×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前のひとりごはん、醤油味の和風パスタです。
ほうれん草の根元のあかい色、きれいだなあって思う。
。
。
美味しかった♪ごちそうさまでした!^人^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
〜ほうれん草とじゃこの和風パスタ〜
【材 料】1人分
パスタ…70〜80g
ほうれん草…1/3把
じゃこ…ひとつかみ
にんにく…1片
赤唐辛子…1本
オリーブオイル…小さじ2〜
醤油…小さじ1/2〜
【作り方】
1)ほうれん草は根元を落とし、長さ4cm程度に切る。にんにくは微塵切り、赤唐辛子は細く切る。(種はお好みで ※いれた方が辛いです)
2)フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ、弱火で香りがでるまで加熱したら、中火〜強火にしてじゃこをさっと炒める。
3)タイミングよくアルデンテに茹で上げたパスタを加え、茹で湯も大さじ2程度加えよく絡める。
4)パスタを茹でたあとの湯でほうれん草をさっと茹で、3)に加えたら、鍋肌から醤油を回し入れ、全体を手早く絡めて器に盛る。
【memo】
ほうれん草の根元の赤い部分には甘みもあるし、骨の形成に重要な栄養素マンガンが豊富に含まれています。土が気になる場合は根元に十時に切り込みを入れ、溜め水で洗うときれいになります。茹でるのはさっと熱湯にくぐらせる程度。茹で湯は塩分も強いし、そのあとフライパンでも火が入るので、アクを落とすくらいの感じでok。カット済みで火通りもよいので、あたしはほんの10秒程度しか茹でません。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なんやかやともう19日。
仕事のこと、お引っ越しのこと、じわじわと焦りがでてきました。
なんせあたしはギリギリガールズ。^っ^;
ついつい、いろんなことがぎりぎりになってしまうのです。とほほ。
お引っ越しは梱包を済ませたあと業者さんを手配せずにレンタカーを借りて、運ぶのは友人たちにお願いして済ませようかとも思ったのだけれど。。
自分で段ボールを用意するだけでも案外大変です。それに、うちにはゆったりソファや外国製のロッカーなど、大物の家具がけっこうある。
やっぱり、見積もりを出して検討してみようかな。
なにはともあれ、楽しみつつがんばります♪
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite