×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
良く晴れた昨日、
遠いのに、ワインを2本、チーズやバケット、そしてなんと!
いつも美味しそうだな〜と思ってみていたくらんさんお手製の角煮&煮玉子も持ってきてくれました♪感激〜!!
相変わらずゆるゆると飲んで食べて話をして、、、
15時前には飲みだしたのに、あっという間に終電の時間。。
えーーホントに!?というくらい短かった。>_<
とっても楽しくて、もともと外で会おうと言っていたのだけれど、おうちにして大正解♪
気楽にのんびりできた気がします。
とはいえ、、くらんさんはかなりの遠出だったよね。
くらんさん、はるばる来てくれて本当にありがとうね。感謝!
〜この日のメニュー〜
帆立と大根のサラダ
つくね串 メイプル醤油ダレ
フルーツトマト、アボカド、きのこのオイルコンフィのバルサミコ和え
豆ごはんの小さいおむすび
ピータン豆腐
茗荷ときゅうりのスティック 味噌マヨディップ添え
わさび漬けとクリームチーズの和えもの
チーズ&バケット
くらんさんお手製の角煮&煮玉子♪
。
。
。
夜の写真で暗いけど、、こちらくらんさんが持ってきてくれた角煮!!
ホントはもう少しお料理を出す予定だったのだけれど、一緒に食べたくてこちらを頂いてしまいました。本当〜〜〜に美味しかった!くらんさん、ご馳走さまでした♪^人^
さてさて、今日もとっても良い天気だけれど、今日は色々と仕事をせねば。。
がんばるぞー!
PR
昨日は仕事のあと急いで帰り、せっせと買い出し&宴の準備。
今回は『gleam展おめでとう&お疲れ様の宴』で、gleamの「高谷くん」&「宇戸くん」、仲良しの「久美ちゃん」と宇戸くんのパートナー「麗子」、そしてB氏とあたしの6人での宴でした♪
なんだかものすごく楽しかったんだけど、寝不足だったあたしは一番にダウン。。
朝方目を覚ましたら、みんながごろごろとあちこちで転がって眠っていた。
そのまままた眠ってしまい、8時半頃再び目を覚ましたときには高谷くんと久美ちゃんの姿はなかった。
今日はgleamの展示最終日。
高谷くんは一度、搬出用の車を借りてから会場に向かうと言っていたから、早々にうちを出たみたい。久美ちゃんも午後から仕事だから朝早く帰ると聞いてはいたけれど、ふたりともすごいな〜。頭が下がります。
台所仕事をしていたらそのうち宇戸くんが起きてきて、かなり飲んだにも関わらず、びっくりする程の爽やかさ。
飲み過ぎてよれよれのあたしやB氏とはえらい違いで(ごめんよB氏^c^;)、宇戸くんて顔もかっこいいんだけど、なんていうかもう、別の次元のいきものかと思った。ワハ。
ごはんを支度したものの時間がないようで、国分寺の会場へと向かい、麗子も家に帰ると言ってうちを出た。時間、あたしもうっかりしていたな。もう少し早く起こしてあげれば良かった。
ちなみに麗子(&宇戸くん)の住まいは鎌倉。麗子、はるばる来てくれてありがとうね。
可愛い顔に似合わぬ吞みっぷりと、その明るく逞しく愉快な性格、大好きです。またゆっくり遊ぼうね。
あ〜記憶はおぼろげだけど、とっても楽しかった!
高谷くんも久美ちゃんも、宇戸くんも麗子も、みんなさりげなく本当に面白いんだよな。
ごはんの時間てやっぱりいいな。
みんなからいっぱい元気をもらった気がします。どうもありがとう。
今日、gleamの展示は16時で終了。B氏も搬出の手伝いをするといって出掛けて行った。
高谷くんと宇戸くんは、秦野にある倉庫&オフィスに戻りがてら再び立ち寄ってくれるので(我が家のテーブルをちょいとメンテナンスしてもらうので、ひきとりに来てくれる)、時間があればお昼ごはんにと用意した麻婆豆腐とスープ、和え物を食べて行ってもらおう。
そういえばこの倉庫&オフィスはいつだか一部をショールームとして改装したようで、ここでも家具を実際に見て購入ができるらしい。あたしも一度行った事があるのだけれど(★)、改装後はまだ行った事が無いんだよな。今度遊びに行ってみよう♪
〜宴のメニュー〜
焼き蓮根と三つ葉、セリのサラダ
新じゃがの胡麻味噌おかか和え
新ごぼうのマスタードマヨネーズ和え
つくね串 メイプル醤油ダレ
黒酢の酢豚
山菜の天ぷら(こごみ、たらの芽、うどの穂先)
小さなおにぎり2種(桜おにぎり、雑穀ごはんのおにぎり)
うどとみょうがのスティック 味噌マヨディップ添え
わさび漬けとクリームチーズの和え物
つらつらと日々の記録。。読んで下さってありがとうございました。^c^
今回は『gleam展おめでとう&お疲れ様の宴』で、
なんだかものすごく楽しかったんだけど、寝不足だったあたしは一番にダウン。。
朝方目を覚ましたら、みんながごろごろとあちこちで転がって眠っていた。
そのまままた眠ってしまい、8時半頃再び目を覚ましたときには高谷くんと久美ちゃんの姿はなかった。
今日はgleamの展示最終日。
高谷くんは一度、搬出用の車を借りてから会場に向かうと言っていたから、早々にうちを出たみたい。久美ちゃんも午後から仕事だから朝早く帰ると聞いてはいたけれど、ふたりともすごいな〜。頭が下がります。
台所仕事をしていたらそのうち宇戸くんが起きてきて、かなり飲んだにも関わらず、びっくりする程の爽やかさ。
飲み過ぎてよれよれのあたしやB氏とはえらい違いで(ごめんよB氏^c^;)、宇戸くんて顔もかっこいいんだけど、なんていうかもう、別の次元のいきものかと思った。ワハ。
ごはんを支度したものの時間がないようで、国分寺の会場へと向かい、麗子も家に帰ると言ってうちを出た。時間、あたしもうっかりしていたな。もう少し早く起こしてあげれば良かった。
ちなみに麗子(&宇戸くん)の住まいは鎌倉。麗子、はるばる来てくれてありがとうね。
可愛い顔に似合わぬ吞みっぷりと、その明るく逞しく愉快な性格、大好きです。またゆっくり遊ぼうね。
あ〜記憶はおぼろげだけど、とっても楽しかった!
高谷くんも久美ちゃんも、宇戸くんも麗子も、みんなさりげなく本当に面白いんだよな。
ごはんの時間てやっぱりいいな。
みんなからいっぱい元気をもらった気がします。どうもありがとう。
今日、gleamの展示は16時で終了。B氏も搬出の手伝いをするといって出掛けて行った。
高谷くんと宇戸くんは、秦野にある
そういえばこの倉庫&オフィスはいつだか一部を
〜宴のメニュー〜
焼き蓮根と三つ葉、セリのサラダ
新じゃがの胡麻味噌おかか和え
新ごぼうのマスタードマヨネーズ和え
つくね串 メイプル醤油ダレ
黒酢の酢豚
山菜の天ぷら(こごみ、たらの芽、うどの穂先)
小さなおにぎり2種(桜おにぎり、雑穀ごはんのおにぎり)
うどとみょうがのスティック 味噌マヨディップ添え
わさび漬けとクリームチーズの和え物
つらつらと日々の記録。。読んで下さってありがとうございました。^c^
気持ちよく晴れた日曜日、我が家で久しぶりに宴を開きました。
写真は仕込みの様子です。
今回は「春の宴」ということで、春らしい食材を使った和ごはんをテーマに、お野菜たっぷりのお料理と、そんな和ごはんに合いそうなお酒をお仕度させて頂きました。
13人お誘いし、この日集まってくれたのは12人♪
みんなでぎゅうぎゅうになってテーブルを囲みました。
ワイワイと、まるで大家族のように過ごす時間。
みんながみんなを大好きで、とにかく笑いの耐えない時間でした。
あたしはというと、ゆっくりと座っていればいいものを、どうも動いてしまうみたいで。。今回はこれまでで一番といっていいくらい準備万端で、特別忙しいということも無かったのに、ついつい洗い物などをしに台所に行ってしまうんだよな。
もしかしてその場に居ないことで少し気を遣わせたりしなかったかなあ、と後で反省。
でもね、みんなの笑い声を背に台所で洗い物をしたり、次に出すものを盛りつけている時間なども、あたしはみんなと同じ時間を過ごしているし、しみじみしあわせなのです。
とはいえ、自分は良くてもね、気をつけよう。
みんないつもありがとうね。
はるばる来てくれて、いつも本当に感謝です。
またゆっくりしようね。
〜春の宴 menu 〜
明日葉サラダ
せりと焼き蓮根のサラダ
新じゃがの胡麻味噌おかか和え
大根の葉とアミエビの卵焼き
うどの皮と大根の皮のピリ辛きんぴら
新玉葱たっぷり チカの南蛮漬け、すだち風味
お刺身三点盛り(ぶり、鰹、サーモン)弓削多の木桶仕込み醤油で
鶏手羽元と大根の黒酢煮込
小さなおにぎり三種(桜おにぎり、雑穀ごはんのおにぎり、どんこの酢飯おにぎり)
つくね串 メイプル醤油ダレ
ふきのとうの天ぷら
うどスティック 味噌マヨディップ添え
わさび漬けとクリームチーズの和え物
豚汁(春人参、新ごぼう、大根、こんにゃく、豚肉、葱)
豆添え 抹茶アイスクリーム
お酒
蓬莱 蔵元の隠し酒、春の番外編(日本酒)
大山(日本酒)
蜂蜜入り無添加梅酒(梅酒)
さつま島美人(芋焼酎)
ホッピー、生ビール(ヱビス)
お茶、ソーダ、ジュース
。
。
。
ワイワイとした様子をうっかり撮り忘れ。。残念!
ちょっぴりですが、料理の写真でも。。
thank you so much!
aki,mo,jima,masako,miho,jo-ji,chiba-san,rei-san,kumi,hakkun,yuka,&B
jo-ji/B/miho/chiba-san/jima/masako
一週間が経つのがとても速いなあ。
あっという間にまた週末がやってきたように思う。
ここしばらくちょっと色々と忙しくて、ゆっくりとお酒を飲む様なことも少ない日々なのだけれど、先週末はいつもの仲間で今年初の「浜やん」へ。
みんなでただただ呑んで語って笑って、といういつもの時間。
そんな時間が意外と久しぶりだったので、すごくすごく楽しかったな。
とはいえ、、あまり記憶が無いんだけど。^っ^;
翌日の仕事、正直つらかった〜〜〜。
でもとっても楽しかったからいっか♪でへ!
そして昨日、仕事のあとほぼ一週間ぶりにお酒を頂いた。
これまたとっても楽しくて、21時には解散となったのだけれど、いっぱいいっぱい笑って物凄くリフレッシュできました♪
こうして大切な人たちと過ごすと、それだけで大きなエネルギーを貰えるなあと思う。
感謝!です。^v^
。
。
。
ところで、話は変わり、映画のこと。
昨日から公開の映画
すごくすごくすご〜〜〜〜く観たい!!!
外れちゃったけど、早く観たくて実は去年試写会にも応募したくらい。ワハ。
この
映像も物凄く素敵だし、音楽も物凄く好き。
それに監督のスパイク・ジョーンズも大好き。
彼が監督を務めた作品「マルコヴィッチの穴」も「アダプテーション」も、プロデューサーとして参加している「ヒューマンネイチュア」も好きだからとてもわくわくする。
ちょっとしばらくは行けそうにないかな。
映画というと、ここ数年は家でDVDを観る方が断然多いあたしだけれど、これは時間を見つけてなんとか映画館で観たい。>_<
ナンテ、最後はつらつらとつぶやきです。
皆様コメントなど気になさらず。
良い週末をお過ごしくださいね♪^c^/
木曜日に我が家に届いた
こちらの家具は「生きた木を伐らない家具」というコンセプトで、インドネシアの島々の廃材を再利用して作られています。
素材は150年以上もの間線路の枕木として使われていたアイアンウッドや、長いこと民家として使われていたチーク材、ボルネオ島やインド洋でカヌーなどの船として使われていたチーク材など。どれも丈夫で、味わい深い風合いです。
ひとつの役目を終えたそれらの木たちが、新たに家具として蘇るなんて本当に素敵。
ひとつひとつ表情の違う家具は、見ているとどれもどんどん深い愛着が沸いてきます。
そして、そんなgleamの家具のなかで、我が家にやってきたのはとても大きなダイニングテーブル。鉄の脚を短くつけかえて宴使用のデザインにしてくれました。
この素材はもともと船。一体どんな海を渡って来たのかな。そんなことを思うと、なんだかとてもロマンチックです。
さらに実はこの天板、相棒B氏が夏の個展の際に受付で使っていたものなのです。
魂込めて開催した、大きな回顧展。
あの数日間、
いつか椅子を組み合わせたくなったらまた脚を新たにつけかえ、そうして一生、共に暮らしていこう。嬉しいな。これからどうぞ、よろしくね。
そして、この家具を生み出してくれた高谷くんと、パートナーの宇戸くん。
誕生日に、ってプレゼントしてくれたB氏。みんなどうもありがとう。
ここで、これからもいっぱいいっぱい、たくさんの人と美味しい時間を過ごしたいと思います。楽しみ!
。 。 。 。 。
ちなみにこの日は、配送してくれたあと、そのまま我が家で宴となりました。
なかよしの
・・・といっても、高谷君と宇戸くんは車なのでお茶。。飲みたかったろうな。ごめんネ!
疲れているところ遅くまでありがとう。
またゆっくり、こんどはお酒も飲もうよね。
〜この日のメニュー〜
クレソンとカマンベール、ドライトマトのサラダ
じゃがいもとクレソンのハーブ焼き
レバーときのこのバルサミコ&ワイン煮
アンチョビとトマト、ベーコンのフジッリ
豆腐とアボカドのオードブル
いろいろきのことリーフのサラダ
スナックエンドウのカレーヨーグルトソースがけ
バケット
あれ?
テーブル、どっしりとしていて本当にいい♡
寒い日々ですが、皆様良い週末をお過ごしくださいネ♪^v^/
aki/mo/jima/masako/kumi/chiba/yuka/miho/jo-ji/baba/sato
土曜日は久々、大人数の10人をお迎えしての宴でした♪
この宴、譲治&MIHOちゃん主催で二日前に我が家での開催が決まったのだけれど、当日は親友aki&mo、そして相棒B氏とあたし、という4人でマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」を観に行く事になっていたため、前日の金曜日に買い出しをし、せっせと仕込みに励みました。
マイケル・ジャクソンはもう、ただただ凄くて凄くて、、
もうその一言に尽きるのだけれど、あ〜〜本当に観てよかった!。。。
4人で興奮冷めやらぬまま帰ると、既にこの日の宴の開始予定まであと30分。
最初に出す料理を仕上げているうちに、ちらほらとみんなが集まってきました。
集まったのは、食いしん坊でお酒大好きな仲間たち。(もちろんあたしも!^q^)
乾杯をし、呑んで食べて、とても愉快でしあわせな時間を過ごしました。
本当に楽しくて、みんなでたくさんたくさんワハハとよく笑ったな。
ああ、あたしはやはり、こうしてみんなで楽しく、そしてリラックスしてごはんを食べる時間がとてもとても好きだ。
みんなの笑い声や笑顔、温かい気持ちが、まあるい時間と空間を作り出してくれる。
みんないつもありがとう。本当に楽しい、いい夜だったね。
〜この日のメニュー〜
網焼き大根とプチトマトの鶏スープ煮
皮付き焼き蓮根 花椒塩風味
じゃこときのこの土鍋炊き込みごはん
レバーときのこのバルサミコバターソテー
バケット
イカと春菊のワタ炒め
ちび土産・・・動物ビスケット
今回はいくつかのおめでとうを込めたスペシャルな宴☆
相棒B氏もお手伝いで大活躍してくれました。B氏よ、ありがとう〜!^c^/
コメントのお返事いつも遅くてごめんなさい!
みなさんのところにもなかなか残せていませんが、日々楽しく読ませて頂いてます。^c^
本日はコメント欄おやすみしますね。読んで下さってありがとうございました。
すこし前に作ったピクルス。
リンゴ酢やはちみつなどを使って作ったのだけれど、どうにもこうにも酸っぱすぎた。>_<
。
。
。
昨日はお休みで、特に誰かと会う予定も入れず家で過ごしていた。
お昼頃だったかな。
なんだか外に出て行く気がしないから、なんならうちに来ない?と伝えたところ、我が家に来てくれることになりました。^c^
この日はゴミ出し以外一歩も外には出ないで過ごしたので、家にあるもので適当に、、と思っていたら、なんだかんだ色々と食材があり、それなりの宴になりました。
そんななか、昨日出したのがこのピクルス。
あまりに酸っぱすぎて、あたしもB氏もこれはしんどいね、と言いなかなか消費できずにいたもの。笑
譲治はマリネ好きだし、いけるかも??と思ったけど、やはりむせる程の酸っぱさであまり箸が進まないようでした。わは。やっぱりね、ついつい出してしまったけどこれは刻んで何かに入れるのが良さそうだ。
なにはともあれ、3人でとても楽しい夜を過ごしました。
随分いろんな話をしたな。仕事の話や恋の話(あたしの)、二人の沖縄の旅の話などなど。。
あ〜楽しかった!MIHOちゃん、譲治、ありがと〜♪
・・て、そんなお二人。明日もまた別の宴で我が家にやってくるんだな。ワハハ。
。
。
。
〜この日のメニュー〜
生春巻き
じゃがいものクミン焼き
ブルーチーズと
酸っぱすぎピクルス
ピータン豆腐
MIHO&譲治より ビール、白ワイン、赤ワイン♪
どうもありがとう!ご馳走さまでした^人^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite