×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お好み焼きやチヂミ、つくねのタレなどに。^v^
以下、このタレのエピソードです。
。 。 。
2年程前にあるカフェの立ち上げをさせて頂きました。
そのとき、立ち上げたばかりのそのカフェの厨房に入ってくれたのが「つとむくん」。
彼はあたしの大好き!!なおともだちの旦那さんでもあるのだけれど、縁あってそのカフェで暫くの間、一緒にお仕事をした尊敬する料理人のひとり。
つとむくんは、カフェにもともとあった あたしレシピのメニューに加え、新たなメニューを取り入れたり、アレンジを加えたり無駄をなくしたり、いつもみんなに美味しい賄いを作ってくれていた。
毎日毎日顔を合わせ、暇な時には どこか田舎の中学生みたいに、厨房の冷蔵庫を背にふたりで並んでしゃがみこみ、何やらお喋りをして過ごしたり、作業をするつとむくんの邪魔にならないところで、あたしは作業台におでこをつけて仮眠をとったりもしていた。
あれいい時間だったな。
朝、お母さんが台所仕事をしている感じとでもいうのかな。なにか美味しいものをつくってくれている、温かな感じ。食器の音や、トントントン、、という包丁の音、水の音。。そんなのが、とても心地よかった。
そのカフェには、ホールのスタッフで入ってくれていたあたしの親友「くみちゃん」もいた。しゃがみこんで話をしているあたし達のところにやってきて、あ〜〜さぼってる〜〜などと言う彼女は、そんなあたし達の妹分という感じで、彼女がいる日もまた更に心地よく、愉快だった。(くみちゃん。。妹分といっても、実際はあたしをすご〜〜〜〜く支えてくれている心優しい子です ^v^)
それまでに何度も経験したお店の立ち上げのなかで、物件探しやらメニュー開発やら、本当に色々と取り組ませてもらったカフェだったので、その分思い入れも強く、体力的にも精神的にも消耗の激しい日々のなか、つとむくんもくみちゃんも、本当に大きな支えとなってくれていたな。本当に感謝!。。。
さて。ある日のこと。
カフェのメニューには豚の角煮があったのだけれど、それを使い、つとむくんがランチにピタパンサンドを出したことがあった。手作りのピタパンに、野菜と角煮、タレをサンドするのだけれど、そのときに使っていたタレが、角煮の煮汁を煮詰めたものだった。
いま思うと、サンドのためにタレを作ったのではなく、タレを作れるからサンドを始めたのかもな。ん〜〜、、無駄が無い。
つとむくんて本当に幅広く色々なお料理が作れるのだけれど、あの頃、聞けばいつも快く調理のポイントを教えてくれて、とっても勉強になった。もちろんそれまで使い道に困っていた角煮の煮汁は、以来我が家でもタレに姿を変えるように。
あたしの
写真はつい先週煮詰めたもの。1000cc 以上はあったのかな。仕上がりは250cc 程度。
今回は炒め物などにも使えるようにちょっとさらさらにしましたが、それでも濃厚な美味しいタレです。お試しあれ♪
ちなみにつとむくんですが。。
今年の春、夫婦&ちびちゃん(あとニャンコとイグアナ☆)で、ある島に移りました。
奥さんの「彩ちゃん」がまた、本当に素敵なんだよな。料理もうまいし、裁縫も得意。
そしてあたしと同じく男前なオンナです。^c^ 元気かなあ。会いたいな。
PR
この記事にコメントする
小豆島より
さとみさ~ん、ブログ楽しく見てますよ。
日々のあれこれに、気の利いたレシピの数々を見ていると、
まるで隣でお喋りしながらさとみさんとお料理作ってるみたいに感じるよ。
ダンナと私、二人ともさとみさんと一緒にお仕事させてもらい、いろんなことを教えてもらいました。
こちらこそ本当に感謝!だよ。
これからも、美味しいレシピ楽しみにしてるねー。
そして、小豆島で海を眺めながら一緒にビール飲める日を楽しみにしてるねーーー。
日々のあれこれに、気の利いたレシピの数々を見ていると、
まるで隣でお喋りしながらさとみさんとお料理作ってるみたいに感じるよ。
ダンナと私、二人ともさとみさんと一緒にお仕事させてもらい、いろんなことを教えてもらいました。
こちらこそ本当に感謝!だよ。
これからも、美味しいレシピ楽しみにしてるねー。
そして、小豆島で海を眺めながら一緒にビール飲める日を楽しみにしてるねーーー。
ほ、ほ、、ほまれさん!!!!!
そして彩ちゃん!!!&つとむくん!!!
あ〜〜〜〜〜。。。。このファミリーとのやりとりはなんでこんなにもうれしいのか。^c^
彩ちゃん、ブログみてくれてありがとうね。
そちらのブログもあたしはのんびりと待っておりますよ。
小豆島での素敵な暮らしや空気を感じるため、ぜひぜひ始めて下さいな♪
お料理レシピはほんと、二人に見てもらうのは妙に緊張するさ。
そういえば、角煮の下処理で肉を焼くというのも、以前家でやってうまくいかずそれきりになっていたけれど、つとむくんが改めて教えてくれたんだよ。
かつて彩ちゃんの作ってくれたごはんも、つとむくんの作ってくれたごはんも、
いまのあたしをつくってくれました。^v^ ありがとうね。
本当〜に、早くまた会いたい。すぐ会いたい。笑
一緒に海を眺めながらのビール!!わくわくと楽しみにしています。待っててね!
あ〜〜〜〜〜。。。。このファミリーとのやりとりはなんでこんなにもうれしいのか。^c^
彩ちゃん、ブログみてくれてありがとうね。
そちらのブログもあたしはのんびりと待っておりますよ。
小豆島での素敵な暮らしや空気を感じるため、ぜひぜひ始めて下さいな♪
お料理レシピはほんと、二人に見てもらうのは妙に緊張するさ。
そういえば、角煮の下処理で肉を焼くというのも、以前家でやってうまくいかずそれきりになっていたけれど、つとむくんが改めて教えてくれたんだよ。
かつて彩ちゃんの作ってくれたごはんも、つとむくんの作ってくれたごはんも、
いまのあたしをつくってくれました。^v^ ありがとうね。
本当〜に、早くまた会いたい。すぐ会いたい。笑
一緒に海を眺めながらのビール!!わくわくと楽しみにしています。待っててね!
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite