×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあたしの生まれ育った地元の花火大会。
実家からはとてもよく花火が見えるので、毎年家族で集まって花火大会を楽しみます。
とはいっても、去年はなんだか忙しくて顔を出せなかったので、あたしは2年ぶりかな?
よく熟れたぶどうを手土産に、ガタンゴトンと電車に揺られて実家へと向かいました。
五人姉妹の五女で生まれたあたし。
お正月や花火大会などで、父、母、姉、義兄、甥っ子や姪っ子が全員集合すると、なんと17人もの大所帯になるのだけれど、今日はあたしを含め13人と、ちょっと控えめ。
3歳の姪っ子もいれば今年から大学生の甥っ子もいて、本当にみんな個性豊かで面白い。
花火がよく見えるテラスのある広い和室には、母の作るお赤飯、胡麻和えや煮物などがぎっしりと並び、昔からちょっとした行事になると父が買ってくる「鶏の丸揚げ」もありました。
みんなでビールを飲んだり料理やおやつをつまんだりして過ごします。
姉が作ってきてくれたサラダも、甥っ子の買ってきてくれたタルトも、どれもとってもとっても美味しく、ワイワイと楽しいひとときを過ごして参りました。^v^
甥っ子のタルトに関しては、お小遣いでお土産を買ってくるなんて、、、もうそんな歳に!!とみんなで驚いてしまった。
そしてみんな花火よりも食い気に走っていて可笑しかったな。(あたしもね)
父は慣れない手つきで、携帯電話でみんなの写真をパチリと撮っていました。
そして、毎年毎年、耳にタコが出来るくらい聞いてきた言葉を、今日もやはり言っていた。
もう来年は生きてるか分かんねえから、俺と写真撮れるのは今年が最後だぜ、と。
もう74歳だけれど、孫も6人もいるけれど、まだまだ元気な父。
たまに雷が落ちるのだけれど、その迫力といったら半端じゃない。。。
今日も密かにお説教をされないかとヒヤヒヤしていたくらい。
パパ、ママと一緒に、どうぞ長生きしてください。来年も一緒に写真を撮ろうよね。
ところで。。
ずっと学習塾をしていた我が家は、家族団らんの食事、というのが殆どない家でした。
父も母も姉も夕方から授業なので、みんな揃って家で夕飯というのはまず記憶にありません。
こたつにお弁当箱が入っていて、みんなそれぞれ、お腹が空いたときにお弁当を食べていました。まあ、そもそも人数が多いのでみんな揃うのは難しいかもしれないけど。
幼い頃からそれが当たり前でなんとも思っていなかった。でもいまこうして、たまにだけれどみんなでごはん、というのはやっぱりなんだかいいなあ、と思います。
PR
この記事にコメントする
無題
そっか、そっか~。
青梅の花火大会だったんだね!
うちだと家からは見えずに少しばかり道路に出ないといけないので、よく永山公園に見に行ったのを思い出したよ。
永山公園から見る花火はかなり至近距離で灰が降ってきたぐらい・・・
本当に懐かしい。
その懐かしい河辺駅に降り立つのもあと3日…
なんだかすっかり変わっちゃって本当に河辺?って感じなのだけれど、でもやっぱりちょっと行くとちゃんと河辺なのよねぇ。
やっぱりいいよね、実家って。
色々なことを思い出して、浸って、そして頑張ろうという前向きな気持ちにさせてくれるよ。
私の子供たちも青梅が大好きなんだ。
自分が幼少時代過ごしていた場所を子供にも気に入ってもらえるとなんだかちょっぴり安心します。
23日、よろしく!
会えるの楽しみにしているね~。
明日から荷造りです!!
青梅の花火大会だったんだね!
うちだと家からは見えずに少しばかり道路に出ないといけないので、よく永山公園に見に行ったのを思い出したよ。
永山公園から見る花火はかなり至近距離で灰が降ってきたぐらい・・・
本当に懐かしい。
その懐かしい河辺駅に降り立つのもあと3日…
なんだかすっかり変わっちゃって本当に河辺?って感じなのだけれど、でもやっぱりちょっと行くとちゃんと河辺なのよねぇ。
やっぱりいいよね、実家って。
色々なことを思い出して、浸って、そして頑張ろうという前向きな気持ちにさせてくれるよ。
私の子供たちも青梅が大好きなんだ。
自分が幼少時代過ごしていた場所を子供にも気に入ってもらえるとなんだかちょっぴり安心します。
23日、よろしく!
会えるの楽しみにしているね~。
明日から荷造りです!!
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite