×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、一年ぶりに集まった高校の友人達。
そもそも卒業以来疎遠になっていたのだけれど、ひょんなことから再会し、集まったのが去年。
女の子数人と、どういう流れかアメフト部の男の子数人の集まりとなった。
去年も今年も、ご主人の仕事の関係でタイに暮らす「まき」の一時帰国という事で集まったのだけれど、ちびちゃんが熱を出してしまい、なんと二年連続まきは不参加となってしまった。まきに会えず本当に残念だったけれど、でもとっても楽しい夜になった。
去年も実感したのだけれど、高校の友達ってずっと会っていなくても全く気疲れせずに楽しめる。
昨日のメニューのなかから、今回はスパイシーサモサのレシピを。
インドには行った事が無いし、サモサを食べた事も無いけれど、いつだかイメージで作った一品。おそらく肉が入るだろうけれど、肉は入れずにくるみといちじくを入れます。(いろいろなナッツとドライフルーツで試した結果、これが一番しっくりきた)皮も春巻きの皮でバリっと仕上げる、軽いスナック感覚のサモサです。
インド一人旅の経験がある相棒B氏が、サモサじゃないけどサモサだね!美味しい!と言ってくれたので、我が家ではこれをサモサと呼ばせて頂いています。^c^
ちなみに今年、初めてサモサを食べました。お正月に近所の神社にお参りに行ったら、そのちかくで屋台を出していたインド料理やさんがあったので、そこでパクリ。あ〜〜〜全然違う!と思ったけれど、まあいいか〜えへへ。
〜スパイシーサモサ〜 約30個分
材 料:じゃがいも 5〜6個(皮付きで650g程度) →皮ごと蒸し器でふかす
塩 小さじ1〜
ジンジャー(パウダー) 小さじ1/2〜
ナツメグ(パウダー) 小さじ1/2〜
カルダモン(パウダー) 小さじ1/2〜
シナモン(パウダー) 小さじ1/2〜
くるみ 20g前後 →包丁で粗みじん切りにしておく
ドライいちじく 約35g →包丁で小さく切っておく
春巻きの皮(大)10枚 → 縦に3等分に切っておく
カレー粉、岩塩 適量
水溶き小麦粉 適量
揚げ油 適量
作り方:1)柔らかくふかしたじゃがいもの皮を熱いうちにむき、マッシャーで粗く潰したら
スパイス4種と塩を加え、混ぜながら更に潰す
2)くるみといちじくを加え、均等に混ぜたら春巻きの皮で三角に包み、
巻き終わりを水で溶いた小麦粉をのりにしてとめる
3)170度の中温で色よくこんがりと揚げ、岩塩とカレー粉をふって出来上がり
memo:包む前の具材だけを食べると、なんとも薄い不思議な味ですが、最後に塩とカレー粉をふるので薄く感じるくらいで十分です。スパイスの量は、全てほぼ同量ですがお好みで。いちじくは柔らかいタイプのものが美味しいです。あればパクチーと一緒に食べるとそれもまた美味しい。ラップにくるんでおけば冷凍もできます。その場合は凍ったまま低温からじっくりと揚げます。
マッシャーは小さいもので十分。この子は無印良品のもの。
。 。 。 。 。
ん〜、よく飲んだ。。最後のほうはきちんと覚えていないぞ。
男性陣が片付けをしてくれたみたいで、テーブルのうえはすっかり片付いている。。
ひ〜申し訳ない。。でも本当にありがとうね〜、みんな。^c^
さてさて。今日はこれからお仕事だ〜。がんばろ!
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite