしてもうーらちゃんて、相変わらずパワフルでケタケタとよく笑い、とにかくむっちゃくちゃ面白い!!!最高です☆
そういえば先日、親友akiがうーらちゃんを街で見かけ、面識はないけれど勇気を出して声をかけたそう。二人からほぼ同時に、「うーらちゃんに会った!!」「akiちゃんに会った!!」とメールがあり、すっごくびっくりしたという事があった。
いやいや、、ご縁のある人というのは意外なところで繋がってしまうんだよなあ。
この日も延々と時間を忘れて話しまくり、二人で紹興酒を2本空けてしまった。。フフ。
うーらちゃん、本当に面白かったよ〜!
そしてパワーをいっぱいいっぱい貰った!ありがとう〜〜!
とっても忙しいと思うけど、また呑もうーー♪
そして木曜日。
この日会ったのは
吉祥寺で偶然出くわす、という事もあったくらんさんもまた、ご縁を感じずにはいられない方!
この日は新宿で待ち合わせ、新大久保までのんびりてくてくと歩き、韓国料理や中華料理の食材店を巡ったりした。
そして夜はもちろん乾杯!
思い出横町にある「ウッチャン」に行ってきました♪
実は谷中しょうがの入ったつくねを食べたのはこのお店。もちろん今日も頂きました!
くらんさんともまた、なんだか色々と濃い話をし、あっという間の終電だったなあ。
くらんさん、楽しい時間をありがとう〜!
次回も楽しみにしてます。またゆっくり呑もう〜♪
なんだか濃かったこの週末のこと、ちょいと覚え書きに書いておこうと思います。
。
。
。
金曜日はお休みで、かなり久々に相棒B氏と二人でのんびりこ。
夕飯を一緒に食べたり、大勢で飲んだことはあったけれど、昼間から二人きりでゆっくりと過ごすのは、B氏が個展やら何やらで忙しくしていたので、なんとなんと6月13日以来!(←細かいけど。ブログで判明しました。ワハ。^c^)
毎度のことながら、向かったのは吉祥寺。
まずは井の頭公園内の「ペパカフェフォレスト」でランチをし、そのあとはあても無く自由気ままに街をぷらぷら。
ひと休みにはサーティーワンのアイスクリームを購入し、にんまりご機嫌です♪
わーーい!贅沢にトリプルだ〜。かなりお高いけど。。。でも美味しい!!
そのあとも服を見たり本屋さんに立ち寄ったり、とにかく気ままに過ごしていたら、あっという間に日が暮れてしまいました。
夕飯は家で食べようか外で過ごそうか悩んだものの、結局「アムリタ食堂」へgo!
昼間もタイ料理だったけれど、平日の「飲み放題1680円」というのに惹かれました。フフ。
たくさん話してたらふく飲んで、美味しいごはんを頂き、いい気分のあたし達は二軒目を目指す事に。。
ちょこっと飲む時に最近よく行く「カフェモスクワ」へ行きました。
ワインとチーズで乾杯し、よく思い出せないけど、、結構飲んだ筈。。
写真もブレブレ。。
細かな記憶は薄くとも、とっても楽しかった、久々デートの金曜日でした♬
。
。
。
ひき続きお休みの土曜日。
目が覚めると、二人共二日酔いでした。や、やはり。。^っ^;うう。。
映画を借りていたので、水分をたっぷりととりながら観て、そしてこの日は、以前から約束をしていたaki&moとのデートのため再び吉祥寺へ。
14時半頃到着し、腹ぺこ&くったりのあたし達は、まずは元気をつけようと、公園近くにあるカレー屋さん「Oh!INDIA」で、お野菜たっぷりのカレーを頂きました。美味しかった!!
そして、まるで前日の再現のようですが、、ぷらぷらとしてからアイス。
巨大!!
これまた美味しい〜〜〜の。輸入食材や手づくりのお惣菜、雑貨等を扱うお店「カーニバル」のものです。見えないけど下にはベリーのパンナコッタ。ソフトはカシスヨーグルト♪^q^
何やら色々と見て回り、夕方に aki&moと合流。
ジマくんや彼女のマサコちゃん、MIHOちゃんも来れるそう。楽しみだな〜。
いつもなら即「浜やん」に向かうところを、一軒気になる呑み屋さんがあり、とりあえずそちらを覗いてみることに。
これって本当に珍しいのです。基本的に常に浜やん!というあたし達なので。。
が、しかし!!そのおかげである方と再会!!。。
横断歩道で信号待ちをしているあたし達の前にいた女性が声をかけて来てくれたのですが。。
なんとなんと!!「くらんさん」ではないですか〜〜〜〜!!!!!!!
くらんさんとは一度デートをしていて、たまに電話で話したりしているのだけれど、、
うぎゃーーー!!すごすぎる!!!!
実は吉祥寺にお仕事でいらしているのは知っていた。
でも、このタイミング、同じ時間に同じ場所で遭遇出来てしまうなんて!!
しょっちゅう吉祥寺にいる人になら道で会う事もあるけれど、くらんさんはそもそも吉祥寺が近いわけではなく、吉祥寺での仕事も年に数回、という程度。
も〜〜〜こんな道端でばったり会えるとは、本当〜〜〜〜にびっくり!!!!
そしてやっぱりやっぱりご縁がある!!
もう一緒に飲んじゃおうよ、ということになり、戸惑うくらんさんを連れ去りました。ワハ。
だってもう、、今日、このタイミングで会えるなんて、奇跡なんだもの!!
ちなみに気になるお店にはいかず、やはり我らが浜やんへ行きました。^c^
aki&mo♪いい顔!!
くらんさんはすぐにみんなと打ち解けて、一緒にワイワイと飲んで過ごしました。
くらんさん、急なお誘いに遅くまでお付き合いくださって本当にありがとう!
なんだか不思議なご縁だなあ、と嬉しくなってしまう。むふふ。^m^
。
。
。
こうして、金曜土曜にはたっぷりとエネルギーをチャージし、そして日曜日の今日は、若干の二日酔いを自覚しつつ、お仕事へ。
夕方まで料理教室のお仕事を新宿でし、家に帰ってからは、お野菜をたっぷりと使い、久しぶりに自宅での教室もありました。
お友達二人が来てくれたのだけれど、作ったごはんをゆっくりと頂きながら、女子三人で色々な話をした楽しい時間でした。(本日はお茶です!^c^)
そんな、仕事も遊びも盛りだくさん、フル稼働の金、土、日。
今度の週末にも宴が二軒入っているし、少し前に色々と思う事があったけれど、
季節の移ろいと共に自然とリズムが変わり、何やら新たな日々に突入したようです。
自分の時間も大切にしながら、人との繋がり、関わり、出逢いなどなど、、、ひとつひとつ大切にしていきたいと思います。
。
。
。
金曜日はお休みで、かなり久々に相棒B氏と二人でのんびりこ。
夕飯を一緒に食べたり、大勢で飲んだことはあったけれど、昼間から二人きりでゆっくりと過ごすのは、B氏が個展やら何やらで忙しくしていたので、なんとなんと6月13日以来!(←細かいけど。ブログで判明しました。ワハ。^c^)
毎度のことながら、向かったのは吉祥寺。
まずは井の頭公園内の
ひと休みにはサーティーワンのアイスクリームを購入し、にんまりご機嫌です♪
わーーい!贅沢にトリプルだ〜。かなりお高いけど。。。でも美味しい!!
そのあとも服を見たり本屋さんに立ち寄ったり、とにかく気ままに過ごしていたら、あっという間に日が暮れてしまいました。
夕飯は家で食べようか外で過ごそうか悩んだものの、結局
昼間もタイ料理だったけれど、平日の「飲み放題1680円」というのに惹かれました。フフ。
たくさん話してたらふく飲んで、美味しいごはんを頂き、いい気分のあたし達は二軒目を目指す事に。。
ちょこっと飲む時に最近よく行く「カフェモスクワ」へ行きました。
ワインとチーズで乾杯し、よく思い出せないけど、、結構飲んだ筈。。
写真もブレブレ。。
細かな記憶は薄くとも、とっても楽しかった、久々デートの金曜日でした♬
。
。
。
ひき続きお休みの土曜日。
目が覚めると、二人共二日酔いでした。や、やはり。。^っ^;うう。。
映画を借りていたので、水分をたっぷりととりながら観て、そしてこの日は、以前から約束をしていたaki&moとのデートのため再び吉祥寺へ。
14時半頃到着し、腹ぺこ&くったりのあたし達は、まずは元気をつけようと、公園近くにあるカレー屋さん「Oh!INDIA」で、お野菜たっぷりのカレーを頂きました。美味しかった!!
そして、まるで前日の再現のようですが、、ぷらぷらとしてからアイス。
巨大!!
これまた美味しい〜〜〜の。輸入食材や手づくりのお惣菜、雑貨等を扱うお店「カーニバル」のものです。見えないけど下にはベリーのパンナコッタ。ソフトはカシスヨーグルト♪^q^
何やら色々と見て回り、夕方に aki&moと合流。
ジマくんや彼女のマサコちゃん、MIHOちゃんも来れるそう。楽しみだな〜。
いつもなら即「浜やん」に向かうところを、一軒気になる呑み屋さんがあり、とりあえずそちらを覗いてみることに。
これって本当に珍しいのです。基本的に常に浜やん!というあたし達なので。。
が、しかし!!そのおかげである方と再会!!。。
横断歩道で信号待ちをしているあたし達の前にいた女性が声をかけて来てくれたのですが。。
なんとなんと!!
くらんさんとは
うぎゃーーー!!すごすぎる!!!!
実は吉祥寺にお仕事でいらしているのは知っていた。
でも、このタイミング、同じ時間に同じ場所で遭遇出来てしまうなんて!!
しょっちゅう吉祥寺にいる人になら道で会う事もあるけれど、くらんさんはそもそも吉祥寺が近いわけではなく、吉祥寺での仕事も年に数回、という程度。
も〜〜〜こんな道端でばったり会えるとは、本当〜〜〜〜にびっくり!!!!
そしてやっぱりやっぱりご縁がある!!
もう一緒に飲んじゃおうよ、ということになり、戸惑うくらんさんを連れ去りました。ワハ。
だってもう、、今日、このタイミングで会えるなんて、奇跡なんだもの!!
ちなみに気になるお店にはいかず、やはり我らが浜やんへ行きました。^c^
aki&mo♪いい顔!!
くらんさんはすぐにみんなと打ち解けて、一緒にワイワイと飲んで過ごしました。
くらんさん、急なお誘いに遅くまでお付き合いくださって本当にありがとう!
なんだか不思議なご縁だなあ、と嬉しくなってしまう。むふふ。^m^
。
。
。
こうして、金曜土曜にはたっぷりとエネルギーをチャージし、そして日曜日の今日は、若干の二日酔いを自覚しつつ、お仕事へ。
夕方まで料理教室のお仕事を新宿でし、家に帰ってからは、お野菜をたっぷりと使い、久しぶりに自宅での教室もありました。
お友達二人が来てくれたのだけれど、作ったごはんをゆっくりと頂きながら、女子三人で色々な話をした楽しい時間でした。(本日はお茶です!^c^)
そんな、仕事も遊びも盛りだくさん、フル稼働の金、土、日。
今度の週末にも宴が二軒入っているし、
季節の移ろいと共に自然とリズムが変わり、何やら新たな日々に突入したようです。
自分の時間も大切にしながら、人との繋がり、関わり、出逢いなどなど、、、ひとつひとつ大切にしていきたいと思います。
・・つらつらと、、単なる日記です。(いつもか?^っ^)
でも記録として書き記したいと思います。コメント等、どうぞ気になさらず〜。。^c^
日曜日の昨日。
仕事のあとaki&moとお茶をし、しばし一緒に過ごしてから明るいうちに家に帰った。
高谷くんが来てくれたときに作った炒め物が美味しく出来たので、もう一度再現してみようとキッチンに立ち、気ままに楽しく料理をした。(レシピは次回upします☆)
美味しく出来たそのコを少しつまんでからレシピをまとめ、洗濯などをして過ごし、以前からごはんの約束をしていたので、大学時代の親友「yanta」に会いに家を出た。
雨がざーざーと降るなか、傘をさしてくてくとバス停へ。
yantaは下北沢に住んでいるので大抵はその辺りで会うのだけれど、今回は吉祥寺にしてもらった。ううむ、あたしってつくづく吉祥寺率高し。。。余程好きなんだなと我ながら思う。。
到着し、おいーすと挨拶をしていざごはんへ。
とび職人のyantaは体が資本。とはいえ彼はそんなにたくさん食べる方ではないのだけれど、この日は彼が「オイラ焼き肉の気分!」ということで即決定。
滅多に行かない焼き肉かと思いきや、少し前にB氏と行ったのを思い出し、あれ?あたしけっこう行ってるぞ、と思いひとりでくすりとしてしまった。
初めて行ったお店だったのだけれど、雰囲気も良く美味しかった。
そしてもちろんとても楽しかった。
先輩、ご馳走さまでした!と、500円玉を渡してご馳走になる。
yantaとあたしのきまりごと。お会計のときの500円玉。
男子校育ちでバリバリに体育会系の彼は、後輩と女性には自分がご馳走する、というひと。
同級生とはいえ、あたしは一年浪人して大学に入学したので、実は彼よりひとつ年上なのだけれど、彼は断固として割り勘を拒否するので、結局いつもご馳走になっている。
お財布に手を伸ばすだけで即「いりません」という彼だけれど、でも唯一500円玉だけは受け取ってくれる。500円玉がすきなのだ。
だからあたしは、いつからか500円玉だけを渡すようになった。
その後はふたりで友人アスカの働く呑み屋さんに行き、軽くお酒を頂いた。
B氏の個展のDMをお店に置かせてもらっているので、ふと思い出し一枚yantaに渡したら、
おお!とあたしなどそっちのけで、熱心にずーーーーっとずーーーっと魅入っていた。
あ、これいろんな風にみえる、、あ!そうか、ナルホド!。。いやまてよ。。
とかなんとかぶつぶつといいながら、その時間実に40〜50分。。^っ^
お〜〜〜〜い!嬉しいけどさ、会話しようぜい。
そうしてそのまま、そこからは本当にたいして話もせず帰る時間になった。
いやでもね、、なんだかよくわからないけど嬉しかったよ。
店を出て500円玉を手渡し、バス停まで送ってもらい、ありがとうと言って別れた。
雨はもうやんでいて、バスが走り出してからアスカの店に傘を置いて来た事に気が付いた。
まあいいや。そのうち受け取りに行こう。
窓の外に目をやりながら、実は吉祥寺に向かうとき、ちょっとくたびれていたことを思い出す。でも帰りはなんだか元気だった。
バスに揺られながら、何かがぼんやりとし、何かが冴えているのを感じた。
なんだろねえyanta。会うとさ、あたしはいつも元気を貰えるみたいだよ。
昔のようにぷらぷらと街を歩いたりどこかに出掛けることは無くなったけれど、
こうしてちょいちょい、一緒にごはんの時間を過ごそうよね。
何かとありがとう。これからもどうぞよろしくお願いします。
でも記録として書き記したいと思います。コメント等、どうぞ気になさらず〜。。^c^
日曜日の昨日。
仕事のあと
高谷くんが来てくれたときに作った炒め物が美味しく出来たので、もう一度再現してみようとキッチンに立ち、気ままに楽しく料理をした。(レシピは次回upします☆)
美味しく出来たそのコを少しつまんでからレシピをまとめ、洗濯などをして過ごし、以前からごはんの約束をしていたので、大学時代の親友
雨がざーざーと降るなか、傘をさしてくてくとバス停へ。
yantaは下北沢に住んでいるので大抵はその辺りで会うのだけれど、今回は吉祥寺にしてもらった。ううむ、あたしってつくづく吉祥寺率高し。。。余程好きなんだなと我ながら思う。。
到着し、おいーすと挨拶をしていざごはんへ。
とび職人のyantaは体が資本。とはいえ彼はそんなにたくさん食べる方ではないのだけれど、この日は彼が「オイラ焼き肉の気分!」ということで即決定。
滅多に行かない焼き肉かと思いきや、少し前にB氏と行ったのを思い出し、あれ?あたしけっこう行ってるぞ、と思いひとりでくすりとしてしまった。
初めて行ったお店だったのだけれど、雰囲気も良く美味しかった。
そしてもちろんとても楽しかった。
先輩、ご馳走さまでした!と、500円玉を渡してご馳走になる。
yantaとあたしのきまりごと。お会計のときの500円玉。
男子校育ちでバリバリに体育会系の彼は、後輩と女性には自分がご馳走する、というひと。
同級生とはいえ、あたしは一年浪人して大学に入学したので、実は彼よりひとつ年上なのだけれど、彼は断固として割り勘を拒否するので、結局いつもご馳走になっている。
お財布に手を伸ばすだけで即「いりません」という彼だけれど、でも唯一500円玉だけは受け取ってくれる。500円玉がすきなのだ。
だからあたしは、いつからか500円玉だけを渡すようになった。
その後はふたりで友人
B氏の個展のDMをお店に置かせてもらっているので、ふと思い出し一枚yantaに渡したら、
おお!とあたしなどそっちのけで、熱心にずーーーーっとずーーーっと魅入っていた。
あ、これいろんな風にみえる、、あ!そうか、ナルホド!。。いやまてよ。。
とかなんとかぶつぶつといいながら、その時間実に40〜50分。。^っ^
お〜〜〜〜い!嬉しいけどさ、会話しようぜい。
そうしてそのまま、そこからは本当にたいして話もせず帰る時間になった。
いやでもね、、なんだかよくわからないけど嬉しかったよ。
店を出て500円玉を手渡し、バス停まで送ってもらい、ありがとうと言って別れた。
雨はもうやんでいて、バスが走り出してからアスカの店に傘を置いて来た事に気が付いた。
まあいいや。そのうち受け取りに行こう。
窓の外に目をやりながら、実は吉祥寺に向かうとき、ちょっとくたびれていたことを思い出す。でも帰りはなんだか元気だった。
バスに揺られながら、何かがぼんやりとし、何かが冴えているのを感じた。
なんだろねえyanta。会うとさ、あたしはいつも元気を貰えるみたいだよ。
昔のようにぷらぷらと街を歩いたりどこかに出掛けることは無くなったけれど、
こうしてちょいちょい、一緒にごはんの時間を過ごそうよね。
何かとありがとう。これからもどうぞよろしくお願いします。
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite