×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は我が家での料理教室。
心配していた台風も直撃すること無く 見事な晴天!
今日はたっぷりのきのこや里芋などを使い 秋らしい
レシピはその中の一品「里芋まんじゅう そぼろあん」。
里芋を蒸かしたり 椎茸を焼いたり 三つ葉を茹でたりと、ちょっぴり下ごしらえが必要だけれど、特別難しいことは何もなく、後は柔らかな里芋と一緒にまあるくするだけ。^v^
焼き椎茸や三つ葉の香りがとても良く、とろりとしたあんと合わさりほっとする美味しさ。
ごちそうさまでした。
〜里芋まんじゅう そぼろあん〜
材 料:2〜3人分
★里芋まんじゅう
里芋 3〜4個(皮付き200g:正味150g程度)→洗って蒸し器で蒸かし
熱いうちに皮を剥いてつぶす 皮ごとラップして電子レンジ加熱でもok
三つ葉 10本くらい→熱湯でさっと茹で水にとり飾り用以外は2cm長さに切る
生椎茸 2枚→傘と軸に分け、水分が出る迄網焼きにし、傘は4等分 軸は細切り
めんつゆ(濃縮タイプ) 小さじ1
塩 ひとつまみ
★そぼろあん
鶏挽肉 50g
酒 大さじ1
出汁 1/2カップ(水に顆粒だしの素小さじ1/2を溶いてもok)
醤油 〜大さじ1(味をみつつお好みで)
砂糖 小さじ1/4
水溶き片栗粉 片栗粉小さじ2を倍量の水(小さじ4)で溶く
作り方:1)潰した里芋に麺つゆを加え更に混ぜ、焼き椎茸と茹でた三つ葉も入れ
人数分に分けて手で丸めたら器に盛る
2)そぼろあんを作る
小鍋に鶏肉と酒を入れ、強火で菜箸4本でぽろぽろになるまで炒りつけたら
出汁、醤油、砂糖を加えて一煮立ちさせ水溶き片栗粉でとろみをつける
3)里芋まんじゅうの入った器に熱々のあんを注ぎ入れ、飾りに三つ葉を添える
memo:里芋はごろごろとした食感が残るくらい、マッシャーで粗めに潰します。里芋まんじゅうにつなぎは入らないのでかなり柔らかいですが、その方がほろりと崩れてあんとの絡みが良いです。椎茸は焼き過ぎに注意。他に銀杏などを入れても奇麗。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite