忍者ブログ
- HOME - Older ≫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



忙しい日々に突入する前には、常備菜を仕込んでおきます。
数日前に作ったのは、お気に入りのきのこのオイルコンフィと、焼きパプリカのマリネ。
あとは
トマトソースと舞茸の醤油煮。

オイルコンフィはご近所に暮らすとんこさんにお裾分けもしたし、もりもりと食べて既に残り僅かです。そのままで美味しいけれど、昨日は近所の美味しいパン屋さんで買ったバケットに、クリームチーズとオイルコンフィ、スモークサーモン、マヨネーズをサンドし、ハーブソルト、ブラックペッパーをガリガリしてガブリ!としました。
美味しかった♪ご馳走さまでした。^人^

このレシピはこれまでに本当にたくさんのお友達が気に入って作ってくれていて嬉しい限り♪つくって下さったみなさまどうもありがとう♡
つい先日はお友達の
kumaちゃんも作ってくれました(→)。ほぼ同じ日に仕込んだのではないかな。一緒に美味しいね〜ってやりとりが出来て楽しい&うれしい。^m^

焼きパプリカのマリネは日を追うごとに味が染みて美味しくなっています。
トマトソースはトマトの水煮缶2缶分仕込んだので、まだまだたっぷり。

舞茸の醤油煮は醤油、紹興酒、きび砂糖で煮たものなのだけど、保存食という感じでしっかり味に仕上げました。そのままごはんのお供にしてもいいし、パスタや炒飯の具材としてプラスしても美味しいです♪

常備菜ラブ♡^q^
簡単なので、焼きパプリカのマリネのレシピを以下にupしておきます。
ズッキーニで作っても美味しいです♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


〜焼きパプリカのマリネ〜

【材 料】
パプリカ(赤、黄)…各1個
にんにく…2片
オリーブオイル…大さじ1
ハーブソルト…適量
[A]
米酢または白ワインビネガー…大さじ2
きび砂糖…小さじ1
【作り方】
1)パプリカ2個は種とワタを除き、食べやすく細長く切る。にんにくは輪切りにし、芯を除いておく。
2)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくの香りがオイルにうつったら中火にしてパプリカを色よく焼き、ハーブソルトを削る。
3)バットに[A]を入れ、そこに2)をオイルごと全て入れて全体を絡めたら、粗熱をとり冷蔵庫で冷たく冷やす。
【memo】
にんにくは焦げやすいので注意。色づいたものからどんどんバットに移します。塩気は冷えると感じ方が違うと思うので、食べる時に足りなければ足します。保存は冷蔵庫で3〜4日程度。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

東京は梅雨入り☂。
雨がたくさん降っています。
湿度や気温の変化であたしもちょっぴり体調が不安定な感じです。
みなさまもお気をつけてお過ごしくださいね。

クッキーは生地の仕込みが終わったものの、今日明日で焼き上げます。
今日も明日も料理教室の仕事があるので、時間的にはあまり余裕が無い感じ。^v^;
ギリギリガールズ、ガンバラネバ〜〜!(ガールという歳でもないのだけど。。ぐふ♡)

コメント欄、お返事お待たせしてしまうと思うので寂しいけどお休みします。
みなさま、どうぞよい一日をお過ごしくださいね♪^c^/
PR


緑色の野菜が中心のグリーンサラダ。
生野菜が多いとからだも冷えるので、茹でた野菜をたっぷりと盛り合わせました。

アスパラガス、モロッコインゲン、スナップエンドウ。
そして彩りのアクセントに加えたのはチコリ。

チコリは何気なく組み合せたのだけれど、しゃくしゃくとした食感と水っぽくないところ、そしてほんのりと爽やかな苦みが、このサラダにとてもよく合っています。
ちょっと見えにくいですが、結構入ってます。

すごく好みの一皿♪
食べる時は冷やさず常温がおすすめ。素材の甘みをしっかりと感じられます。
美味しかった〜〜!ご馳走さまでした!^人^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

〜グリーングリーンサラダ〜

【材 料】2〜4人分
アスパラガス…2本
モロッコインゲン…100g(約10本)
スナップエンドウ…100g(約15本)
チコリ…50g(約10枚)
黒胡椒…少々
ごまドレッシング…適量

【作り方】
1)アスパラガスは根元の方の固い皮をピーラーでむき、はかまを除いて幅1cm程度の斜め薄切りにする。モロッコインゲンはへたを落とし、長さ3〜4等分に斜めに切る。スナップエンドウは筋を除く。チコリは大きいものは縦半分に切る。
2)たっぷりの熱湯に塩ひとつまみを加え、1)のチコリ以外の野菜を色よく茹でる。茹で上がったものはザルにとり手早くうちわなどで仰いで冷ます。
3)器にチコリと2)の野菜を彩りよく盛りつけ、ごまドレッシングをかけ黒胡椒を削る。

【memo】
茹でた野菜は、水にとる「色止め」よりも、うちわで手早く仰いで冷ました方が仕上がりが水っぽくならなくて美味しい。予熱でも多少火が通るので、茹で過ぎに注意。スナップエンドウは半分くらいは開いて豆がみえるようにすると可愛らしいし、丸ごとのものと、2種類の食感を楽しめます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さてさて。11月ももう半ば。
ここのところ、夕暮れ時の空のいろがとても奇麗です。
淡い水色と、淡いピンクのグラデーション。
日々唯一のその空の色に、思わず足をとめてしまいます。

これは日曜日の空。


遊びに来て下さってありがとうございます♪あちらこちらで体調を崩されている方も多いようです。>_<
みなさま、ぬくぬくでお過ごしくださいネ。^v^/



生の白菜がすきです。
しゃきしゃきしていて、甘みもあって、どんな食材とも相性がいい。
そして生春巻きがだいすきです。
見た目もすきだし、サラダにするには少ないな、、という中途半端な量の野菜達も、薄い薄いライスペーパーに包まれると、とても素敵な一品になってくれる。

いつも以上に野菜を欲しているここ最近。
しゃきしゃきの白菜とさっと茹でたもやし、そして香りのアクセントに茗荷をいれた生春巻きをつくりました。美味しかった〜!ご馳走さまでした♪^人^

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

〜白菜ともやしの生春巻き〜

【材 料】生春巻き6本分
ライスペーパー…6枚
もやし…1袋
白菜…2〜3枚
茗荷…3本

【作り方】
1)白菜は軸と葉に分け、それぞれ5mm幅くらいに切る。もやしは熱湯でさっと茹で、水気をしっかりと切る。茗荷は縦半分にしてから千切り。
2)ライスペーパーをさっと水で濡らし、具材を手前に重ねてからくるりと一度巻き、両端を内側に折り込んでから更にくるくると巻く。
3)お好みでカットし、器に盛る。

【memo】
ライスペーパーは両面さっと水にくぐらせるだけでok。多少ぱりっとしていても、折れない程度であればすぐに程よくしんなりします。白菜の軸は5mm以上の厚みがあれば斜めにそいでから切ります。もやしはしっかりと冷やしておくと尚よいです。タレはスイートチリ、マンゴーチリ、胡麻ダレなどお好みのもので。白菜には胡麻ダレがとてもよく合いますが、今回は柚子胡椒&醤油、そして味噌マヨディップで頂きました。ディップは茗荷などのクセのあるものとの相性がいいので、これもまた美味しいです。(追記:あ、梅風味も合います!)




全て3等分にカットするとこんな感じです。こうして切ったものも、長いままかじりつくのもすき♪ちなみに最近はとても薄いライスペーパーがお気に入り。
よれっとしやすいので包むのは少し難しいけど、透け感が奇麗だし食感もすきです♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日は曇り空。でもとても過ごしやすい気候です。
なんやかやともう10月も半ばですね。はやいよう〜〜。
最近、時間が過ぎるのがとても早いです。




完熟のフルーツトマトを買いました。
見事に真っ赤っかのぴっかぴか♪
なかなか減らないディルをヨーグルトベースのドレッシングにたっぷりと加えて、夏らしいさっぱりとしたシンプルなサラダにしました。
トマトは冷やしすぎない方が味が濃く感じられる気がして、普段はそんなに冷たく冷やさずに頂くことが多いのだけれど、これはしっかりと冷やすのが美味しかった♪
ご馳走さまでした♪^q^


   。   。   。   。   。


〜冷やしトマト with.ヨーグルトドレッシング ディル風味〜

【材 料】(2人分)
フルーツトマト…2個
[A]
プレーンヨーグルト…大さじ3
マヨネーズ…大さじ1/2
はちみつ…小さじ1弱
ピクルス(小さいもの)…1個
ディル(生)…少々 ※刻んだ状態で小さじ1/2〜
黒胡椒…少々
塩…適宜

【作り方】
1)フルーツトマトは厚さ3mmにスライスして器に盛る。ピクルスは微塵切りにし、一部をトッピング用にトマトに散らす。
2)ディルは細かく刻み、[A]の材料全てをボウルに入れてよく混ぜ、味をみて足りなければ塩で整え1)にかける。お好みで全体に黒胡椒(分量外)を削る。

【memo】
2人分、、と書きましたがひとりでぺろり。冷たく冷やした方が美味しいです。^v^ディルはお好みで量を調整してください。塩気もそれに応じて、必要であればほんのちょっぴり加えます。

   。
   。
   。

8月になりましたね〜。今年の夏はものっすごく夏祭りに行きたいあたしです。
しかし、いまのところひとつも行っていない。。ザンネン。^っ^;
あ、でも今度の土曜日は実家に行き、家族みんなで花火大会を過ごします。
実家は目の前がスーパーマーケットの駐車場ということもあり、高い建物がなくてばっちり花火が見える絶好のロケーションなのです。
実は2年ぶり、この時以来()の実家での花火大会。
五人姉妹がみんな揃い、義兄や甥っ子姪っ子も集まります。
賑やかな、想い出に残る一日になりそうです。




人参の甘みがとっても美味しいサラダ。
クリームチーズは言わなければ入っていると気がつかないかもしれないけれど、
ケッパーやバルサミコ酢のシャープですっきりした味わいを程よく和らげてくれます。
素材それぞれの味がありながら全体に一体感が出て、これは新発見な美味しさでした♪
とても気に入ってしまい既に何回も作っています。^q^

   。   。   。   。   。


〜春人参のサラダ バルサミコ&クリームチーズ風味〜

【材 料】
春人参…小さいもの3〜4本(大きければ1〜2本)
プチトマト…5〜6個
ドライトマト…1〜2枚
ケッパー…小さじ1
パセリ…少々
エキストラバージンオリーブオイル…大さじ1/2
塩、黒胡椒…適宜

[A]
バルサミコ酢…大さじ1/2
クリームチーズ…大さじ1(※室温で柔らかくしておく)
おろしにんにく…小さじ1/4〜
(お好みでハーブ…少々)

【作り方】
1)人参は長さ5cm程度の千切りにする。プチトマトは1/2または1/4に切る。ドライトマトは細切り、パセリは微塵切りにする。[A]は合わせておく。
2)ボウルに人参とエキストラバージンオリーブオイルを入れてざっくりと和えたら、塩と黒胡椒を削り全体に絡める。
3)残りの具材全てと[A]も加えて全体をよく混ぜたら、味をみて塩、黒胡椒で整える。

【memo】
画像はフルーツトマトですが、水っぽくならないのでプチトマトの方がお薦めです。
人参はオイルを先に絡めてコーティングしてから味つけすることによって、人参そのものの味も楽しめるし、時間が経ってもしんなりとせず食感よく仕上げることが出来ます。むしろしんなりしているのが好きであれば、先にボウルに調味料とオイルを全て合わせておき、そこに具材全てを加えて混ぜる、という手順でも構いません。また、お好みでハーブを少し加えても香りがよくて美味しいです。あたしはハーブソルトを加えたものも作ってみました。


クリームチーズは既ににんにくやハーブが入っているタイプを使うのもお薦め。こちらは以前くらんさんが我が家に来た時に手土産にと持ってきてくれたもの。柔らかいので扱いもらくちんです。

   。
   。
   。

季節外れの風邪をひき、なんと木金土日月と5日間も休んでいた。^っ^;
咳も熱もちょいとありますが、声はかなり出る様になりました。お見舞いコメントやメールを下さった方、密かに心配して下さった方、ありがとうございました!
明日から様子をみつつ仕事も復帰します。
 



先日の宴の際、くらんさんに何か食べたいものある?と聞いたところ、唯一リクエストがあったのが「豆腐をつかったもの」だった。

自家製厚揚げにしようか、豆腐をつかった炒め物にしようか、空心菜をのせたステーキにしようか、、などなど、いろいろと考えたものの、結局とてもシンプルにピータン豆腐になった。

これは豆腐とピータンを切って重ねて、手づくりのタレと微塵切りの葱(または白髪葱)をのせるだけ、という簡単レシピながら、個人的にとってもお気に入りの一品。
お天気の良いお昼間から、ビール片手に一緒につまんだのでした。

このタレ、本当にいろいろと使えるので便利です。
にんにくや生姜のすりおろしは、やはり香りが良いので出来れば生のものをお薦めしますが、もちろんお手軽にチューブのもので代用してもokです。^v^ タレのレシピはこちらです。→

   。
   。
   。

ちなみにピータンは、我が家ではいつも常備しているもののひとつ。
輸入食材やさんや中華食材やさんで手に入ります。
日持ちもするし、殻をむいて切るだけなので、あと一品というときにとても重宝します。




月曜日、麻婆豆腐やスープと一緒に仕度して添えたのがこのサラダ。
それとうどの皮のきんぴらに、鉄鍋で炊いたごはん。
このサラダ、簡単だけれどとっても美味しい♪

麻婆豆腐はとても好評で、高谷くんも宇戸くんも、それから友人「ゴザくん」も、みんなもりもりとごはんを食べてから倉庫へと向かいました。
なんだか食堂のお姉ちゃん(おばちゃんではナイ。念のため。)みたいだな、と思いながら送り出したのでした。


   。   。   。   。   。


〜ホタテと大根のサラダ〜

【材 料】
大根 1/3〜1/4本
帆立貝柱缶(45g) 1缶
塩 小さじ1/2 
[A]
マヨネーズ 大さじ2〜
醤油 小さじ1
黒胡椒 たっぷり

【作り方】
1)大根は皮をむき、長さ4cmにしてから繊維に沿った千切りにし、塩をふってしばらく置く。
2)水分が出てきてしんなりとしてきたら水気を絞り、帆立貝柱と共に[A]で和え、味をみて塩(分量外)で整える。

【memo】
帆立の汁は水っぽくなるので加えません。黒胡椒はたっぷりの方が美味しいです。帆立の汁は出汁が効いていて美味しいので、スープなどに入れてしまうと無駄がありません。

   。
   。
   。

明日からゴールデンウィーク。
あたしは仕事もお休みもいつもと同じなので実感が無いけれど、大型連休の方もいるんだろな。
お天気も回復するようだけれど、今日は雨で寒いなあ。
ここしばらく晴れ間もいくらかあったので、やはり暖かな日差しが恋しくなります。


[1] [2] [3] [4] [5]
日々のつぶやき
 twilog:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メールフォーム
お仕事のご依頼、教室のお申し込みやお問い合わせ、メッセージ等はこちらからお願いします^v^ ↓
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。

2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。

2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。

2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。

2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。

2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。

2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。

2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。

2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。

2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。

2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。

2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。

2012年6月28日発売 「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。

2012年6月26日発売 「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。

2012年5月24日発売 「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。

ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.

ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.

2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★

2011年11月21日発売 「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。

2011年7月13日発売 「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。

 
    ★レシピブログ参加中です★   

リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。

これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください  ↓  ↓  ↓
最新トラックバック
バーコード
Friends&Favorite
忍者ブログ[PR]