×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前のことですが・・2月3日は宴でした♪
この日のメンツは、
そしてこの日にこやちゃんとユズピを通じて知り合った、
カメラマンのこっしー&奥様ちりちゃん♪ と、相棒B氏です♪
いつものことながら、みんなでよく呑んでよく食べ、
そしてい〜〜〜っぱい笑った夜でした♪
みんな、いつもありがとう〜♡^c^/ 楽しかったよ〜♪
あたしも酔っぱらってご機嫌♪。。
。
。
ところで、宴といえば、12月にもとっても楽しい宴があったのです。
なんだか時系列がバラバラだけど。。まいっか!
いらしてくださったのは、
ゆりりさん、
みなさんがものすご〜〜〜く素敵な記事にしてくださったので、
こちらに貼らせていただきます♪よかったらご覧になってみてくださいネ♪
みなさま、楽しい時間を本当にありがとう♡また集まろう〜♡ ^Q^
PR
1月の終わり。
とんこちゃんとB氏と、美味しい美味しい中華料理屋さんにいってきました♡
場所は、かつて暮らした国分寺。
とんこちゃんとあたしがルームシェアしていた時期、
あたしたちはよく3人でごはんを食べたりして過ごしたので、
なんだか家族って程ではないけど、いとこみたいだね、とお互いに言っていた。
だから、いつからか3人での集まりを「いとこ会」とよぶようになった。
17時半には乾杯し、たらふく呑んでたらふく食べました♪^Q^
楽しかった〜♪とんちゃん、B氏、ありがとう!
そういえば、1月は他にもとても楽しい宴があったのだけど、
その楽しい様子も、張り切ったお料理も、残念ながらほぼ写真を撮れておらず。。
でも楽しかった♪^c^
いらしてくださったTさんファミリー、Nさん、Kさん、ありがとうございました!♡
さて、明日も宴なのだ!がんばるぞい♪
水曜日は今年初の宴でした。
かつて、かれこれ10年以上前に 吉祥寺のカフェで共に仕事をした仲間たちとの新年会です♪
心配していた風邪も快方に向かい、これなら大丈夫!という感じでホッとしました。
とはいえ、この日の宴は早めの14時半開始。オトナ9人と赤ちゃん1人と、それなりの大人数です。
あたしはおもてなしが好きだし、ちょっとカッコつけなところもあるので、出来る限り準備万端!音楽も照明もバッチリ!という整った状態でお出迎えしたいのだけど、前日が夜まで仕事だったこともあり、無理をしてもいかんなあ、、と思ったので、お仕度のヘルプをお願いすることにしました。
お願いしたのはかつてのルームメイト「とんこさん」と、もうひとり「由美さま」。二人には早めの13時に来てもらいました。お陰で、買い出しから戻ったのは12時近かったのだけど、さくさくと準備は進み、みんなが集まる14時半すぎにはそれなりに整いました。とんちゃん、由美さま、ありがとう〜〜!!感謝です♡
12月は洋食の宴でしたが、今月は和食の宴です。
段取りよく支度出来るよう、そして宴初参加という人が殆どだったこともあり、とにかく作り慣れたものにしました。
〜この日のメニュー〜
・鯛、鮪、サーモンの三種の漬けの散らし寿司
・菜の花のからしマヨネーズ和え
・明日葉サラダ
・里芋の竜田揚げ 胡麻ダレ絡め
・鶏手羽元の黒酢煮込み
・長芋の花椒焼き
・せり、水菜、かぶのサラダ
・鶏つくね串
・じゃがいものハーブ焼き
・いちごとバナナのトライフル
&、由美さまお手製、絶品チーズケーキ!スパイスが効いていて美味しかった〜〜!^q^
とんこさんが持ってきてくれ、後半はかるた大会をしました♪
すんごく楽しかった〜〜〜〜!!!!!
みんなでたくさん飲んでたくさん食べて、いっぱい笑いました。
みんな、はるばる来てくれてありがとう!またごはん食べようね♪
。
。
ところで、そのカフェでは、学生のときに3年8ヶ月、その後大学卒業後に店長として5年間働かせて頂き、全部で8年以上、いろんな人と一緒にお仕事をしました。思い返しても、みんな本当に働き者の頑張りやさんばかりだったと思います。
店長になりたての頃とか、本当に未熟なところからのスタートだったと思うけれど、みんながフォローしてくれてたんだろうなあ。。あー恥ずかしい。そして有難いです。^c^;
なんにしても、いまこうしてシンプルに、お互いにいい仲間として楽しく集まれるのはしあわせです。今回集まったのはごく一部だけど、他のみんなも元気かな〜。そういえば、さときっちんのお教室には二人来てくれ、それぞれ10年以上ぶりの再会、なんていう嬉しい出来事もありました!
ひととの出逢いは財産だよなと思います。
これまでの出逢いも、これからの出逢いも、共に大切にしたいと思います。
10月、11月のことを一旦すっとばして、ごく最近のことになりますが。。
先週の土曜日は宴でした♪
以前お仕事をご一緒したみなさまで、あたしの人生で唯一のデスクワークをさせていただいた職場。^v^ とても貴重な経験をさせていただき、それはいまでもとっても役立っています。
そのときご一緒させて頂いたみなさまは、特に派手でも地味でもなく(笑)、一見ごくごく普通の印象の方ばかりなのだけれど、とにかくじわじわと個性派揃い。
うまく言えないけれど、発言とか、ちょっとしたところが抜群に面白く、噛めば噛む程味がでるスルメの様な方ばかり!お仕事をしたのはもう5年も前ですが、いまでもこうしてたまに集まってはワイワイと過ごす、仲良しの仲間なのです♪^c^
土曜日はちびっこがいたり、おめでたの方がいたこともあるけれど、何よりあたしに夜予定があったこともあり、昼から夕方にかけての宴開催となりました。
この日お出ししたのは、以下の7品。
焼き大根とトマトのスープ煮
塩麹鶏の唐揚げ
オトナポテトサラダ
角煮ときのこの土鍋ごはん
自家製ローストビーフとほうれん草、三つ葉の和風サラダ
とりのつくね串
ふわふわだし巻き卵
トップの写真を含め、写真はこの日来てくれたUさんが撮ってくれました♪
みんなでたくさん笑い、とっても楽しく、心地よいひとときでした。
。
。
楽しい時間を過ごしたあとは、解散し、あたしはB氏と待ち合わせて渋谷までお出掛け♪
大切な仲間のひとり、順子が歌うライブの日でした。
もうもうもうね、、とにかく素晴らしかった!!。。
歌声も、歌詞も、空気感も、、とてもことばにはできないけれど、、からだいっぱいにとても大切なことを感じたひとときでした。
ライブが素晴らしかったのはもちろんだけれど、ライブ後にみんなと過ごした時間もまた、すごくしあわせでした。
あたしはあんまり楽しくてしあわせで、うっかりワインを飲み過ぎました。^っ^
帰る頃の記憶は定かではないのだけれど、マスターがお土産にと渡してくれた柿を、帰り道にかじり、しかもお腹がふくれたら、その食べかけの柿を、この日仲良くなったTくんに「あげる!」と押し付けたんだとか…。。(by.B氏情報。)
ひぃ~。ごめんよTくん!。。
そしてありがとう!
実は前日の金曜日に開催したお料理教室では、ブログの印象よりも落ち着いていますね、と言われ、「結構オトナなので〜♡」なんて、ちょっといい気になっていたのだけど。。やっぱり完全オフモードになるとひどいな。^〜^;
帰宅後も、トイレに行くといいながら、そのまま便座の上にただ座り、用を足すこともなく爆睡し(あ、上から下まで服きてました、念のため。)、そのあとの歯磨きもままならず、、という状況だったそう。
ええ、まあこんな感じです。フードをかぶり、ベッドに寄りかかってます。^ ^;
あたしは全く憶えていないんだけど、あまりのだらしなさにB氏は大笑いだったそう。
それにしても、昼間つくねを焼いている爽やかなあたしは何処へ…?。。
昔はまあよく酔っぱらったけど、この数年そこまで酔っぱらいにはなっていないつもりが。。ごく最近もまた、飲むとなんだか酔っ払うんだよな〜。
でもね、朝から晩まで、とても楽しくしあわせな土曜日でした♪
みんなどうもありがとう~!感謝です♡^人^
8月は忙しく、あまり遊びにいくことも出来なかったのだけど、
9月はちょこちょこと友人たちと楽しいひとときを過ごせました♪
せっかくなので、楽しかった想い出をメモ。
なんてことない呑みの記録ですが、、ここに書き記しておこうと思います。^c^
よかったらお付き合いくださいネ。
。
。
まずは9月あたまのこと。
相棒B氏と、親友カップル"aki&mo"、そして彼らの愛娘"ワコ"と我が家でごはん♪
当日決まったことなので、みんなで外にのみに行こうかという話しだったのだけど、やっぱりおうちが落ち着くよね、ということで簡単なもので宴を開くことに。
family♡ ワコ、翼が生えてます♡
気がつけばみんないい〜気分になり、結局泊まっていったのでした。^c^
あたしは翌日お教室の仕事があったので、みんなに見送られながら早くに家を出てしまったのだけど(^m^、そんなことも含め、最高に楽しかったです♡
。 。 。
翌週9月15日。
この日は富山からこやちゃん&ユズピ夫妻がやってきました♪実は7月にも会っているのだけど、東京に来る度に声をかけてもらっていて、いつも楽しく呑んでます♪
この日はまだ明るいうちから我が家で宴を開きました。メンバーはさくパパ&さくママ、そしてみきりんこちゃん♡
カンパーイ!
ユズピの誕生日を控えていたので、みんなでケーキでお祝い♪
食べて、呑んで、たくさん喋って、あっという間に終電間際。。
いやはや、、いつものことながら時間が経つのがはやくてびっくりです。^c^;
この日もとっ〜〜〜ても楽しかった♪みんなまた来てね♡
。 。 。
その翌週の週末は、yantaと代々木八幡のお祭りへ♪
提灯いっぱい♪
実は初めて買ったじゃがバター。
まるごとみかん飴、なんかすごい。^c^
気になる〜〜!
これがまたすごく楽しかった!最近は色々な出店があるんだな〜、、と思いながら、買ったのはたこ焼き、じゃがバター、チョコバナナ…というド定番ばかり。^c^;
チョコバナナとか確実に20年ぶりくらいで買ったけど、1本食べきれないものだね〜。じゃんけんして買ったけど(勝つと2本)、1本でいいですとお断りしました。ビール呑みながらプラプラして楽しかった!また行きたいな♪
。 。 。
9月18日は、以前一緒に暮らした"とんこさん"と久しぶりに会いました♪
二人共仕事だったので、21時くらいに吉祥寺で待ち合わせ、この日はイタリアンへ。
国分寺の荷造りも、いまの家での荷解きも手伝ってくれたとんこさん。今年はなんだかいろいろと忙しかったね〜〜、なんて話しをしながら、美味しく楽しい時間を過ごしました。久しぶりに会っても久しぶりな気がしないためか、気がつけば1枚も写真を撮っておりませんでした〜〜。^c^;
とんちゃん、また遊ぼうね♪
。 。 。
続いて9月26日。
我が家で大好きな"英子ちゃん"と呑みました♪お互いに忙しく、なんと一年以上あっていなかったのだけど、相変わらず女っぷりが高くて奇麗だったな〜♡
あたしがお引っ越ししたことで家が近くなったので、「ここなら自転車でも来れるよね〜♪」なんて盛り上がりながら、お互いの近況をいろいろと話して過ごしました。
まずはチキンや野菜のソテーなどから パスタやワインもいただきました♪
いつものことながら、ケタケタとよく笑うあたし達。英子ちゃんと呑むのってホント愉快なんだよなあ〜♪すごく楽しかったです♪
。 。 。
翌日はまえこちゃんと、千葉さんとのごはん会。
まえこちゃんは17時半頃やってきて、二人でいろいろな話をしながら、あたしは宴のお支度をしました。その後19時頃に千葉さんが到着♪3人で食べて呑んで、やはりこの日もとってもしあわせな夜でした。
ミックスアジアンの夜でした☆ 二人ともいい〜〜笑顔!♪
さと&まえこ♡
…とまあ、こんな感じです。^c^
そして9月最後の土曜日は高校からの悪友"キャンパーズ"との集まりもあったのだけど、ちょいと時間切れ。しつこく、また改めてupしたいと思います♪^c^
ところで、今日からもう10月ですね〜。
今年もあと3ヶ月だなんてびっくりです!
今月は1年ぶりにお教室も再開するので、また少し忙しくなるかな〜という気もしますが、どれも楽しみながら、しっかりと取り組んでいきたいと思います♪^v^
10月のお教室については まだ空きがありますので、よかったらご参加くださいね。詳しくはこちらをご覧ください。→★
また、早速「暮らしのトンテン」書籍版をご覧いただいた皆様、ありがとうございます!
メールやFB、ツイッターなどでお知らせくださったりと、本当に感謝のきもちでいっぱいです。どうもありがとうございます♡^人^
9月はちょこちょこと友人たちと楽しいひとときを過ごせました♪
せっかくなので、楽しかった想い出をメモ。
なんてことない呑みの記録ですが、、ここに書き記しておこうと思います。^c^
よかったらお付き合いくださいネ。
。
。
まずは9月あたまのこと。
相棒B氏と、親友カップル"aki&mo"、そして彼らの愛娘"ワコ"と我が家でごはん♪
当日決まったことなので、みんなで外にのみに行こうかという話しだったのだけど、やっぱりおうちが落ち着くよね、ということで簡単なもので宴を開くことに。
family♡ ワコ、翼が生えてます♡
気がつけばみんないい〜気分になり、結局泊まっていったのでした。^c^
あたしは翌日お教室の仕事があったので、みんなに見送られながら早くに家を出てしまったのだけど(^m^、そんなことも含め、最高に楽しかったです♡
。 。 。
翌週9月15日。
この日は富山から
この日はまだ明るいうちから我が家で宴を開きました。メンバーはさくパパ&
カンパーイ!
ユズピの誕生日を控えていたので、みんなでケーキでお祝い♪
食べて、呑んで、たくさん喋って、あっという間に終電間際。。
いやはや、、いつものことながら時間が経つのがはやくてびっくりです。^c^;
この日もとっ〜〜〜ても楽しかった♪みんなまた来てね♡
。 。 。
その翌週の週末は、yantaと代々木八幡のお祭りへ♪
提灯いっぱい♪
実は初めて買ったじゃがバター。
まるごとみかん飴、なんかすごい。^c^
気になる〜〜!
これがまたすごく楽しかった!最近は色々な出店があるんだな〜、、と思いながら、買ったのはたこ焼き、じゃがバター、チョコバナナ…というド定番ばかり。^c^;
チョコバナナとか確実に20年ぶりくらいで買ったけど、1本食べきれないものだね〜。じゃんけんして買ったけど(勝つと2本)、1本でいいですとお断りしました。ビール呑みながらプラプラして楽しかった!また行きたいな♪
。 。 。
9月18日は、以前一緒に暮らした"とんこさん"と久しぶりに会いました♪
二人共仕事だったので、21時くらいに吉祥寺で待ち合わせ、この日はイタリアンへ。
国分寺の荷造りも、いまの家での荷解きも手伝ってくれたとんこさん。今年はなんだかいろいろと忙しかったね〜〜、なんて話しをしながら、美味しく楽しい時間を過ごしました。久しぶりに会っても久しぶりな気がしないためか、気がつけば1枚も写真を撮っておりませんでした〜〜。^c^;
とんちゃん、また遊ぼうね♪
。 。 。
続いて9月26日。
我が家で大好きな"英子ちゃん"と呑みました♪お互いに忙しく、なんと一年以上あっていなかったのだけど、相変わらず女っぷりが高くて奇麗だったな〜♡
あたしがお引っ越ししたことで家が近くなったので、「ここなら自転車でも来れるよね〜♪」なんて盛り上がりながら、お互いの近況をいろいろと話して過ごしました。
いつものことながら、ケタケタとよく笑うあたし達。英子ちゃんと呑むのってホント愉快なんだよなあ〜♪すごく楽しかったです♪
。 。 。
翌日はまえこちゃんと、千葉さんとのごはん会。
まえこちゃんは17時半頃やってきて、二人でいろいろな話をしながら、あたしは宴のお支度をしました。その後19時頃に千葉さんが到着♪3人で食べて呑んで、やはりこの日もとってもしあわせな夜でした。
ミックスアジアンの夜でした☆ 二人ともいい〜〜笑顔!♪
さと&まえこ♡
…とまあ、こんな感じです。^c^
そして9月最後の土曜日は高校からの悪友
ところで、今日からもう10月ですね〜。
今年もあと3ヶ月だなんてびっくりです!
今月は1年ぶりにお教室も再開するので、また少し忙しくなるかな〜という気もしますが、どれも楽しみながら、しっかりと取り組んでいきたいと思います♪^v^
10月のお教室については まだ空きがありますので、よかったらご参加くださいね。詳しくはこちらをご覧ください。→
また、早速「暮らしのトンテン」書籍版をご覧いただいた皆様、ありがとうございます!
メールやFB、ツイッターなどでお知らせくださったりと、本当に感謝のきもちでいっぱいです。どうもありがとうございます♡^人^
ご無沙汰しております!
気がつけば今日で8月もおしまい。
あっという間だった気もしますが、でも今月はひたすらお仕事優先!と決めて過ごしていたので、なんだか長いひと月だったようにも思います。
そして、なんとか一息つけるかな?という感じだった水曜日、7月からご予約を頂いていた宴がありました。
実はこの宴の4時間前まで自宅で仕事をしていたので、買い出しやら何やら、宴の準備が間に合うか内心ひやひや。でも作り慣れたものを中心にお仕度し、なんとか無事に開けてほっとしました。^c^;
あたしが8月に入れていた予定は3つ。
月初に広島からやってきた友達のライブにいったのと、料理教室の先生の送別会、そしてこの宴でした。実家の花火大会も、ともだちからのごはんやお酒のお誘いも、全てお断りしていました。なので、久しぶりの宴はとっても楽しかった〜!♪
9月は少しペースをゆるめ、遊びにも精を出そうと思います。ワハ。
10月から再開するお教室の準備もしなくてはね。これ、すごくワクワク♪^c^
あとは何かな〜。まだ空間も全て完成したわけではないので、おうち作りも再開したいと思います。工具が全て無くなった空間、はやくみたい!笑
みなさまはどんな8月だったでしょうか。
どこかにお出掛けしたり、少しはゆっくりできた夏だったのでしょうか。
まだまだ残暑厳しいですが、残りの夏、満喫してくださいネ。^c^/
10月のある週は、宴が3日連続開かれました。
全メニューの記録は省くとして、開いた宴の記録を残しておきたいと思います。
自分のための覚書という感じだけれど、よければお付き合いください。
1日目はお仕事をしている教室の先生方が集まっての宴。
大人8人とちびっこ2人が来てくださって、みんな明るくて可愛らしくて、とっても賑やかで楽しいひとときでした♪
2日目は
会う回数はまだ2回目とか3回目にも関わらず、一緒にいるとなんとも心地よく過ごせるお二人で、ゆるやかな楽しい時間を過ごさせて頂きました♡
3日目はいつもの仲間での宴♪
多い時は10人以上になるけれど、この日はあたしを入れて7人という程よい人数の宴で、リラックスしすぎたのか疲れていたのか、ひとしきりお料理も出してのんびり過ごしているうちにあたしは眠ってしまい、みんなそれぞれゆるゆると過ごしてくれた、という日だった。みんなごめんね〜。そしてありがとう!^人^;
そして11月。
ブログを通じて仲良くなり、もう何年もずっとずっと会いたかった
オキナワに暮らす彼女が東京に来るというので、仲良しのkumaちゃんやklanさんと一緒に吉祥寺で会い、しばし吉祥寺散策をしてから我が家で宴を開いたのでした♪
お昼を一緒に吉祥寺で食べることになっていたので、前日に買い物をし、朝のうちに仕込みをざっくり済ませて吉祥寺へ。
お昼はタイ料理を食べ、井の頭公園に行ったりしてから夕方には我が家に到着。
仕上げの間みんなをお待たせしてしまったけど、どうにか準備も整って乾杯をし、いよいよ宴がスタート☆(topの写真です)
昼間から会っていたけれど、夜もあっという間に時間が過ぎてしまいました。
時間が足りない〜〜なんて思ったけど、でも会えてうれしかった♡
ミイサん、貴重なお時間をありがとね。
kumaちゃんklanさんもいつもありがとう♪
〜この日のメニュー〜
アボカドとベビーリーフのサラダ レモンドレッシング
焼きパプリカのマリネ
ズッキーニのマリネ
塩麹豚と白いんげん豆の煮込み
人参サラダ クミン風味
アスパラガスのグリル
なすのフライパン焼き バルサミコマスタードソース
スペアリブのオーブン焼き
じゃがいもとクレソンのハーブソテー
トマトソースペンネ
チーズ盛り合わせ
ミックスナッツ&ドライフルーツ
アイスクリーム 黒蜜がけ
パンはみんなからの差し入れでした♡どうもありがとう〜〜♡
ちなみに今月は、この他にも宴が2件ありました。
ひとつは日頃とてもお世話になっているNさんと、その娘さんをお招きしての宴。
他の宴は前々から決まっているものばかりなのだけれど、この時はふいに思い立って当日お声をかけさせて頂いたのでした。
急なお誘いにも関わらず来てくださり、本当にとっても楽しい時間でした。
もうひとつは以前一緒にお仕事をした方々との宴。
みんな随分久しぶりにお会いしたのだけど、全然そんな気がしなくて、とにかくよく笑ったなあ。最高〜〜に楽しかった!^m^
。
。
我が家にごはんを食べにいらしてくれるみなみなさま、本当にありがとうございます♪
あたしはひとりの時間も大好きで つくづく大切なのだけれど、
同じように、誰かと過ごす時間もまた 大好きで大切です。
みんなの笑顔にあたしはいっぱいパワーを頂いてるんだなあと思います。
みなさま、また遊びにきてねー♡^v^/
いつもあそびに来てくださっているみなさまもありがとうございます♡
寒い日が続きますが、体調など崩されないようにしてくださいね。よい週末をお過ごしください♪^c^/
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite