×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ一週間ほど、パソコンの調子がよくありません。
立ち上がりも遅いし、何をするにも全体的に反応が悪く、特に今週に入ってからは、一時間以上フリーズしてしまうことが数回。
お教室の告知のupや、お申し込みの方へのお返事メールやら何やら…何をするにもかなりゆっくり、時間をかけながらの作業です。たった今はかなり調子がいいですが、なるべくひと文字ひと文字、ゆっくりと打っています。
毎回 画面が固まる度に、「頼むっ!動いて〜〜!。。」と祈りつつ、そのまま待つことの繰り返し。昨日は本当に全然動いてくれなくなってしまったので、さすがにこれはまずいよな。。と思い、チバさんにSOSのメールを入れました。
チバさんは以前Appleストアで働いていたのですが、もともとパソコンにとっても詳しく、あたしのHPの構築もしてくれました。(デザインはB氏です♪^v^)
昨日は電話で、考え得るいくつかの応急処置の指示をしてくれました。そして今日、わざわざ見にきてくれました。チバさ〜〜〜ん!ありがとうございますっ。^へ^
いろいろとみてくれましたが、どうやら深刻な状況かも。とのこと。明日、お教室のあとりんご病院にうちのMacを連れて行くことになりました。
もしもの時に備え、電源が入るうちにと最小限必要なデータをハードディスクに移すことに。けれどこれまた、軽いデータひとつ移すにもものすごい時間のかかり方です。
ひとりだったら、大切なデータが消えちゃったらどうしよう…とやたら不安になったり、あるいは「なんだよも〜〜〜!」と投げ出したくなっていたかもしれません。
でもチバさんのおかげで、途中で一緒にいちごを食べたり、コーヒーを飲みつつおやつを食べたりして、ゆったりしながら対処できました。
それにしても、データはいくつかしか移していないのに、気がつけば3時間以上が経っていました。データを移すのは一旦やめ、Macを休ませることに。
夕飯時になってきたので、鶏のスープをコトコトと炊き、来月のお教室メニューの「フォー」を作ることにしました。ひとまずこのくらいのことしか出来ないけれど、チバさんにせめてものお礼です。
そういえば、以前 iPhoneをなくしてしまったときもすぐに来てくれて、いろいろと対処をしてくれたんだよな。その時は親友yantaも一緒に電話を探しまわってくれたっけ。うう、本当に感謝です。
チバさんと一緒にフォーをすすり、そのあとは「明日教室だから、音楽流したいよね?」と、自分のi-podを置いていってくれました。うちには今i-podプレイヤーがないのだけれど、ちゃんとスピーカーから音が出るようにセッティングもしてくれました。本当にお世話になりっぱなしです。
。
。
なんだかだらだらと書いてしまいましたが、そんなわけでパソコンがピンチです。^っ^:
お教室関係のメールは、本日受付した分まではなんとか無事にお返事できたので少しホッとしていますが、明日はどうなるのか。。
場合によっては明日以降のメールは、携帯電話からお送りさせていただくかもしれません。明日りんご病院に行って、すぐになおるといいのだけれど。。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
============================================================

6月のお教室、ひき続き募集中です。
良かったらお気軽にご参加ください。お待ちしています。^v^
============================================================
立ち上がりも遅いし、何をするにも全体的に反応が悪く、特に今週に入ってからは、一時間以上フリーズしてしまうことが数回。
お教室の告知のupや、お申し込みの方へのお返事メールやら何やら…何をするにもかなりゆっくり、時間をかけながらの作業です。たった今はかなり調子がいいですが、なるべくひと文字ひと文字、ゆっくりと打っています。
毎回 画面が固まる度に、「頼むっ!動いて〜〜!。。」と祈りつつ、そのまま待つことの繰り返し。昨日は本当に全然動いてくれなくなってしまったので、さすがにこれはまずいよな。。と思い、チバさんにSOSのメールを入れました。
チバさんは以前Appleストアで働いていたのですが、もともとパソコンにとっても詳しく、あたしのHPの構築もしてくれました。(デザインはB氏です♪^v^)
昨日は電話で、考え得るいくつかの応急処置の指示をしてくれました。そして今日、わざわざ見にきてくれました。チバさ〜〜〜ん!ありがとうございますっ。^へ^
いろいろとみてくれましたが、どうやら深刻な状況かも。とのこと。明日、お教室のあとりんご病院にうちのMacを連れて行くことになりました。
もしもの時に備え、電源が入るうちにと最小限必要なデータをハードディスクに移すことに。けれどこれまた、軽いデータひとつ移すにもものすごい時間のかかり方です。
ひとりだったら、大切なデータが消えちゃったらどうしよう…とやたら不安になったり、あるいは「なんだよも〜〜〜!」と投げ出したくなっていたかもしれません。
でもチバさんのおかげで、途中で一緒にいちごを食べたり、コーヒーを飲みつつおやつを食べたりして、ゆったりしながら対処できました。
それにしても、データはいくつかしか移していないのに、気がつけば3時間以上が経っていました。データを移すのは一旦やめ、Macを休ませることに。
夕飯時になってきたので、鶏のスープをコトコトと炊き、来月のお教室メニューの「フォー」を作ることにしました。ひとまずこのくらいのことしか出来ないけれど、チバさんにせめてものお礼です。
そういえば、以前 iPhoneをなくしてしまったときもすぐに来てくれて、いろいろと対処をしてくれたんだよな。その時は親友yantaも一緒に電話を探しまわってくれたっけ。うう、本当に感謝です。
チバさんと一緒にフォーをすすり、そのあとは「明日教室だから、音楽流したいよね?」と、自分のi-podを置いていってくれました。うちには今i-podプレイヤーがないのだけれど、ちゃんとスピーカーから音が出るようにセッティングもしてくれました。本当にお世話になりっぱなしです。
。
。
なんだかだらだらと書いてしまいましたが、そんなわけでパソコンがピンチです。^っ^:
お教室関係のメールは、本日受付した分まではなんとか無事にお返事できたので少しホッとしていますが、明日はどうなるのか。。
場合によっては明日以降のメールは、携帯電話からお送りさせていただくかもしれません。明日りんご病院に行って、すぐになおるといいのだけれど。。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
============================================================
6月のお教室、ひき続き募集中です。
良かったらお気軽にご参加ください。お待ちしています。^v^
============================================================
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite