[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいま発売中の「暮らし上手の賢いつくり置き」。
「常備菜」や「おかずの素」など、
毎日のごはん作りに役立つレシピと活用術がぎっしりと詰まっています。
しかも、綴じ込み付録で「和食上手になれる本」もついていますよ〜!
わたしは今回、実はお料理ページでの掲載ではなく、
「暮らすように楽しむ竹富島の休日」(p.100〜103)というページで、
竹富島の「星のや」と、小浜島の「リゾナーレ小浜島」の魅力をお伝えしています。
2泊3日で離島ふたつを回るというタイトで濃いスケジュールでしたが、
12月の寒い東京を離れ、暖かな南の島への旅は とっても楽しい旅でした!
今月発売の1月号と、来月発売の2月号と、2回に分けての掲載です。
詳しくは誌面をご覧いただければと思いますが、
今月号に掲載されている竹富島での旅を、わたしなりに振り返りたいと思います。
尚、お写真は全て、カメラマンの平野愛さんからお借りしています。
あ〜〜、蘇ります。暖かかったな〜〜。^っ^
朝日の昇るビーチでのストレッチ、「よんなー深呼吸」。きもちよかった!
朝食をいただいたあとは、水牛散歩。水牛はベテランの「ゆうこちゃん」♪
名人に教わりながらの民具作り体験も♪
仕上がったものの使い道は誌面にてご紹介しています。
教えてくださった昇助さんの働く手がとても美しかった。
こうした体験は、全て「星のや」さんの宿泊プランから選べます。
夜はゆったり。。客室は全て一軒の家になっています。
まさに「暮らすように楽しむ旅」!
撮影は終始とっても楽しかったですが、
島のオジイたちと話している時間は特に印象に残っています。
なんていうか、みんなとってもチャーミングでした。
去年は9月にも、十数年ぶりに沖縄へ行きましたが、実は大学生の頃、
石垣島のダイビングショップでひと夏アルバイトをしていたこともあるんです。
沖縄、やっぱり大好きです。また行こうと心に誓いました。笑
お料理ページをご覧になる合間、よかったらぜひ、ご覧になってみてください。
それにしても今日はぐーっと寒いですね。
東京は冷たい雨が降っています。今夜は雪になるんだとか。。
みなさま、体調など崩さぬよう、暖かくして美味しいもの食べてくださいね。
ヤマサ醤油さまと、フレンチの巨匠 ジョエル・ロブション氏がコラボして完成した、
その名も「グルメしょうゆ」!
りんご、ざくろ、さくらんぼ、赤ワインなどがブレンドされたスペシャルな醤油です。
(※画像は全てヤマサ醤油さまよりお借りしています)
発売は来月、2月24日ですが、グルメしょうゆを使用したとっておきレシピを、
こちらのサイトにて関谷健一朗シェフが考案しています。
わたしもご家庭の味をワンランクアップするレシピとして3つご紹介しています。
(リンク先にレシピが掲載されています)
ふわふわスフレオムレツ
優しい甘みのグルメしょうゆが、たまごの甘みを引き立てます。
口に入れるとすっと溶けるようなスフレオムレツは、焼きたて熱々をぜひ!
洋風照り焼きチキン
マーマレードを使用した照り焼きチキン。
フルーツをたっぷりと使用している、グルメしょうゆならではの仕上がりです。
絶品ミートソースパスタ
お馴染みのミートソースも、グルメしょうゆを使用すると味わい深く仕上がります。
しょうゆを使用したパスタの茹で方もポイントです。
わたしも、来月の発売がいまからとっても楽しみです!
「グルメしょうゆ」、皆様もぜひ、スーパーなどでチェックしてみてくださいね。
===============================================================
【さときっちん料理教室】
2月17日(水)18:30〜10:30〜
2月24日(水)10:30〜
それぞれ1名様空きがございます。よかったらお気軽にお申し込みください。^v^
詳細はこちらです。 → ★
===============================================================
みなさまこんにちは。
ヤマサ醤油さまHPで、毎月季節のおすすめレシピをご紹介しています。
おしらせが遅くなってしまいましたが、1月分が公開中です。
(お料理名をクリックするとレシピページが開きます。)
牡蠣と豆乳クリームソースのクリーミグラタン
野菜とチーズのぎゅうぎゅう焼き 白だしカレードレッシング
中華定食風ぎゅうぎゅう焼き
画像は全てヤマサ醤油さまよりお借りしています。
どれも熱々で、寒い時期におすすめのレシピ達です。
よかったらぜひお試しくださいね。^v^
レシピストページはこちらです。→ → ★
2015年も残すところあと1日となりました。
11月以降、なんだかいろいろと慌ただしく過ごしていて、掲載誌のおしらせなどできずにいましたが、まとめてこちらにupさせていただきたいと思います。
すっかり遅くなってしまいましたが、よかったらご覧になってみてくださいね。^ ^
「暮らし上手のもてなしごはん」(11/20発売)
こちらでは、「前菜もちより成功のヒケツ」(p40〜)というページと、
なんとスクーターの試乗&座談会(p.94〜)で掲載していただいています。
料理家の瀬戸口しおりさん、星谷菜々さん、森崎繭香ちゃんなど、
いろいろな方ともお会いできてとても楽しい企画でした。^ ^
「暮らし上手のお片づけ」(12/20発売)
先日発売されたばかりのこちらでは、「見えないあの中、どう整えてますか?」(p.46〜)
という企画で、我が家の靴箱の中やひきだしの中などをご紹介しています。
もう大掃除も終わったよ〜、という方もいらっしゃると思いますが、なにかの参考になればと思います。
「nice things.1月号」(11/20発売)
こちらではカロリー0の自然派甘味料「ラカント」を使用したお料理をご紹介しています。(p.106〜)
レシピブログさんの連載も記事更新しています。→ ★
ヤマサ醤油さまの連載も更新しています。(11月12月)→ ★
なんだか だだだっとupしてしまいましたが、
どのお仕事もとても楽しく、思い入れのあるものばかりです。
今年一年、たくさんの方と出会え、こうして教室以外のお仕事もできたことに心から感謝です。来年もまた、ひとつひとつ丁寧に、心をこめて取り組みたいと思います。
こちらもお知らせが遅くなりましたが、
ただいま発売中の「天然生活」12月号、ほんとにちょろりとですが、
コラムページに掲載されています。^ ^
12月号のテーマは ” 料理上手の一週間 ”!
毎日の料理を楽しく続けるコツや秘訣がぎっしりと詰まった一冊♪
私はp59〜の "「今日はごめん」の手抜き料理集 ” にて、
蒸篭でささっと作れる〈豚肉と野菜の包み蒸し(p62)〉をご紹介しています。
この一冊、料理家のみなさまの知恵が詰まっていて、きっと重宝しますよ♡
よかったらぜひご覧ください。^v^
おしらせがすっかり遅くなってしまいましたが、
レシピブログさんの連載、記事更新しました♪
今月はアルカリ水を使用した「かぼちゃ煮」です。
シンプルなお料理こそ、やはり美味しいお水で作りたいもの。
よかったらご覧くださいネ。^v^
連載記事はこちらです♪ → ★
我が家でも愛用している「gleam」が麻布十番に店舗を構えてから一年が経ちました。
一年前のオープニングパーティーでもお料理をご用意させていただいたのだけど、
今年もまたちょっとしたお料理をご依頼いただきました。
今年は手軽につまめるようお一人ずつのおつまみBOXを50セットほどご用意♪
今月のレッスン内容と少し重なりますが、お料理は以下の5品です。
・チリビーンズ
・きのこのオイルコンフィ
・キャロットラペ
・雑穀入りアランチーニ
・いちじくと生ハムのマリネ
カップホルダー付きの箱を活用して、カップの部分にはいちじくと生ハムのマリネ、
そしておしぼり、ペーパーナフキン、フォークを添えてセッティング。
残り4品を右側に詰め合わせています。
まともな写真がなくて我ながらがっかり。。。^っ^;
でもみんなたくさん食べてくれて、笑顔いっぱいの楽しくてしあわせな夜でした。
改めて、gleam 一周年おめでとうございます!
*10/15~11/15 の期間、店舗&webにてセール開催中です♪ → ★
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。