×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に4月も半ば。
少し前につぼみだった庭の椿も、すっかり満開になりました。
そしてすでに散り始めているものもあります。
今月もレシピ開発や撮影のお仕事はしていますが、教室をお休みさせていただいているので、その分休む時間もとれています。会いたい人に会ったり、行きたかったお店に行ったり、、もしかしていつもよりもONとOFFをうまく切り替えて過ごせているのかも。
ところで、今年は久しぶりに映画をたくさん観たい気分。
借りたいDVDもいろいろあるけれど、映画館には2月以降4回ほど足を運びました。
もともと映画は好きで、以前はレンタルして週に数本観ていたのに、ここ3年は殆ど観ていません。おかげですっかり疎くなってしまいました。でもまたいろいろ観れたらいいな。
映画と言えば昔からなのだけど、コメディでもラブストーリーでもミステリーでもアクションでも、、その時々で惹かれたものをただ選んで観ているだけなのに、たまたま同じ時期に観た作品には、思いがけず共通点を発見することがあります。
それはストーリーに込められた大切なメッセージやテーマが偶然同じようなものだった、という場合もあれば、ごく些細な共通点という場合もあります。
例えばどの作品にもたまたま「海」が出てたとか、「鍵」がちょっと印象に残ったな、とか。どの映画にも髪を切る人が出て来たぞ、とか、主人公の家族の性格に似たところがあったとか。。わざわざ注目しているわけでもなく、ふと、勝手に思う共通点です。
でもそうした、たまたま共通するなにかが心にひっかかったときには、そこからいまの自分に必要な、ちょっとしたアドバイスのようなものや 発想の転換などが、サインとして示されたように感じることがあります。
今年になって観た4本の映画は、どれも時代背景や国、ベースとなるテーマなどそれぞれ異なる内容ですが、あたしなりに全てに共通する、あるサインというか、メッセージのようなものを勝手に受け取りました。
まあ、映画に限ったことではなくて、道を歩いていても、買い物をしていても、ふっと感じるなんらかのサインて、そこかしこにあると思うのだけれどね。
いずれにせよ、心のアンテナを感度よく解放しておきたいと思うのです。結局のところ、感じとるサインというものは、その奥底に、既に自分が持っている無意識のこたえがあるからこそ感じとっているものだと思うから。
いろいろと忙しかったり心が落ち着かなかったり頭でっかちだったりすると、ついつい自分がどうしたいのかみえず迷い込んでしまいがちだけど、それでも何気なく手にしたものや選んだこと、ふと聞こえた言葉、耳に残る音楽、味の記憶など。
そういったものから、自分のいまいる場所、立ち位置、状況なんてものをみつめ、その時々で、これでいいんだと安心してみたり、あるいはこれでいいのかな?、、と自問したり、これではイカンと軌道修正したりできればいいな。…なんて、そんなことを思う2014年の春です。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite