×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週のことになりますが、レシピブログさんよりご招待頂き、西武池袋本店 x Yahoo! さんの、「お取り寄せ市見分け会」というものに参加しました。
見分け会とは、百貨店さんのイベントなどで並べる商品のラインナップやその内容、撮影する目玉商品を決めるための事前の会議のことだそう。
ブロガーさんが参加しての会議で、一時間でいろいろなものを試食をしていきます。
とにかくハイスピードで色々とたべるので、じっくりと味わうということは出来なかったけれど、何点か気になったものをご紹介すると。。
■北海道 花畑牧場「生メロンパン〜夕張メロン〜」
夕張メロンをたっぷりと使ったパン生地にビスケット生地をかぶせて焼き上げ、中にはなめらかな舌触りのクリームを詰めています。
■大阪 銘菓創庵 むか新「元祖大阪みたらしだんご」
歯切れの良いだんご生地で、甘辛い醤油タレを包んだ一口タイプのみたらし団子。食べると、タレがとろりと口のなかに広がります。
■埼玉 いなほ本舗「こわれせんべい」
その名のとおり、割れたおせんべいの大袋入りのもの。味もいろいろあり、それらがひとつの袋にどっさりと入ったもの。
■静岡 アトリエやまこ「竹炭ロールケーキ」
微粒子の竹炭の作り出す滑らかでしっとりとしたスポンジに、ミルキーなクリームが包まれています。フレーバーを一切使用せずに、厳選された素材でつくられているそう。
とまあ、、こんな感じでしょうか。
他にもひとくちずつ、本当に色々といただいたのですが、個人的にあ、美味しい!と特に思ったのは上にあげたものです。
なんやかやと慌ただしかったのですが、とはいえ興味深い会に参加させていただき、レシピブログの皆様、Yahoo!の皆様、そして西武百貨店の皆様、ありがとうございました。
そしてご一緒させて頂いたブロガーの皆様、ありがとうございました。^v^
見分け会に参加させて頂いたこのイベント、詳細は以下になります。
■西武池袋本店 本館7階 大催事場にて
2010年1月21日(木)〜27日(水)での開催です。
こちらの特徴としては、ネットでは体験できない商品の味見ができたり、何点かはイートインも出来るそう。小分けでの購入が可能なものもあるらしく、お得にいろいろなものを試せます。出店されているお店の方と直にお話もできる、物産展ならではのコミュニケーションも楽しめるので、通常のネット販売とは違った楽しみ方ができます。
出店は45店舗で、スイーツ以外に明太子や肉まんなどもあります。
。 。 。 。 。
このレポート、ぼやぼやしていたら締め切りが今日でした!
あたしってほんと、こういうのぎりぎりになってしまうんだよな。
ひとつ歳を重ねたことだし、、出来る事はいま!!というのを、抱負のひとつにしたいと思います。>_<
こちら、本日記事がふたつあるので、コメント欄閉じさせて頂きますネ。
読んで下さってありがとうございました。^v^
PR
今年は果物のある暮らしをしよう!
なんて事を
飲み物が欲しいと思ったときに、果物も頂くという感じなのだけれど(太る?^っ^;)
やっぱり果物は美味しいな〜。
写真は
せっかくだから宴の際にみんなで頂きたかったのだけれど、この日はデザートをしっかり支度してしまったことと、相変わらずついつい終電ぎりぎりのデザートタイムになってしまいお出し出来ず。。
結局ひとりで後日、とっても美味しく頂きました。
チバさん、くみちゃん、いつもどうもありがとう♪ご馳走さまでした。
。
。
。
それにしても、今日はなんて良い天気!
昨日は相変わらず必死で仕事を終え、出来についてはまだまだ反省もあるけれど、でも終わってしあわせ〜〜〜〜〜!。。。
夕べはゆっくりとごはんを頂きリラックス。夜中にはNHKでマイケル・ジャクソンの軌跡をまとめた番組がやっていて、それがもう最高にかっこよかった!!!
今日は本当にたっぷりと眠ってすっきりです。完全に復活しました♪
そういえば、どうやらこの週末は三連休なのね。
あたしは曜日で仕事が決まっているので実感が無いのだけれど、やはりどこかに行かれる方も多いのかな。よい休日をすごしてくださいね♪^v^/
コメント下さった皆様♪いつもありがとう〜。とても嬉しく読ませて頂きました♡
お返事遅れていましたが、本日返させていだきました♪^c^/
快晴の日曜日♪
以前一緒にお仕事をした仲間、パティシエのkくんの結婚式に行ってきました!
当時のことについては以前
昨日はその頃の仲間はもちろんのこと、お世話になった社長、部長、工場長にも会え、ちょっとした同窓会のようでもありとても楽しかった♪
式場は舞浜にあるホテルで、挙式をした会場はどどーーーんとガラス張りの天井が高く、光がたくさん入る気持ちのよい空間でした。
天井、物凄い高さ!!
誓いの言葉を交わしたあと、新郎新婦がリボンを引くと、上からはハートの風船が!。。
うぎゃー奇麗〜!(写真上)
その後は披露宴にも出席し、と〜っても可愛らしい花嫁さんと、そして花婿kくんのしあわせな様子にたっぷりと触れてきました♪
kくんは勤務12年になるパティシエで、あたしは彼が最初にやってきたときから知っているのだけれど、二十歳だった彼も気がつけば32歳。見た目が全然変わらない「星の王子様」の様な彼だけれど(ホントに!)、いや〜〜こんな日が来るとはね〜、これまで全然オンナっ気なかったのにね〜〜等と、当時のスタッフと、姉のような気持ちでしみじみとしてしまった。フフ。
いやでも実際、彼のファンはこれ迄ちらほらといたものの、まるでなびかない様子だったんだよな。でも出逢えたのね、運命の人に♡
なんだか本当に嬉しそうで、ちょっとじんとしてしまったよ。
ちなみにこの日は熊本からはるばるやってきた仲間もいたので、一度家に帰ってから吉祥寺に出向き、軽くお酒を飲みました。しかも思いがけず新郎新婦も参加してくれ、アットホームな7人だけの二次会となりました。
kくん、本当におめでとう!可愛い奥様と、スイーツの様な甘い家庭を築いてね♪(←by.実は部長のスピーチ。。わはは!部長〜〜コテコテです!!^c^)
披露宴の後に手渡してくれたプチギフトの焼き菓子は、勿論パティシエkくんが作ったもの。
マカロン型のネームスタンドは二人で手づくりしたそうな。かわいい♪
ここ最近しょっちゅうですが、久しぶりの更新です。
遊びに来て下さっていた方、ごめんなさい。いつもありがとうございます!
さてさて。またもや遡っての日記となりますが。。
先週、小豆島に暮らす大好きなお友達「彩ちゃん」が、結婚式に出席する予定があるとのことで東京にやってきました♪旦那様の「勉くん」とひとり息子の「ほまれ」も一緒です。
あたしは彩ちゃんとも勉くんとも、それぞれと一緒に仕事をした事があり、ふたりともが大好き。(もちろんちびっこほまれもネ♪^v^)
島に行ってからどのくらいになるのかな。ちょこちょこと電話やメールのやりとりはしていたけれど、会うのは二年ぶりくらい。たまたまお休みが重なっていたので、うきうきと会いに行きました♪
待ち合わせは吉祥寺。
顔をみるのは久しぶりだったけれど全然そんな感じは無く、相変わらずの笑顔に会えてとっても嬉しかった!夕飯時だったので一緒にごはんを食べようということで、だいすきな「浜やん」へお連れしました。^q^
テレビでは巨人戦がやっていて、ちびっこの頃からファンだという勉くんは、久しぶりに会ったというのにたいした話もせず(笑)、ビール片手に野球を見ていました。あとは息子のほまれとお絵描きとかもしてたな。
。
。
。
それにしても、彼らの移住は突然だった。
もちろん本人達はそんなことはないのだろうけれど、下北沢に暮らし、高円寺の小さな呑み屋さんのオーナーをしていた彩ちゃんのその決断は、少なくともあたしにとっては突然のことだった。
そもそも彩ちゃんも勉くんも出身は東京ではない。彼らにとって、東京はなんだか息苦しかったのだろうな。そしてご縁あって、小豆島へと渡っていった。
久しぶりに会ったこの日、島はどう?ずっとそこに暮らすの?と聞いたら、しばらく暮らしてみて覚悟が出来たから、ずっとあの島で暮らすつもりなんだと言っていた。
彼らの暮らすその島へ行きたい行きたいと思いつつ、なかなか行けぬまま時間ばかりが過ぎてしまい、いまだ行ったことは無いし、行く予定もたっていないのだけれど、いつか遊びに行くのがとても楽しみ。
今回、二泊三日の東京滞在で慌ただしく予定もあるなか、声をかけてくれて嬉しかった。
彩ちゃん、勉くん、そしてほまれ、ありがとうね。
。
。
。
ところで、昨日は我が家で宴がありました☆
オンナ3人、爆笑トークの嵐!いや〜最高でした。
この宴についてはまた明日にでも。。ムフ。
先週の木曜日のこと。
すっかり仲良しのくらんさんと、そしてお会いするのは初めてなのだけれど、いつかお会いしたいなあ、、と想いを寄せていたkumaちゃんと3人での鎌倉デートが実現しました♪
簡単にですが、楽しかった一日の記録としてこちらに書きたいと思います♪
よかったらお付き合いください。^^
。 。 。
くらんさんと一緒にkumaちゃんをお誘いをしたのは実は大分前で、なんだかんだ会うまでにひと月くらいかかったものの、3人でちょこちょことやりとりをしているうちに、あっという間にその日はやってきました♪
朝の10時に鎌倉駅でのどきどきの待ち合わせ。
どのルートで行くにしても、あたしは最終的にくらんさんの乗っている電車に乗り込むかたちになることは分かっていたのだけれど、適当に乗った車両の、まさにその扉の一番近くの席に、なんとくらんさんが居ました!。。
くらんさんとは以前、吉祥寺で偶然会ってしまったこともあり、本当につくづくご縁が深いと思ってしまう。今回も10両編成くらいの電車だったのに、、すごーい!^m^
・・と、まだデートにもなっていませんが。。笑
くらんさんと会って電車に揺られること約10分。ついに鎌倉に到着!
待ち合わせ場所にどきどきわくわくと向かうと、、居ましたー!kumaちゃん!♪^c^/
きゃーきゃーと盛り上がり、そこからはロミさんのコンフィチュールのお店に行ったり、せっかくだからと鶴岡八幡宮に行き、参拝しておみくじをひいたり、お散歩がてら雑貨屋さんを色々とkumaちゃんに案内してもらったり、行ってみたかったKIBIYAベーカリーにも連れて行ってもらったりと、とっても楽しく散策をしました♪
それから3人でお昼を頂いて、色んな話をしているうちにあっという間に15時。
この日、kumaちゃんは2号くん(息子さん♪)の遠足&お誕生日で、待ち合わせ前にもお弁当を作って送り出したというし、これからお迎えで、夜はお祝いだそう☆
名残惜しいと思いつつ、、お別れの時間です。
駅でさよならをしたのだけれど、この時何度も何度も振り返り、ぴょんぴょんとはねるように大きく手を振ってくれたkumaちゃん♡お忙しいなか来て下さって、本当に感謝!
お会い出来てと〜〜っても嬉しかったです。また是非是非、遊んでね♪
。
。
。
そしてあたしとくらんさんはその後しばらくぷらぷらしてから新宿に向かい、やはり(笑)終電くらいまでしっかりと飲んで食べて語りまくったのでした。ワハハ!
kumaちゃんくらんさん、楽しい時間を本当にありがとう♪
(※この日のkumaちゃんくらんさんのデート日記はこちらです。^m^ →★&★)
この日、kumaちゃんからは衝撃的!!に美味しい甘納豆と秋らしい手ぬぐいを、
くらんさんからはこれまた物凄〜〜く好みの焼き菓子と、良かったら宴で使ってネ、とコースターを頂きました♪わ〜〜〜ん、お二人とも本当にどうもありがとう!
。 。 。
あたしはブログを始めるときに、こうしてどなたかと現実にお会いするようになるとは全く思っていなかったのだけれど、とても自然に、こうして一緒に過ごせるようなご縁が生まれていて、そのどれもが本当に素敵な出逢いで、そのことをとてもありがたく思っています。
そして勿論、ここで日頃やりとりをさせて頂いている皆様、やりとりはなくとも、読んで下さっている方がいるということも嬉しく思っています。
つたないブログではありますが、これからもどうぞよろしくお願いします。^v^
**コメント欄おやすみです。読んで下さってありがとうございました **
すっかり仲良しの
簡単にですが、楽しかった一日の記録としてこちらに書きたいと思います♪
よかったらお付き合いください。^^
。 。 。
くらんさんと一緒にkumaちゃんをお誘いをしたのは実は大分前で、なんだかんだ会うまでにひと月くらいかかったものの、3人でちょこちょことやりとりをしているうちに、あっという間にその日はやってきました♪
朝の10時に鎌倉駅でのどきどきの待ち合わせ。
どのルートで行くにしても、あたしは最終的にくらんさんの乗っている電車に乗り込むかたちになることは分かっていたのだけれど、適当に乗った車両の、まさにその扉の一番近くの席に、なんとくらんさんが居ました!。。
くらんさんとは以前、吉祥寺で偶然会ってしまったこともあり、本当につくづくご縁が深いと思ってしまう。今回も10両編成くらいの電車だったのに、、すごーい!^m^
・・と、まだデートにもなっていませんが。。笑
くらんさんと会って電車に揺られること約10分。ついに鎌倉に到着!
待ち合わせ場所にどきどきわくわくと向かうと、、居ましたー!kumaちゃん!♪^c^/
きゃーきゃーと盛り上がり、そこからはロミさんのコンフィチュールのお店に行ったり、せっかくだからと鶴岡八幡宮に行き、参拝しておみくじをひいたり、お散歩がてら雑貨屋さんを色々とkumaちゃんに案内してもらったり、行ってみたかったKIBIYAベーカリーにも連れて行ってもらったりと、とっても楽しく散策をしました♪
それから3人でお昼を頂いて、色んな話をしているうちにあっという間に15時。
この日、kumaちゃんは2号くん(息子さん♪)の遠足&お誕生日で、待ち合わせ前にもお弁当を作って送り出したというし、これからお迎えで、夜はお祝いだそう☆
名残惜しいと思いつつ、、お別れの時間です。
駅でさよならをしたのだけれど、この時何度も何度も振り返り、ぴょんぴょんとはねるように大きく手を振ってくれたkumaちゃん♡お忙しいなか来て下さって、本当に感謝!
お会い出来てと〜〜っても嬉しかったです。また是非是非、遊んでね♪
。
。
。
そしてあたしとくらんさんはその後しばらくぷらぷらしてから新宿に向かい、やはり(笑)終電くらいまでしっかりと飲んで食べて語りまくったのでした。ワハハ!
kumaちゃんくらんさん、楽しい時間を本当にありがとう♪
(※この日のkumaちゃんくらんさんのデート日記はこちらです。^m^ →
この日、kumaちゃんからは衝撃的!!に美味しい甘納豆と秋らしい手ぬぐいを、
くらんさんからはこれまた物凄〜〜く好みの焼き菓子と、良かったら宴で使ってネ、とコースターを頂きました♪わ〜〜〜ん、お二人とも本当にどうもありがとう!
。 。 。
あたしはブログを始めるときに、こうしてどなたかと現実にお会いするようになるとは全く思っていなかったのだけれど、とても自然に、こうして一緒に過ごせるようなご縁が生まれていて、そのどれもが本当に素敵な出逢いで、そのことをとてもありがたく思っています。
そして勿論、ここで日頃やりとりをさせて頂いている皆様、やりとりはなくとも、読んで下さっている方がいるということも嬉しく思っています。
つたないブログではありますが、これからもどうぞよろしくお願いします。^v^
**コメント欄おやすみです。読んで下さってありがとうございました **
大好きな
表紙も素敵だし、中身もとっても見やすく盛りだくさんで、本当に充実の一冊!
お料理もどれもこれも美味しそうだし、レシピも分かりやすくてシンプル♪
発売日の昨日、あたしも早速手に入れました!わーい♪
いやしかし、、それにしてもやっぱすごいな〜うーらちゃん。
この本、忙しい中本当に心を込めて作ったというのが伝わってきて、
見ているだけでもなんだか大きなパワーもらっちゃいます!!
うーらちゃん、本当に本当におめでとう♥
そして素敵な本をありがと〜!!
。 。 。
ところで、月末は何やらバタバタと忙しく過ごしていました。
覚え書きにちらほらと、日々の記録です。
木曜日は朝早くから鎌倉に行き、とっても楽しく散策&ランチデートをしてきました♪
お付き合い頂いたのは、ブログを通じて知り合い、夏にお会いしたのをきっかけにすっかり仲良くして頂いている
3人でのデート、もうもう、、とっても楽しかったです♪
この日のことは思い出の記録も兼ねて改めて書きたいと思います。^v^
金曜日は中目黒→渋谷→新宿。
B氏がバリ島で知り合ったというお友達の写真の展示を見に行き、その後仕事を合間に挟んでから、夜は楽しくお酒を頂きました。
土曜日は代官山→青山。
B氏と待ち合わせて、カフェでランチをしてから、
けんくんは新たにレディースのブランド
公演が終わってからは大勢で沖縄料理屋さんで乾杯も。。えへへ。
・・とまあ、そんなこんなで盛りだくさんだったここ数日。
慌ただしくもあったけれど、どれもとても良い時間を過ごせました。
それにしても今日から11月だなんて、、ぎゃー、、びっくり!
明日からぐぐっと冷えこむそうです。
みなさん風邪などひかぬよう、温かくしてお過ごしくださいね。
**本日コメント欄おやすみです。読んで下さってありがとうございました ^v^**
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite