×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「料理サプリ」は、多くのシェフや料理家さん、人気料理ブロガーさんのレシピが動画でみられるサイトです。(無料で登録できます)
わたしもお声がけいただき、2月末に都内スタジオにて撮影させていただきました。
レシピページに飛ぶと( click! → ★ )こんな感じで紹介されています。
全部で20レシピのご紹介なのですが、撮影は2日間で動画20本!
なかなかのボリュームでしたが、スタッフのみなさまにお世話になり、楽しく撮影を終える事ができました。
ご紹介しているレシピは、殆どがこれまでにお教室で扱ったレシピたちです。
調理行程がシンプルなものを中心にピックアップしてみました。
レシピ検索は、食材別、ジャンル別、料理人で…と、お好きな探し方ができます。
サイトは無料で登録できますので、よかったらぜひご覧ください。
。
。
ちなみに、撮影前の仕込みには 四女の姉が手伝いに来てくれました。
なにやらくだらない話もしつつ、お陰でとても楽しく仕込みができました。
仕込みの日の写真は姉が撮ってくれたものです。↓
お手伝いありがとう〜。感謝♡^人^
わたしもお声がけいただき、2月末に都内スタジオにて撮影させていただきました。
レシピページに飛ぶと( click! → ★ )こんな感じで紹介されています。
全部で20レシピのご紹介なのですが、撮影は2日間で動画20本!
なかなかのボリュームでしたが、スタッフのみなさまにお世話になり、楽しく撮影を終える事ができました。
ご紹介しているレシピは、殆どがこれまでにお教室で扱ったレシピたちです。
調理行程がシンプルなものを中心にピックアップしてみました。
レシピ検索は、食材別、ジャンル別、料理人で…と、お好きな探し方ができます。
サイトは無料で登録できますので、よかったらぜひご覧ください。
。
。
ちなみに、撮影前の仕込みには 四女の姉が手伝いに来てくれました。
なにやらくだらない話もしつつ、お陰でとても楽しく仕込みができました。
仕込みの日の写真は姉が撮ってくれたものです。↓
お手伝いありがとう〜。感謝♡^人^
PR
いつもお世話になっている、大好きな「暮らし上手」シリーズ♪
2月23日に「暮らし上手のお弁当便利帖」が発売されました。
いろいろな料理家さんが、
お弁当を毎日続ける工夫や、おすすめのおかずのレシピなどをご紹介しています。
私もちょこちょこといくつかのページに掲載していただいてます。
よかったらぜひご覧になってみてください。
撮影の日はデニム地のシャツを着て髪を結んでいたのですが
イラストコラムに登場したあたしも、同じ服装でした!
にやりとした笑い方してます。。ふふふ。^m^
。
。
ところで、水曜木曜と、二日間の撮影が無事に終わりました。
久しぶりの都内スタジオでの撮影だったので、
2日間、往復ともに大荷物でタクシー移動。
さときっちんで撮影することが殆どなので、なんだか新鮮でした。
ちなみに「料理サプリ」というサイトの動画収録です。
こちらについてはまた追っておしらせしますね。
一息つく間もなく、来週の撮影準備をしなくては!
がんばっていこう♪
SUUMOネットxミサワホーム さんのサイト「THINK LIFE」にて、
住まいに関するインタビューが掲載されています。
色々な方の住まいもそれぞれ魅力的ですし、トレンド情報もたくさん。
インタビュー記事も、これまでにいろいろな方が興味深いお話をされています。
よかったらぜひ、ご覧になってみてくださいネ。^v^
interview08 です。→ ★
1月23日発売の「Body+」3月号は、「おしゃれで美味しいテーブル」がテーマ。
こちらで 我が家のテーブルコーディネートをご紹介しています(p.36-37)。
あたしはアジアごはんのテーブルをご提案したのですが、
他のみなさまのテーブルもどれもとってもすてきです。
よかったらぜひ、ご覧になってみてくださいね。
テーブルのお花は「アトリエ ぎんどろ舎」さんにお願いしたもの。
スプーンやフォークに ”ゲイラックス”という葉を敷いているのですが、
こちらもぎんどろ舎さんが選んでくださいました。
すてきなリースやブーケなど、定期的なレッスンもしていますよ♪
エプロンは、以前姉がプレゼントしてくれたお気に入りです。
こちらが今年最初の撮影だったので、とてもよい仕事初めができました。
そうそう!
この同じ号に、我が家でも愛用中の「gleam」の家具の記事もあります。(p.15)
全くの偶然だったのだけれど、同じ号に掲載ってなんだか嬉しいものです。^ ^
合わせてご覧くださいね♪
バリに行っている間に発売されていて、
すっかりおしらせが遅くなってしまったのですが。。
1月22日発売の「女性セブン」で、花粉症対策として菌活レシピをご紹介しています。
よかったらご覧になってみてください。^ ^
ただいま発売中の「暮らし上手の賢いキッチン」(エイ出版)♪
お知らせが大変遅くなってしまいましたが、
この中の「お困りキッチン解決法」というコーナーにて、
読者の方のキッチンのお悩みにお答えしています。
写真をみて改善ポイントをお伝えする、、というものなのですが、
現場に一緒にお伺いし、実際に手を動かしたかったくらい!笑
あ、もちろん、実際にはお伺いしていません。^ ^
なにはともあれ、年末に思い切ってキッチンを見直す方も多いのでは、、
というこの時期に嬉しい一冊です。
よかったらぜひ、お手に取ってご覧になってみてくださいね。
今年も残すところあと少し!
年内のお仕事は全て終わり、年始は5日から撮影の予定です。
12月はなんだかんだと仕事もプライベートも忙しく、
特に中頃からはクリスマス会やら忘年会やらと称して、
宴にお呼ばれ、お出かけと、、会いたい人たちとたくさん会っています。
少しゆっくりと、今年を振り返る時間ももちたいと思います。^v^
先月末のことになりますが、ある広告のお仕事をさせていただきました。
住宅関係のお仕事で、休日の食卓シーンや お茶のシーンに合わせ、
料理やお菓子などをコーディネートするといった内容です。
撮影というと、「さときっちん」で行うことが殆どですが、
この日は都内のハウススタジオでの撮影。
アートディレクターの方をはじめ、カメラマンさん、インテリアスタイリストさん、
ヘアメイクさん、スタイリストさん、モデルさんなどなど、
それぞれのプロフェッショナルな皆様とひとつのチームになってのモノ作りは
いつもとは違った、心地よい刺激を受ける一日となりました。
たまたま誕生日の前日ということもあり、
自分にとっての、1年間の締めくくりの仕事というきもちにもなりました。
また来年の11月28日には、いい締めくくりができるといいな♪
日々の暮らしを大切にしながら、いろいろなことにチャレンジしたいと思います。^v^
改めて、、いい一年にするぞ♪
p.s.お手伝いしてくれたMちゃん、朝早くからありがとう!感謝です♪
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite