×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は吉祥寺にて初デート。
デートのお相手は
あたしはくらんさんのお料理や写真、雰囲気や文章がとても好きで、ブログを始めて間もない頃にたまたま目にして以来、密かにずーっとずーっとこっそり遊びにいっていた。
何ヶ月も過ぎたあるとき、勇気を出してコメントを残したのがきっかけで親しくさせて頂いていたのだけれど、なんとなんと、とうとうご本人とお会いする事に♪
待ち合わせをし、対面シーンからなにやら盛り上がったあたし達。
だってひと月以上もこの日を待っていたのだもの。ムフ♪
どうするどうする?等と言いながらあても無くのんびりぷらぷらスタート!
食いしん坊のあたし達は、気の向くままに食べ物屋さんを求め徘徊し始めた。
まず行ったのは
あたしは豆乳を使ったバケットを1本と、四角いスコーンを購入した。
その後
芝生が生い茂るとてもきもちのよい小さな公園で、何やら話しながら一緒に食べました♪
太陽の下、いい歳して日差し浴びまくってしまったな。でも気持ちよかった!
その後も雑貨をみたり食材をみたりして、喉乾いたね〜、という事で早々にビールを求め
なんだかもう、とりとめもなくいろんないろんな話をし、お会いするのは初めてだというのに、本当に心地よく楽しい時間だった。
2時間と聞いていた飲み放題。店に入ったのは18時前だった記憶があるけれど、会計を済ませて時計を見ると、まさかの22時!!
どうやら待っている方がいなかったので長居させてくれたみたい。
それにしてもびっくり!あっという間すぎる!!!
楽しすぎるってキケン〜〜〜!!!でも安い^m^♪
もう一軒行っちゃおー!とノリノリなあたし達は、ハモニカ横町内の
そうして愉快な時間を過ごし、終電の時間を迎え、とうとうさよなら。ああ名残惜しい。
くらんさんはとても楽しくて心地よく、賢くて面白い、ステキな美人さんでした♡
あたしよりもちょいとお姉さんなのだけれど、ホント、どうやって暮らしたらあんなに若いんだろ〜♪・・て、若干失礼な書き方かしら?。。でへ!
とにもかくにも本当に楽しい一日でした!
くらんさん、どうもありがとう。また是非是非、ご一緒しましょー♡
。
。
。
ところで帰り道。
気分良くびゅーーんと自転車をこいでいたら、もうすぐ我が家、というところで思い切り電柱に正面衝突してしまった。ぎえー。
見事に倒れ、右の膝小僧をちょいと擦りむきました。あうあう。。^っ^;
実はあたし、以前にも自転車で転んで肋骨にヒビ(骨折だったのかも?)が入ったことがある。。ガラガラガッシャーーーン!!と凄い音がしたので、前を走る相棒B氏が慌てて引き返し、転がっているあたしに駆け寄ると。。。
ぐーーーー。^q^ と完全に寝ていたそうな。。。
相当痛かったはずなんだけどね・・・。
だって翌日胸が痛すぎて起き上がれず、咳払いや小笑いも全く出来ない激痛だったもの。
でも我ながらこの話ちょっと面白い。いや痛々しい。。いろんな意味でね。
これ、ほんの2〜3年前の話だし。ワハハ!
ちなみに病院には行かず、自然治癒を待ちました。ひと月くらいで治ったかな?
みなさまも、運転には気をつけましょうね♪ムフ!
PR
良く晴れた日曜日。
親友カップル
みんな腹ぺこすぎる程腹ぺこだったので、まずは
それから井の頭公園に行き、散歩をしたり人間観察をしたり、スチールパンを演奏しているお兄さんがいたのでちょっと叩かせてもらったりした♪
緑がいっぱいの公園は涼しく、とっても気持ちよかったな。
さと&mo。呑気な二人。あたい蚊に刺された〜。足が痒いよう。^っ^;
akiとふたりで♡めちゃくちゃ笑ってパシャリとしたら、実力以上の写真が撮れて二人でテンションup!写真をみたmoに別人だと言われたけれど二人共めげず。だって撮れたもんね〜♪
公園を満喫し、水分を欲して「ガリガリ君」を求め彷徨う途中、ドラゴンボール発見!!
欲しいと騒いだらmoが100円玉を投入してくれた♡わ〜いありがとう^3^ー♡
ガチャガチャ!!!!と回し、出て来たのは☆ひとつのドラゴンボール。いいわ〜♪
そしてガリガリ君get!akiはソーダ。moはコーラ。あたしはぶどう。
すごい勢いで溶けるので、みんな手がべたべたになった。
当たり棒は出なかったけど、一口交換もして全種類味わえ、美味しくて満足。^q^
その後、気ままにウィンドーショッピングをしたり、トレーニンググッズを扱う店で無意味にダンベルを持ったりバランスボールにのったりして遊び、なんとなくヨドバシカメラへ。
うさぎがいたので写真など撮ってみる。フフ。
中をプラプラとし、マッサージチェアコーナーでは15分程全身のマッサージをしてもらい、足が軽くなった〜♪等と言って3人で喜んだ。^c^
もうホント、何がしたいのかよく分からないけれど、何でもいいから楽しいぞ♪
そして空にお月様が浮かぶ頃、あたし達が目指したいのはやっぱり「浜やん」!!
でもうっかり時間を忘れて遊んでいたら、開店時間の18時を回っている。。ほんの10分過ぎただけだけれど、電話をしたら案の定満席。。。がーん!
日曜日だからすぐに埋まると覚悟はしていたけど、10分で既に満席とは。。改めて浜やん人気に驚いてしまう。
それでも諦めきれないあたしたちは、お店に顔を出し、空いたら電話を下さいとお願いした。
そして数十分後、お腹と背中がくっつく寸前、念願の浜やんで乾杯!
今日一日の締めくくりを浜やんで過ごせてこころからしあわせなあたし達だった。
あ〜相棒B氏も今日はすごく来たかったろうな〜。moはB氏の小学校からの幼馴染みなので、あたし達は4人で遊ぶことも多い。B氏も相当参加したそうだったけれど、でも彼は来月に大きな個展を控えているので、その準備に追われそれどころではない。
あたしらだけ楽しんできちゃってすまんのう。
とっても楽しい一日でした。aki&mo、いつもありがとう♪
レシピブログ参加中です。良かったらピコとお願いします^v^/*
ちょいと前のことですが。。メモとして残したいと思います。
姉とコストコに行った先週の木曜日、夜は女の子ばかりでの中華ナイトでした☆
そしてこちらのお店の目玉はなんといっても「お試し紹興酒」!
ショットグラスくらいだと思うのだけれど、なんとお値段が一杯たったの100円!!
しかもこれがまろやかで本当に美味しい。でもお試しというだけあって、最初の1杯だけかなと思い以前聞いてみたら、別にいいよ〜とのことだった。すごいー!
だからここにくるとまずはビールで乾杯し、数杯飲んだら後は延々と紹興酒になるのです。でも10杯飲んでも1000円だぞー。笑
そして水餃子は6個で180円!
これまた破格!!そして美味しいのです♪
なんだかんだとたくさん食べてたくさん飲んで、、
遅れてくる友達もいつつ、最終的に女の子4人、男の子1人の集まりだったのだけれど、すっごく飲んで食べたのに、お試し紹興酒のお陰で(間違いない!)合計12000円程度という安さでした。いつものことながら本当にびっくり!!
しか〜〜し、それにしても。。。
この日はどうやって帰ってきたのか分からない程に酔っぱらってしまったのでした。。
なんだろうな〜。。楽しすぎたんだろうな。でも無事に辿り着けてよかったー。
とっても楽しい夜でした!ご馳走さまでした♪^v^
ちなみにこの日は、
**今日はコメント欄おやすみです。読んで下さってありがとうございました♡^v^**
昨日は姉とコストコへ。
10時〜10時半ね、というざっくりとした時間で、とある駅で待ち合わせ。・・・がしかしっ。。10時に姉の電話で起きた。。ガーーーン!!!!
朝メールもくれていたらしく、返事がないから怪しいと思っていたとのこと。
家を出る前の電話だったようで一安心したものの、、いやいや本当に申し訳ない。
目覚ましを音楽にしていたのだけれど、その音を聴いた記憶も全く無い。。相当深く眠っていたみたいです、あたし。。。
なんて呑気にしている場合では無く、もう〜化粧もせずにマッハで着替えて家を出た。
こういうときのあたしは異常に早い。いつもは決して準備は早くないのだけれど、ピンチのときには5分とか10分で出られるのです。乙女としてはどうなのかと思うけどまあいいとして、とにかくダッシュ〜!
待ち合わせは電車で30分かかるところだったので、結局到着は11時。もう〜ホントごめん!>_<
車に乗り込み、レッツゴー!
なにやら話をしつつ、せめて眉毛くらいは、、と軽〜くメイクしながら向かいました。大好きな道、福生の横田基地のある国道16号を駆け抜け、ちょいとドライブ気分。姉は割と方向音痴なので^m^ナビも無い車でちょっと不安だーなんて言いながら走ること数十分。無事到着です。
わーーい!楽しみ!!♪
早速お買い物、、と行きたいところだけれど、まずは腹ごしらえ。フードコートでピザとクラムチャウダー、飲み放題のドリンク付きのホットドックと、コーヒーをひとつ。ひとつひとつがなにしろ大きい!コーヒーもカップが二重になっているし(^c^)全部全部半分こ。
おーーーいし〜〜〜〜い!
ボリュームあるジャンクな感じも、たまに食べると楽しいな〜♪
これが朝ご飯も兼ねていると思うとすごい内容だけどね。。えへへ。
お腹パンパンになったあたし達は大きなカートを転がしながらぐるぐると回り、色々と手にしては戻し、もう一回あそこ行こう!とか言いながら、厳選してカートを埋めていった。
で、結局なんだかんだと悩んだ末に手にしたのは、結局は日頃よく買う様なものばかり。。意外と冒険できなかった。。でも買わなくても良かったかな〜、なんて思うよりは まっいいか!
そして買ったものたちは。。
●スパークリングワイン・・相棒B氏とはいつもスパークリングワインなので。
●赤ワイン・・フルボディで美味しそう♪600円くらいです。安い!
●ショートパスタ・・これは6袋入りだったので姉と分けて半分こ。
●コチュジャン・・手づくりしようしようと思っていたにも関わらず。。
なんだか気になってしまった。3個入りだったのでひとつは姉に。
●枝まめ豆富(3p入り)・・美味しそう!!とこれは即決定。枝豆ごろごろらしい。
●海塩(2pセット)・・カリフォルニアの海で採れたという塩。美味しいといいな♪
●林檎のベーコン!・・姉おすすめ♪これも即決定!美味しそう〜〜〜!!「林檎の果汁を隠し味に加え、林檎の樹で香り豊かに燻しました」だって♪パッケージにも林檎の絵。
あとはリードクッキングペーパー業務用サイズ6ロールセット(巨大!!)に日用品を小さな段ボール一箱分(軽い)と、結構無難なセレクトのお買い物となりました。
問題は持ち帰り。途中まで姉が送ってくれるとはいえ電車に30分乗るしなあ、、配達にしようかなあ、、とちらりと思ったけれど、持てないこと無いだろ、と全て持ち帰ることに。
ちょっと試しにと全て持ってみたら、両肩には食品の入ったエコバッグひとつずつ、そして右手には大容量のリード、左手には日用品。。というすごい状態。ほんと力持ちね、逞しすぎ。。と姉は半笑い。ワインも塩もパスタもコチュジャンも、、確かに重い〜!でもイケル!!ワハハ。
あ〜楽しかった!
姉の子(あたしの甥♡)ももう家に帰っているというし、さて帰ろう。
再び車に乗り走り出すものの、最後はついつい横田基地近くのブルーシールアイスクリームに立ち寄りおやつを頂いてしまった。
アイス大好き♡姉はココナッツ。あたしは黒糖。しあわせ〜
日頃利用している路線の駅まで送ってもらい、電車に揺られて30分。
ここからは自転車で5分で家だ。あたしの自転車はカゴが無いので、両肩の荷物はそのまま、手に下げていた物はハンドルの右と左それぞれにかけ、自転車を走らせた。以前ベトナムに行ったときに見た、ありえないほど巨大な荷物をバイクにくくりつけて物凄い勢いで走っていた人々をふと思い出し、あれに比べたら全然らくちんだよね〜、等とあまり意味の無いことを考えながら家に辿り着いた。
さてさて。夜はガールズナイトと称し、女友達らととっても美味しくて安い中華料理を食べにいくのです。盛りだくさん!な木曜日は、、まだまだつづく。。^c^;
10時〜10時半ね、というざっくりとした時間で、とある駅で待ち合わせ。・・・がしかしっ。。10時に姉の電話で起きた。。ガーーーン!!!!
朝メールもくれていたらしく、返事がないから怪しいと思っていたとのこと。
家を出る前の電話だったようで一安心したものの、、いやいや本当に申し訳ない。
目覚ましを音楽にしていたのだけれど、その音を聴いた記憶も全く無い。。相当深く眠っていたみたいです、あたし。。。
なんて呑気にしている場合では無く、もう〜化粧もせずにマッハで着替えて家を出た。
こういうときのあたしは異常に早い。いつもは決して準備は早くないのだけれど、ピンチのときには5分とか10分で出られるのです。乙女としてはどうなのかと思うけどまあいいとして、とにかくダッシュ〜!
待ち合わせは電車で30分かかるところだったので、結局到着は11時。もう〜ホントごめん!>_<
車に乗り込み、レッツゴー!
なにやら話をしつつ、せめて眉毛くらいは、、と軽〜くメイクしながら向かいました。大好きな道、福生の横田基地のある国道16号を駆け抜け、ちょいとドライブ気分。姉は割と方向音痴なので^m^ナビも無い車でちょっと不安だーなんて言いながら走ること数十分。無事到着です。
わーーい!楽しみ!!♪
早速お買い物、、と行きたいところだけれど、まずは腹ごしらえ。フードコートでピザとクラムチャウダー、飲み放題のドリンク付きのホットドックと、コーヒーをひとつ。ひとつひとつがなにしろ大きい!コーヒーもカップが二重になっているし(^c^)全部全部半分こ。
おーーーいし〜〜〜〜い!
ボリュームあるジャンクな感じも、たまに食べると楽しいな〜♪
これが朝ご飯も兼ねていると思うとすごい内容だけどね。。えへへ。
お腹パンパンになったあたし達は大きなカートを転がしながらぐるぐると回り、色々と手にしては戻し、もう一回あそこ行こう!とか言いながら、厳選してカートを埋めていった。
で、結局なんだかんだと悩んだ末に手にしたのは、結局は日頃よく買う様なものばかり。。意外と冒険できなかった。。でも買わなくても良かったかな〜、なんて思うよりは まっいいか!
そして買ったものたちは。。
●スパークリングワイン・・相棒B氏とはいつもスパークリングワインなので。
●赤ワイン・・フルボディで美味しそう♪600円くらいです。安い!
●ショートパスタ・・これは6袋入りだったので姉と分けて半分こ。
●コチュジャン・・手づくりしようしようと思っていたにも関わらず。。
なんだか気になってしまった。3個入りだったのでひとつは姉に。
●枝まめ豆富(3p入り)・・美味しそう!!とこれは即決定。枝豆ごろごろらしい。
●海塩(2pセット)・・カリフォルニアの海で採れたという塩。美味しいといいな♪
●林檎のベーコン!・・姉おすすめ♪これも即決定!美味しそう〜〜〜!!「林檎の果汁を隠し味に加え、林檎の樹で香り豊かに燻しました」だって♪パッケージにも林檎の絵。
あとはリードクッキングペーパー業務用サイズ6ロールセット(巨大!!)に日用品を小さな段ボール一箱分(軽い)と、結構無難なセレクトのお買い物となりました。
問題は持ち帰り。途中まで姉が送ってくれるとはいえ電車に30分乗るしなあ、、配達にしようかなあ、、とちらりと思ったけれど、持てないこと無いだろ、と全て持ち帰ることに。
ちょっと試しにと全て持ってみたら、両肩には食品の入ったエコバッグひとつずつ、そして右手には大容量のリード、左手には日用品。。というすごい状態。ほんと力持ちね、逞しすぎ。。と姉は半笑い。ワインも塩もパスタもコチュジャンも、、確かに重い〜!でもイケル!!ワハハ。
あ〜楽しかった!
姉の子(あたしの甥♡)ももう家に帰っているというし、さて帰ろう。
再び車に乗り走り出すものの、最後はついつい横田基地近くのブルーシールアイスクリームに立ち寄りおやつを頂いてしまった。
アイス大好き♡姉はココナッツ。あたしは黒糖。しあわせ〜
日頃利用している路線の駅まで送ってもらい、電車に揺られて30分。
ここからは自転車で5分で家だ。あたしの自転車はカゴが無いので、両肩の荷物はそのまま、手に下げていた物はハンドルの右と左それぞれにかけ、自転車を走らせた。以前ベトナムに行ったときに見た、ありえないほど巨大な荷物をバイクにくくりつけて物凄い勢いで走っていた人々をふと思い出し、あれに比べたら全然らくちんだよね〜、等とあまり意味の無いことを考えながら家に辿り着いた。
さてさて。夜はガールズナイトと称し、女友達らととっても美味しくて安い中華料理を食べにいくのです。盛りだくさん!な木曜日は、、まだまだつづく。。^c^;
木曜日のこと。
お休みのこの日は午前中から四女の姉が遊びに来てくれ、
何やらお喋りをして過ごし、お昼ごはんを作り一緒にもりもりと頂きました♪
姉妹ってなんだか面白い。来週は一緒にコストコに行くのです。フフ。
そして夜は、初対面となる「あるお方」とのデート。。♥
料理ブログを書いている方であればおそらく殆どの方が知っているのではないかなあ。
お会いしたのは、レシピ本の出版もされている
以前からとても好きで、図々しくも勝手に、きっと気が合う!と信じていたお方。^c^
なんだかんだとコメントのやり取りなどをさせて頂いているうちに、今度飲もう!という話になり、それがとうとう実現したのが一昨日の木曜日だったのです。
待ち合わせは新宿のタイ料理屋さん
2冊目の出版なども控えていてとても多忙だというのに、お店予約しといた〜!!と、さらりと決めておいてくれたうーらちゃん。本当にありがとう!
席で待つこと数分。うひゃー!どきどきわくわく♪
そして現れたうーらちゃんは、ぱ〜っと明るい笑顔が印象的な、とっても奇麗な方でした♥
ビールで乾杯し、そこからはあっという間の4時間半。。^c^
はっきりいって時間が全く足りない〜〜〜〜!!という尽きぬ話の数々。。
なんだか共通点も多く、盛り上がり方が尋常ではなかったのだけれど、でもそれは気が合うという以外に、やっぱりうーらちゃんの人柄だなあ、と思いました。
話し上手で聞き上手。ケタケタとよく笑い、気さくで聡明で、本当に気持ちのよいひと!
レシピ本の出版や携帯サイトでの連載、雑誌でのコラムの掲載などなど、、本業はウェブデザイナーとして週五日お仕事をしながらこなし、私生活も楽しんでいるのだから、いや〜〜もうこの人、、パワフルなんてものではないなあと思いました。
本当に、、話せば話す程、うーらちゃんは只者ではないのです。わは。
そして、さよならしてからあたしのこころに残ったのは、パワフルとか、明るいとか、正直とか、いろんなことを思ったけど、、最後は、うーらちゃんて「やさしいひと」だな、ということ。本人は「えー!どこが??」ナンテ言いそうだけれど、でもね、そう思ったのです。
(いや、、やっぱり〜〜??とか言っちゃうのかも。。わかりません。ワハ ^c^ )
何はともあれ、会ってみて、ますます大好きになってしまいました。ムフ!
いろんな話をし、たくさん笑って、とっても楽しい愉快な夜だったよ、ありがとう。
うーらちゃん、これからもどうぞよろしくお願いします♥
あ!ちなみにこのタイ料理屋さん、とっても美味しいです♪
以前B氏と行ったことがあり、また行きたいね〜なんて話していたお店だったのだけれど、それ以来何年も行ったことが無かった。
喋る、食べる、笑う、呑むに夢中で、素敵な写真が一枚もありませんが。。汗。
サラダやスープ、麺やデザートなどなど、、大満足でした♪ご馳走さまでした!^人^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite