[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末はおともだちの隠れ家にて、満開の夜桜を楽しみました。
目黒川沿いの桜並木、一体何メートルあるのでしょう?
右の方にも同じ様に桜並木が広がっています。
最高の眺めだったし、とってもとっても美味しく楽しいひとときでした。
みんなどうもありがとうー♡
。
。
そして土曜日はふと思いたち、ひとり鎌倉へ。
誰かと過ごす時間と同じくらい、ひとりの時間も大切です。
お天気にも恵まれ、とても心地よい ちび旅となりました。
満開です。
お花見も賑わっていました♪
あたしも思わずビール飲んじゃった。へへ。^q^
夜は気のおけない仲間と美味しいお酒を共にしました。
そんなこんなで週末はたっぷりエネルギーをチャージ。
今週からちょいと忙しくなります。
気を引き締めていくぞい。
あたし的に究極の癒しアイテムを手に入れました♪
あー、、、かわいい〜♡。。。
パペットなのだけど、とってもいい動きするのですよ。むふふ。
ようこそ我が家へ。^v^
ぎりぎりですが、無事に確定申告が終わりました♪
あーー、うれしい!。。。
いつもいつも、次こそ早く終わらせるぞ!と誓うのに、
そのまま約1年間、ほぼ手つかずのままレシートを溜めてしまいます。
毎度のことながら、昨日は一日レシートの山に囲まれて半分徹夜で過ごしました。
電気、ガス、水道、保険、、などなど、いろいろな支払いを確認し、
教室の収支をまとめ、去年一年分のお仕事の支払い調書を整理します。
振り返ると、去年は本当にいろいろと取り組ませていただいたのだなあと実感。
書籍の出版や雑誌の取材、サイトや企業さまのレシピ開発、ドラマの料理など、、
自分なりに、内容の濃い一年でした。
思えば、去年は春頃にいくつかの哀しいお別れがありました。
あまり思い詰めないようにと、春から夏にかけては、目の前のお仕事に没頭するようにしたのを思い出します。
逃避にも似たがんばり方だったけど、でもその時期のがんばりはとても意味深かったように思います。あたしは特別ボジティブなタイプでもないと思うけれど、なんだかんだいって、追いつめられるとふんばりがきくのかもしれません。
そういえば、9月には姉とタイ旅行にいったりもしたしね。
がんばるのと同時に、息抜きや遊びも大事なんだな。へへ。
これからも嬉しいことだけではなくいろいろなことがあると思いますが、
時に立ち止まり、振り返り、転んだり迷ったり悩んだりしながら、三歩進んで二歩下がっても、楽しみながら進んでいけたらいいな。
む。。なんだか確定申告のことから話がどんどんずれてるような。。まあいいか。。^v^;
一年を振り返り、そんなことを思ったりしたのでした。
さてさて、気がつけば3月も後半です!
お教室はいよいよ明日から新たなメニューでの開講となります。
お陰様で全席満席となりました。みなさまありがとうございます!
みなさまと楽しく美味しい、心地よい時間を過ごすのを楽しみに、
気を引き締めて、がんばって参ります♪
2月はじめ、姉と共に自然にたっぷりと触れた日の写真。
この日は雨が降ったりやんだりしていたのだけれど、
歩いているときにはお日様もぴかっと輝き、
濡れた木々には雫がキラキラと光っていて、それはそれは美しかった。
滝のあるスポットやら足湯やら、姉がいろいろなところに連れて行ってくれました。
なんだかいろんなことがあって、少し不安定なこころの時だったのだけれど、
自然に触れ、とても癒されました。
ひと月以上も前のことですが、なんとなく記事として残しておきたいと思います。
いっぱいエネルギーチャージしました♪
きもちよかった〜!
。
。
。
桧原村ではひのじゃがくんと2ショット☆
なにかのイベントかお祭りがささやかに開かれていたのだ。
同じポーズにしてみました。フフ。
●3/6 14:30追記●
さときっちん料理教室3月18日(火)19日(水)「春のお花見御膳」1名様キャンセルでました。よろしければお気軽にお申し込みください。^v^詳しくはこちら→★
月に一度、花教室に通っています。
2月のテーマは「黄色い花」。
持ち帰った花たちを、改めてささやかに生けてみました。
なんだか春色です♪
かわいい。^v^
こちらは野山のように、いろいろと。。
目指すイメージはあるものの、いざ手を動かすと思うようにいかない。
うーん、まだまだだのう。。。^〜^
写真も微妙だ。
でも、家に植物があるととても落ち着きます。
ささやかな、でも確かなしあわせです。
。
。
ところで、今日は雨がたくさん降っています。
我が家は天井を抜いているので、屋根にあたる雨音がなかなか賑やか。
でもなんだか心地いい。
いろんなものを洗い流してくれている気がします。
すてきな贈りものが届いた。
とてもとても想いのこもった、愛のクッキー。
じゅーーん、どうもありがとう♡。。。
。
。
ところで、先週末はお友達家族2組と心地よいひとときを過ごしました。
土曜日の宴では、いま教室で扱っているバル風レシピでわいわいと乾杯。
来てくれたのはこやちゃん夫妻と桜家夫妻♪
覚書に、土曜日の宴のメニューをメモメモ。
みんなが持って来てくれたワインたちも、どれも美味しかったな♪
みんなありがとう♪またきてね♡^v^
そして昨日は外出し、夕方から大切なお友達
お馴染み、
いろんな話をして、たっぷりとエネルギーチャージして帰ってきました。
。
。
たくさんのひとたちに支えられています。
深く深く、感謝です。
なんだかいろんなことがあるけれど、
こころがざわざわとしてしまう日もあるけれど、
あたしも大切なひとたちに寄り添い、そっと支えられるよう、
やわらかくおおらかな、優しいきもちでいたいなあ、と思います。
いつもとは少し配置を変えて。
教室を終えて、ただいま仕込み中です。
ひとり黙々と料理をつくる時間。
。
。
包丁の音。
くつくつと煮える様子。
あたたかな湯気。
野菜のいろ。
スパイスや素材のいろんな香り etc..
そしてその先にある、みんなと過ごす笑顔の時間。
。
。
ああ、あたしはやっぱり料理がすきだ。
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。