×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさまこんにちは。
気持ちのよいお天気が続いていますね。
さてさて、今月はおやすみを頂いているさときっちん料理教室ですが、
いよいよ今年最初、2月のお教室のおしらせです♪
受付は本日19時からとなります。
テーマは春の訪れを感じるような和食を予定しています。
メニューの詳細については、追ってupしますのでお申し込みの際にご確認ください。
※週末の日程に若干変更が出る可能性があります。遅くとも16時には修正しますので、恐れ入りますがご確認をお願いします。
日程はこちらになります。→ ★
ほんの数時間ですが、スケジュールの調整に少しでもお役立ていただければと思います。
今年もまた、さときっちん料理教室をどうぞよろしくお願いします。^v^
気持ちのよいお天気が続いていますね。
さてさて、今月はおやすみを頂いているさときっちん料理教室ですが、
いよいよ今年最初、2月のお教室のおしらせです♪
受付は本日19時からとなります。
テーマは春の訪れを感じるような和食を予定しています。
メニューの詳細については、追ってupしますのでお申し込みの際にご確認ください。
※週末の日程に若干変更が出る可能性があります。遅くとも16時には修正しますので、恐れ入りますがご確認をお願いします。
日程はこちらになります。→ ★
ほんの数時間ですが、スケジュールの調整に少しでもお役立ていただければと思います。
今年もまた、さときっちん料理教室をどうぞよろしくお願いします。^v^
PR
みなさまこんにちは。
今年もあと10日あまり。1年て本当にあっという間です。ひゃー。
さてさて。お待たせしました!。。
早速ですが、2015年のおしらせです。
楽しみにしていてくださっている みなさまには大変申し訳ないのですが、
2015年1月のお教室は、諸事情により おやすみとさせていただきます。
2月からまた、通常通り毎月開講となります。
尚、2月の告知&募集については、
2015年1月13日(火)にさせていただきます。
いつもよりも1週間早いおしらせとなりますので、
みなさまお間違えのないよう、どうぞご注意ください。
。
。
今年1年、本当にありがとうございました!
宴を開催する月や夏休みの月もありましたが、
年間でのべ800〜900人くらいはいらしてくださったのではないかと思います。
当たり前ですが、いらしてくださるみなさま あってこそのお教室です。
来年はもう少し日数を増やせないかな…とか
男性向けのお教室もやってみようかな…とか
どんなメニューが嬉しいかな…などなど
少しでもみなさまのお役にたて、かつ楽しんでいただけるにはどうしたらいいか、
自分自身の目指す方向を含めて、改めて 色々と考える今日この頃です。
年明け早々おやすみで本当に心苦しいのですが、
また2月から どうぞよろしくお願いします。
※2月の告知&募集は1月13日(火)です!
どうぞよろしくお願いします♪^v^
みなさま、よいお年をお迎えくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さときっちん 柚木さとみ
今年もあと10日あまり。1年て本当にあっという間です。ひゃー。
さてさて。お待たせしました!。。
早速ですが、2015年のおしらせです。
楽しみにしていてくださっている みなさまには大変申し訳ないのですが、
2015年1月のお教室は、諸事情により おやすみとさせていただきます。
2月からまた、通常通り毎月開講となります。
尚、2月の告知&募集については、
2015年1月13日(火)にさせていただきます。
いつもよりも1週間早いおしらせとなりますので、
みなさまお間違えのないよう、どうぞご注意ください。
。
。
今年1年、本当にありがとうございました!
宴を開催する月や夏休みの月もありましたが、
年間でのべ800〜900人くらいはいらしてくださったのではないかと思います。
当たり前ですが、いらしてくださるみなさま あってこそのお教室です。
来年はもう少し日数を増やせないかな…とか
男性向けのお教室もやってみようかな…とか
どんなメニューが嬉しいかな…などなど
少しでもみなさまのお役にたて、かつ楽しんでいただけるにはどうしたらいいか、
自分自身の目指す方向を含めて、改めて 色々と考える今日この頃です。
年明け早々おやすみで本当に心苦しいのですが、
また2月から どうぞよろしくお願いします。
※2月の告知&募集は1月13日(火)です!
どうぞよろしくお願いします♪^v^
みなさま、よいお年をお迎えくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さときっちん 柚木さとみ
度々の募集になりますが、お教室にキャンセルが出ました。
12月20日(土)10:30〜13:30 …1名様
12月21日(日)16:15〜19:15 …1名様(2名様でも可)
→追記:両日共に満席です。ありがとうございます。(12/18)
よろしければお申し込みお待ちしています♪^v^
よろしくお願いします。
12月20日(土)10:30〜13:30 …1名様
12月21日(日)16:15〜19:15 …1名様(2名様でも可)
→追記:両日共に満席です。ありがとうございます。(12/18)
よろしければお申し込みお待ちしています♪^v^
よろしくお願いします。
先週から始まった12月のお教室。
今回はハーブローストチキンがメインのクリスマスメニューです。
鶏もも肉は、おひとりずつ下処理をしてハーブを擦り込んで焼きます。
アーモンドをプラスしたガーリックトーストや、クリスマスカラーのサラダ、
フルーツたっぷりのホワイトサングリアにレアチーズケーキです。
1年間のおつかれさま会のような、パーティーメニューです☆
こちらのレッスン、下記日程でキャンセルが出ました。
12月18日(木)10:30〜13:30 …1〜2名様満席になりました。
12月21日(日)10:30〜13:30 …1〜2名様満席になりました。
今月は定員を7名様にしているため、1〜2名様での募集をさせていただきます。
何かとお忙しい時期と思いますが、よかったらお気軽にお申し込みください♪
みなさまのご参加、お待ちしています。^v^
レッスンについての詳細やお申し込みについてはこちらをご覧下さい。→★
だいぶ肌寒い季節になりましたね。
みなさま、体調など崩されていないでしょうか。
さてさて、早速ですが、12月のお教室のご案内です。
来月のテーマは「ホワイトクリスマスメニュー☆」です。
受付開始は本日19時からとなります。
メールまたはメールフォームにてお申し込みをお願いいたします。
お教室の詳細についてはこちらをご覧下さい。→★
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪
どうぞよろしくお願いいたします♡^v^
11月12月って、なにかと忙しいですね。
今月はキャンセルが多く、数人のキャンセルが出ました。
もともといらしたキャンセル待ちの方がみなさんほぼ入れたり、
新たにお申し込みの方が入れたのは良かったのですが、
ただいま1席空きがあります。^ ^
11月24日(月)の夕方の回の募集になります。 →満席になりました。
今月は全部で6品のおつまみプレート。
そのうちの2品がこちらです。↓
蓮根のピクルス ナンプラー風味
こちらのピクルス液、「ツンツンしてなくて飲める!」と言われてます。^q^
お正月にも活躍しそうですよ。
柿のレモンマリネ。
ラム酒の風味がほんのり。黒豆などと一緒に盛りつけても美味しい♪
作りおきできるものばかりなので、何かとお役立ちのレシピたちです。
メニューやお申し込みについての詳細はこちらになります。→ ★
よかったらお気軽にお申し込みくださいネ。^v^
今月はキャンセルが多く、数人のキャンセルが出ました。
もともといらしたキャンセル待ちの方がみなさんほぼ入れたり、
新たにお申し込みの方が入れたのは良かったのですが、
ただいま1席空きがあります。^ ^
11月24日(月)の夕方の回の募集になります。 →満席になりました。
今月は全部で6品のおつまみプレート。
そのうちの2品がこちらです。↓
蓮根のピクルス ナンプラー風味
こちらのピクルス液、「ツンツンしてなくて飲める!」と言われてます。^q^
お正月にも活躍しそうですよ。
柿のレモンマリネ。
ラム酒の風味がほんのり。黒豆などと一緒に盛りつけても美味しい♪
作りおきできるものばかりなので、何かとお役立ちのレシピたちです。
メニューやお申し込みについての詳細はこちらになります。→ ★
よかったらお気軽にお申し込みくださいネ。^v^
あっという間に11月!
いよいよ今年もあと2ヶ月だね〜、なんて話題もちらほら耳にするようになりました。
月初には連休もありましたが、みなさまどこかにお出かけなどされたでしょうか。
あたしは3連休は朝霧で開催されたキャンプフェスに行き、
1日挟んで本日は撮影や原稿チェック、明日は月に一度の花教室 etc…と、
お陰様でなにやら充実した日々を送っております♪
さて、いよいよ今週末からスタートする今月のお教室ですが、
11月27日に2席空きがでました。→満席になりました。(11/6 23:30)
テーマは「作りおきおかず活用!おつまみプレート」です。
よかったらぜひ、お気軽にお申し込みください。
メニューやお申し込みの詳細についてはこちらをご覧ください。→★
ご参加お待ちしています。^v^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite