×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏のスタミナメニューです。
茹でたうどんを流水で冷やし、熱々の肉味噌とたまごをのせるだけ☆
いんげんが食感のアクセント。
昼間っからビール片手に食べたい感じです。^c^
〜ピリ辛肉味噌うどん〜
材 料:一人分
うどん 1玉 →うどんは熱湯で茹で、流水でよく冷やし、水気を切っておく
たまご 1個 →うどんを茹でた後の湯に酢を加えてから割り入れ半熟にする
豚挽肉 100g前後
生姜 一片 →微塵切り
赤唐辛子 1本 →キッチンばさみで細く輪切り(種も使用)
ごま油 小さじ1〜2
葱 10〜15cm(白いところでも青いところでもok)→微塵切り
いんげん 4〜5本 →長さ5mmくらいに切る
紹興酒または酒 大さじ1
★以下調味料
豆板醤 小さじ1
コチュジャン 小さじ1
甜麺醤 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
水 大さじ1〜
白炒りごま 適量
黒胡椒 適量
作り方:1)フライパンに生姜、赤唐辛子、ごま油を入れて弱火にかけ、香りがでてきたら
微塵切りの葱も加え、弱火〜中火でじっくり香りをだしながら炒める
2)挽肉といんげんを加えて強火で炒め、紹興酒を加えてアルコール分を飛ばしたら
調味料を全て加え、一煮立ちしたら炒りごまと黒胡椒も加える
3)茹でて流水で冷やしたうどんの水気を良く切り、器に盛り肉味噌をのせ
熱湯で茹でた半熟卵をのせて更に黒胡椒を削れば出来上がり
memo:熱々の肉味噌に半熟卵(温泉卵でもok )を絡めて頂きます。挽肉は炒める際にあまり細かく崩さず、少しごろごろっとさせた方が食べごたえがあります。お好みで花山椒などを加えると更にスパイシーに。肉味噌は冷や奴にのせても美味しい。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite