×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宴のときに出すといつも好評な、お野菜たっぷりの一品です。
トロリと揚がった茄子、辛みのある獅子唐、程よい酸味のパプリカ、かぼちゃの甘み。
それぞれの相性がとても良く、隠し味のコチュジャンや桜えび、にんにくの風味も食欲をそそります。ごはんにもお酒にも合う味で、みんなもりもり食べてくれるのです。嬉しいなあ♪
〜夏野菜の揚げ漬け〜
材 料:4〜5人分
かぼちゃ 1/8個 →スプーンで種とワタを除いて皮ごと厚さ3mm位に切る
茄子 2〜3本 →へたを除き長さ4〜5cmにしそれぞれ縦に四〜六等分
パプリカ(赤)1/2個→種とワタを除き細長い乱切り
獅子唐 適量 →へたを根元近くまでおとし、竹串などで数カ所穴を開けておく
揚げ油 適量
★以下調味料 →全てボウルに入れよく合わせておく
おろしにんにく 小さじ1
醤油 小さじ2
おかか 適量 ※小さい小袋1袋程度(約3g)
コチュジャン 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
桜えび 大さじ2〜3
作り方:1)揚げ油を熱し、170〜180度でかぼちゃ、茄子、パプリカ、獅子唐の順に
色よく素揚げしてよく油を切る(獅子唐は火を止め、余熱で十分揚がります)
2)あらかじめ合わせておいた調味料に素揚げした野菜を温かいうちに絡め
10分以上味を馴染ませれば出来上がり
memo:かぼちゃのワタは余分な油を吸って仕上がりがぐずぐずしてしまうので、スプーンでしっかりと取り除きます。獅子唐は加熱により空気が膨張して破裂してしまうので、竹串などで穴をあけ、空気の逃げ道をつくってあげます。調味液はかなり少なく感じますが、時間をおくとしっかりと味が馴染みます。10分以上置いてから味をみて、それでも足りなければ様子をみて器に盛る分にだけ塩を少し足します。かぼちゃはサツマイモでも美味しいし、獅子唐でなくいんげんでも美味しい。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite