[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おしらせが遅くなってしまいましたが。。
ただいま発売中の「JJ」9月号にて
「彼に作ってあげたい♡夏バテ涼ごはん」
と題して、8レシピをご紹介しています。
JJ専属モデルの筧美和子さん と
MEN'S NON-NO専属モデルの成田凌さんが
恋人同士という設定で、こちらの撮影は全てさときっちんで行いました。
買い物袋をもって玄関に立つシーンや仲良しの調理シーンなど、
さときっちんにいらしたことのある方は、
「あ!あそこだー」という感じかも?
夏向きの、さっぱりだけれど食べ応えもあるレシピたちです。
よかったらご覧ください。^ ^
私時間を楽しむ手作り生活誌、「はんど&はあと」。
毎月、簡単だけれど見栄えのする手作りアイテムを紹介している「本」と、
材料が揃った手作りアイテムの「キット」がセットで届きます。
店頭でのお取り扱いはなく、購読は申し込んだ方のみですが、
ただいま購読受付中の9月号にて、
「さっぱりおいしい!お酢のフルコース」のレシピをご紹介しています。
前菜、サラダ、スープ、魚料理、肉料理、デザート、
そして口直しのソルベやドリンク、食後のお茶まで、6ページに渡りご紹介しています。
しかもいろいろなお酢を使用せず、全て一種のお酢のみで作っています。
こちらの撮影は4月(★)、さくちゃんやMさんがお手伝いに来てくれて撮りました。
ちょっと前なので、懐かしいな〜、、なんて思いながら届いた本をぱらぱら。
夏バテ防止にも効果的なお酢のフルコース、よかったらご覧ください。
。
。
ところで、昨日で無事7月のお教室が終了しました。
いらしてくださったみなさま、ありがとうございました!
来週は用賀の菌活料理教室があり、その後は打ち合わせや雑誌の撮影期間に入ります。
ひとつひとつ、うまくスイッチを入れ替えていこうと思います♪
みなさまもよい夏をお過ごしくださいね。^v^
7月20日発売の、「パンプキン」8月号(潮出版社)にて、
発酵食でつくるおやつをご紹介しています。
甘酒、ヨーグルト、味噌、チーズ、酢をテーマにして、
それぞれの効能についてもご紹介しながら、レシピをご提案しています。
よかったらぜひ、お手に取ってご覧ください。^v^
。
。
ところで、そろそろ梅雨明けでしょうか。
夏休みに入った学校も多く、いよいよ夏本番という感じですね。
今年は花火大会や夏祭り、キャンプ、南への旅などなど、、いろいろと計画中。
短い夏、夏バテには気をつけつつ、
仕事も遊びも思い切り楽しみたいと思います。
おしらせが遅くなってしまいましたが、
用賀に7/1にOpenした「ホームクレール用賀」さん( http://homecreer.com )にて、
今月より毎月一回、菌活料理教室を開催します。
料理教室や施設利用は会員様のみですが、1階のカフェはどなた様でも利用可能です。
先日最終のお打ち合わせに行ってきましたが、綺麗で明るくてとても心地よい施設でした。スタッフの皆様も明るくて素敵な方ばかり。^ ^
ホームページではまだあまり情報公開されていませんが、お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お越しになってみてくださいね。
料理教室は週替わりで、
一週目がだし料理教室、
二週目が薬膳料理教室、
三週目が酵素料理教室、
四週目が菌活料理教室(わたしの担当です)となっています。
1階カフェ。どなた様でもご利用可能です。
地下のイベントフロア。会員様限定で、各種イベントが開催されます。
この日は薬膳料理教室でした。
吹き抜けの階段があり、地下とは思えない明るさです。
また、2階にはフィットネスフロアもあります。
料理教室の他にも、アロマや書道、英会話、パズル等々、色々なクラスがそれぞれ単発の講座で開講します。7月は無料の講座もたくさんあるようですよ。(いずれも会員様限定です)
えーと。。写真は髪が短いです。えへへ。^ ^
先月からリレー形式で連載させていただいている、「水で変わる、毎日の料理」。
はやいもので2回目の記事がupされました。
今月は具沢山のスープを、とのオーダーをいただき、夏バテ予防にも効果的な具材をたっぷりと入れた、水だしで作る冷たいスープのレシピをご紹介しています。
「水だしで作る、具だくさんの冷製スープ」 です。
よかったらぜひお試しくださいね。^v^
クリンスイさんの美味しい浄水でつくる、
昆布と煮干しの水だしのレシピも合わせてご紹介しています。
。
。
ところで、台風が接近していますね。
東京も激しい豪雨が降ったり、かと思えば晴れ間が差したりと不安定なお天気です。
各地に大きな被害などでませんように。
総合ハウジングサービス株式会社さんが発行しているフリーマガジン「ルネライフ」。
リニューアルされたvol.128にて、
スパイスを使った夏レシピを担当させていただきました。
撮影では相武紗季さんとご一緒させていただき、お料理も召し上がっていただきました。
相武紗季さん、かわいかったーーーー!!
思いがけず並んで撮影させていただきましたが、
明るくて気さくで、それはそれはキュートでした♡
こちらから、PDF版のダウンロードも出来ます。
よかったらぜひご覧ください。^v^ → ★
ちなみに、このときの花はmihoflowersの美穂ちゃんにオーダーしました。
食卓に花があると、気分も空間も華やぎます。
スタジオもとても素敵だったな〜。
撮影の様子はこちら。→★(先日アップしたヤマサ醤油さんのサイトの撮影と合わせ、ちょろっと記事にしていました。^^)
。
。
ところで、今週はずっと雨のようですね。
台風も近づいているとか。
みなさま、体調など崩さぬようにしてくださいね。
あと、あと、、今朝ワールドカップの決勝戦を観ました〜!。。
なでしこ、かっこ良かったですね。たくさんパワーをいただきました。
準優勝、おめでとうございます!
以前からお世話になっている「ヤマサ醤油」さまのホームページにて、
今月から毎月3品、レシピご紹介することになりました。
7月は以下の3品。画像をckickするとレシピページが開きます。
(お写真はホームページよりお借りしています。)
メロンスープ
黒糖としょうゆの水ようかん
かぼす香るくずきり
暑い季節におすすめの涼しげなレシピたちです。
ぜひご覧になってみてください。^ ^
ちなみに、数年前からレシピのご提案をさせていただいてることもあり、
プロフィール写真がショートカットです。→★
自分でいうのもなんですが、数年前の写真、ちょっと新鮮です。わは。
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。