×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前の事。
一緒に講師のお仕事をされている、大好きなH先生のお家にお邪魔して、味噌づくりを教わってました♪
まずは大量の大豆を茹でつつ、その間に麹と塩を計り、大きな容器に合わせておきます。
柔らかく茹でた大豆はそのままでもすごく美味しい!つまみ食いをしつつ、せっせとペースト状に潰します。これがなかなか力仕事!3人で教わりに行ったのだけれど、1人あたり5kgの仕上がり量なので、交替でひたすら潰しました!^c^
ペースト状の豆が冷めたら、塩と麹と合わせてしっかりとこねます。様子をみて豆の茹で汁も加えたら、容器に隙間ができないように詰め、昆布を差し込みます。これで1人分!たっぷりだ〜♪
最後はカビが生えないように塩を重ね、ラップとさらしをかぶせて密閉します。
あとは3〜6ヶ月寝かせれば出来上がり!
あたしはtopの写真の容器に、全部で3つに分けて詰めたけれど、本当は遮光できるものの方がよいのです。なので光が当たらないように保存しています。
それにしても味噌づくりは楽しかった〜〜♪
3人で、それぞれ5kgもの味噌を大事に抱えるようにして帰ってきました。^c^
出来上がりが本当にたのしみ!
風邪で体調が悪いなか、材料を手配していろいろと準備してくれたH先生に感謝です。
しかも、味噌づくりが終わったあとは美味しい夕飯もご馳走になってしまいました♡
味噌を使った牡蠣のドリアに、野菜たっぷりの和風ポトフ、酢みそを添えたホタルイカ…と、手作り味噌を使ったお料理が並びました。もうね、ぜんぶ本当〜〜〜に美味しかった!!H先生、ご馳走さまでした♪
H先生は歳がほぼ一緒(そういえば実はしらない。1つ下、、かな?上かな?笑)なのだけれど、美人で優しくて本当に素敵!憧れてしまうなあ〜♡
家も2駅となり、と近いので、来月は一緒にケーキをつくることになっています。
そちらもとってもたのしみです♪わーい♪^Q^
。
。
ところで、昨日からとても喉が痛く、どうやら風邪をひいてしまったよう。
今日は朝から頭痛もひどくて、せっかくの休みだというのに一日中横になっていました。
夕方になってこれではいかんと薬を求めて薬局へ。
よろよろと歩きつつ、ふいに目にとまった薬局に心惹かれて入りました。
なんだかよくわからないけど、その薬局がピンと来たのです。
店主らしきおじさんに症状を伝えると、漢方系のものをさっと選んで勧めてくれ、丁寧に説明をしてくれました。
帰り際には、あたたかいもの食べて、早くよくなってね、と言ってくれ、なにか適当なもの食べて寝ちゃおう、と思っていたのだけれど、野菜を買ってかえり、あたたかい鍋をつくってきちんと食べました。
意識すると、睡眠や薬だけでなく、からだが栄養を欲している事がわかる。
おじさんのおかげできちんと気がつけたみたい。おじさんありがとう♪
めっきり寒くなってきたものね。みなさまも気をつけてお過ごしくださいね。^v^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite