[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はやいもので、今年も残すところあと半月となりました。
いらしてくださった皆様、本当にありがとうございました。^v^
来年もまた、楽しんで開講したいと思います。
募集開始に先立って、2018年1月のスケジュールのみご案内します。
テーマなどの詳細については、追って週明けにご案内します。
→テーマは「おうち中華飯店」です。
お申し込みは12月20日(水)19時〜となります。
お申し込み・お問い合わせは、メール、またはメールフォームからとなります。
詳細はこちらをご確認ください。 → ★
どうぞよろしくお願いします。
=====================================================
日時:
1月18日(木)10:30〜13:30
1月20日(土)10:30〜13:30
1月20日(土)15:30〜18:30
1月23日(火)10:30〜13:30
1月26日(金)10:30〜13:30
1月27日(土)10:30〜13:30
1月27日(土)15:30〜18:30
1月31日(水)10:30〜13:30
▼グループレッスンも随時受付いたします。(定員6~7名まで。日程要相談)
メールにてお問い合わせください。
============================================================
●定員
6〜7名様
●場所
さときっちん:地下鉄丸ノ内線 東高円寺駅より徒歩7分
詳しい場所についてはお申し込み完了(お振込完了)後にお知らせします。
●受講料
おひとり6,000円。お持ち帰り用レシピ、材料費を含みます。
1回完結のクラスです。入会金などはございません。
●持ちもの
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、撮影される方はカメラ
============================================================
●お申し込み、お問い合わせ●
ブログ右のサイドバーにあるメールフォームにてお申し込みください。
または、class@satokitchen.com宛に、メールでのお申し込みも可能です。
折り返し、メールにて全ての方にお返事いたします。
返信状況はこのブログ上部に随時追記いたしますので、ご確認ください。
「料理教室申し込み」とご記入ください。
1.お名前(ふりがなもお願いします)
2.お電話番号
3.メールアドレス
4.参加希望日:なるべく第2希望までお日にちのご記入をお願いします。
5.参加人数:2名さま以上でお申し込みの場合は全員のフルネーム
をご記入ください。
最後に「送信」を押してください。
●初めてご参加される方は、よければ簡単な自己紹介かメッセージを添えてください。
●正常に送信されるとその旨が表示されます。エラーになった場合にもお知らせが表示されますので、お見逃しないようご注意ください。エラーの場合にはエラー内容が表示されますので、ご確認の上、お手数ですが修正後、もう一度送信をお願いします。
●キャンセルについてなど、詳細はお申し込み、お問い合わせいただいた方への返信メールにてご案内いたします。
10月も後半になり、ここ最近は寒い日が続いています。
みなさま、体調など十分にお気をつけくださいね。
次回開講のお教室、日程などアップいたしました。
テーマは11,12月共通で「お正月料理」です。
さときっちんでは初めてのテーマとなるので、わたしもとても楽しみです。
受付は10月20日(金)19時からです。どうぞよろしくお願いいたします。
※お返事は週明け、10月23日(月)より、順次メールにてお送りします。
日程やメニュー、お申し込みの詳細については、こちらからご確認ください。→ ★
今回は時間、レッスン代ともに通常とは異なる特別レッスンです。
どうぞよろしくお願いいたします。^v^
日々のいろいろは、インスタにて更新しています。→ ★
みなさまこんにちは。
暑い夏も過ぎ去り、気がつけばすっかり秋の陽気となりました。
引越し準備などでスケジュールが立て込んでしまい、
少し長いおやすみをいただいてしまいましたが、10月よりお教室を再開致します。
10月のテーマは「秋を楽しむイタリアン」です。
魚料理をメインに、旬の野菜をたっぷりと使った副菜やデザートを組み合わせます。
受付は9月15日(金)19時からです。どうぞよろしくお願いいたします。
※お返事は週明け、9月19日(火)より、順次メールにてお送りします。
日程やメニュー、お申し込みの詳細については、こちらからご確認ください。→ ★
久しぶりに皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。^v^
日々のいろいろは、インスタにて更新しています。→ ★
みなさまこんにちは。
8月も半ばを過ぎ、ここ最近は秋を思わせるような涼しい日もちらほら。
雨の日も多いですが、お元気にお過ごしでしょうか。
わたしはお引越しを控え、色々と慌ただしく過ごしています。
夏の間に「さときっちん」も少し手を入れて、9月から教室再開!と張り切っていたのですが、新居のセルフリノベーションの進行がぎりぎりなことや、
撮影、その他のスケジュールが少々立て込んでいるため、
とてもとても悩んだのですが、10月から再開させていただくことにしました。
楽しみに待ってくださっている生徒さんや、
これから行ってみたいとお問い合わせいただいている皆様には本当に申し訳ないのですが、しっかりと準備をして10月から再開しますので、何卒よろしくお願いいたします。
尚、新規のみなさまには申し訳有りませんが、
9月はこれまでにいらしてくださった生徒様を対象に、宴を開催させていただきます。
色々とご予定もありお忙しいと思いますが、
もしご都合がつくようでしたら、お気軽にお越しください。
10月の教室のご案内については、9月に入りましたらまたお知らせさせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
==========================
「初秋の宴」
これまでにさときっちんにいらしたことのある生徒様対象の宴です。
お食事、お飲物などご用意してお待ちしていますので、お腹を空かせてお越しください。
今回は昼、夜と分けて開催します。ちょこっと盛りつけなどもお手伝いいただきつつ、
わたしもみなさんと会話など楽しみながら、ゆるりとおもてなしをしたいと思います。
人数にもよりますが、今回は着席式でゆっくりとテーブルを囲みたいなと考えています。
日程:9月17日(日)昼の部 ・ 夜の部 があります
9月20日(水)昼の部 ・ 夜の部 があります
時間:昼の部12時〜15時
夜の部17時〜20時
定員:各日時とも、4名様以上集まりましたら開催いたします。
定員は特に設けていません。受付は本日12時より開始いたします。
(今月いっぱいくらいを目安に閉め切る予定です)
会費:おひとり6500円(お料理、デザート、お飲物を含みます)
お申し込みは通常のレッスン同様、メールまたはメールフォームでお願いいたします。
お名前と、ご希望の日にち、お時間を添えてお申し込みください。
お子様連れもOKです。お申し込み時にご相談ください。
ちなみに、9月はさときっちんにて、いくつかのレッスンを開講致します。
教えてくださる先生をお招きして、「焼き菓子レッスン」、「花教室」、「水引レッスン」など開講予定です。
さときっちんが初めての皆様ももちろん大歓迎です。
(岡本美穂ちゃんの「秋のリースレッスン」は現在受付中です。→ ★ )
重ねてのご案内になりますが、
料理教室は10月に再開しますので、少しお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は今月最後のお教室。
いい天気で気持ちも晴れやかです。
5・6月とお教室にいらしてくださったみなさま、ありがとうございました。^v^
毎回本当に楽しく取り組ませていただいていて感謝です。
さて、お教室ですが、7・8月はおやすみをいただきます。
私事で申し訳有りませんが、お引っ越しなども済ませ、また9月から毎月開催します。
(※さときっちんの場所は変わりません)
9月のテーマや日程については、
8月中旬にこちら(★)のページでご案内します。
ひょっとしたら、8月に宴を開催するかもしれません。
その場合は7月中旬におしらせします。
お教室で、あるいは宴で、皆様と過ごせるのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
さときっちん 柚木さとみ
みなさまこんにちは。
暖かい毎日で、日差しが心地よいですね。
さて、5−6月の教室ですが、本日19時より受付開始です。
どうぞよろしくお願いします♪ → ★
日程、テーマなど、こちらからご確認ください。
どうぞよろしくお願いします。^v^
3/27追記:4月15日にお申し込みのM.S.さま(FUDGEをご覧いただいたという方です)。何度かご予約についてのメールをお送りしておりますが、お返事がありません。お電話も差し上げておりますが、応答がない状況です(こちらの電話番号は下3桁が「274」です)。恐れ入りますが、こちらご覧になることがございましたら、ご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。
みなさまこんにちは。
今月末より開講の、「春の花見弁当」ですが、いくつか空席のご案内です。
詳細についてはこちらをご覧下さい。→ ★
お申し込みお待ちしています。
空席…随時受け付け中です
4月01日(土)16:30〜19:30 1席 満席です
4月12日(水)18:30〜21:30 1席 満席です
4月15日(土)10:00〜13:30 1席 満席です
満席です。ありがとうございます。
お返事は本日中にお送りします。よろしくお願いいたします。(3/17)
追加日程も検討したのですが、今回は追加出来ずすみません。
5月の教室については4月中旬(4/15前後)に、こちらで日程などご案内します。
受付開始は4月20日19時〜です。
どうぞよろしくお願いいたします。^v^
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。