×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さときっちん料理教室、1月は全7回。
早くも4回を終え、残り3回となりました。
今月も、はじめましての方や、お馴染みの方、なかなかタイミングが合わずやっとお会いできた方♡などなど…、たくさんの方がいらしてくださって本当に嬉しいです。^v^♡
みなさま、本当にありがとうございます!
お教室では、まずはお茶を召し上がっていただき、レシピをお配りします。
みなさんが揃ったら料理の説明をひとつずつしていき、
そのあと手を洗い、ワイワイと分担作業での実習をしていきます。
みて頂きたいところはみんなでみながら、必要に応じて一部デモンストレーションをし、
全員にしていただきたい作業(今月なら つくねの成形など)はお一人ずつして頂きます。
その時々で、野菜の栄養や保存の仕方、レシピのアレンジなどなど、お伝えできることはいろいろとお話します。調理道具などのキッチングッズに関してはよく話題になり、情報交換の場でもあります。モチロン料理以外の雑談もあり。^c^
途中で洗い物なども挟んで、盛りつけをして写真を撮り、12時半ごろに試食開始。
質問なども受けつつ、みなさんでゆっくりと食事を楽しんでいただきます。
最後にみんなで片づけをし、はじめての方には簡単なアンケートをお願いしています。
全てが終わり、13時半ごろに解散です。
毎回不思議とね、みなさん自然と仲良くなり話も弾むのです。そして初めていらした方からは、「緊張していたけれど、みなさんいい方ばかりで楽しかったです」という声をよくききます。本当にみなさん、気持ちのよい方ばかりなのです♡これ 力説しちゃいます!
お教室が終わって、おうちで復習されたときにはメールをくださったり、ちょっとした疑問点などがあれば、気軽にお問い合わせをして頂いています。それこそ、使っていた盛りつけ箸がどこのか知りたい!とか、そんなことだったりもします。
ありがたいことに、繰り返し来てくださる方がとても多く、本当に勇気づけられます。
もちろん「入会金なし・1回完結クラス」のよいところは、すきなときに参加できることですから、ひとまず1回だけ…、と来てくださることも、とっても嬉しいです。
アンケートには、いつもみなさんいろいろと書いてくださって、どれもとても参考になるアイデアやご意見ばかり!本当にありがたいです。献立のリクエストにはどんどん応えたいと思いますが、それ以外のリクエストもいろいろあります。
いまはまだ、私自身、教室を主催する上でのリズムをしっかりと整えることが大切だけれど、いずれ少しずつ、みなさんから頂くリクエストから、出来ることは取り組んでいけたらと思います。
例えばお子様連れでも可能なクラスや、男性も参加できるクラス、お酒を組み合せたクラス、平日の夜や、休日の夕方から参加できるクラス、ちょっとしたイベントを組み合せたクラス、お料理のごくごく基本を学ぶクラス、肉魚を使わずに野菜だけを使ったクラス、お友達同士のみの貸し切りグループレッスン…などなど。
他のお仕事との調整もあるので、果たしてどれが、そしていつから出来るのかはまだわかりません。でも一口にお料理教室といってもいろいろな可能性があるので、さときっちんらしい、みなさんに楽しんでいただけるクラスを展開出来たらいいな。
明日はもう2月のクラスの告知です。はやいな〜!。。
また新たな出逢いと、そしていつものみなさまとの楽しい時間を楽しみに、今日は来月の献立の見直しです。(あとは宴の仕込み♪^m^明日は宴なのだ!♡)
みなさまもよい週末をお過ごしくださいね。
最近ブログかくと長文だ〜〜。読んでくださった皆様、ありがとうございます!^人^
今月のメニュー。テーマは「おうち居酒屋開店!和のおつまみいろいろ♪」です。左上から時計回りに、里芋まんじゅう いくら添え、焼き大根とトマトのスープ煮、鶏のつくね メイプル醤油だれ、明日葉サラダ、雑穀ごはんのちびおにぎり。あと、デザートには黒糖黒胡麻プリンです。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite