×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1日目はB氏におまかせだった床貼り。
2日目はあたしも気合いを入れて臨みました♪
床貼り続編、お時間ありましたらお付き合いください。^v^

2日目。6月16日。

a.m.8:00。腹が減ってはなんとやら。。まずはしっかりと朝ご飯♪
きのこのオイルコンフィとプチトマトのマリネ、バケットサンド、フルーツ、アイスカフェ・オ・レ。
サンドにはスモークサーモンやクリームチーズ、ピクルス&きゅうり、リーフなどなどを挟みました。美味しかった!ご馳走さまでした♪^人^それにしても床がいい感じです♡

am9:00。ベッドやテーブルなど、出来るだけキッチンに運び込み、さあいよいよ作業です!前日同様、互い違いに仕上がるように板を並べ、柱や角はミヤりながら(^c^ 敷き詰めて行き、ある程度敷いたらビスを打つ。というのを繰り返します。
単純な作業のようだけれど、部屋の形やちょっとした歪みに合わせ微妙に板をカットしたり、角を落とし表面を滑らかにヤスリがけしたりと、案外手間がかかります。それに板自体に反り返りや歪みがある場合もあるので、隙間無く板を並べるのも結構力が要ります(うまくはめてしまえば自動的に矯正されていく)。
あたしの担当はサンダー(電動のヤスリがけです)。木のカットも出来ないし、うまいこと板をはめ込むのも難しいので、これしか無い。^っ^;でも重要な役割です。しかしサンダーってかなり重い。あたし力持ちだけど、片手で板を持ち、もう片方の手でサンダーをウインウイン操るのは、結構大変でした。でもふたりだとやっぱり速い!役割分担しながらどんどん敷いて行きました♪

途中からあたしはお昼の支度を始め、p.m.13:00からお昼休憩です。
がっつりとんかつ定食♪まかないづくりなら任せて〜♡

その後も2人でせっせと頑張って、とうとうここまで来ました!!キッチンの扉との境は並べてから室内でカットします。あと一息!

角にはあたしが10年以上愛用しているロッカー(外国製で巨大。すごく重いです)を置くので、そこだけは土台はしっかり入れます。B氏さすが!!細かいわ♡そして板をびしっっとはめ込んで、ビスを打つ!!この姿勢、ずっと打ち続けていると相当足腰にキマス。腕も。^っ^;

じゃじゃじゃ~~ン!!敷けた〜〜〜!!キッチンとの境のラインもばっちりです☆
完成〜〜!!…と言いたいところだけど、実はビス打ちがまだ半分近く残っています。
というのも、180cmある板の下には、45cmごとに土台が渡してあるので、そこめがけて小さいピッチでもビスを打つのです。
ちょっと大変だけど、ここまでしっかり打つときしみも歪みも全くなく仕上がります。しかし、このとき既に18時すぎ。働き通しなので残りのビス打ちは3日目にすることにしました。でも既にすっかり床です。もとの様子とは大違い♡
B氏、どうもありがとう!お疲れさまでした!押忍!!ヽ(;▽;)ノ

その後片付けをし、テーブルなどを運びこみ、p.m.20:00に乾杯でした。
この日の夕飯は前日から漬け込んでおいたスペアリブです♪あとはじゃがいもとバジルのハーブ炒め、豆腐サラダ、色々野菜のサラダ。そしてシュワシュワ♡まかないづくりなら任せて〜!←しつこい。
お昼もがっつりだったけど、肉体労働をした日はこういうものを欲します。^Q^
あ〜それにしてもよく頑張りました!特にB氏!!…て、あたりまえか。^v^;

食べかけでごめんなさい。肉やサラダでちょっと遊んでみました。
ちなみに左がB氏作、右があたし作。こんなことばかりしてます。
よ〜〜〜し、しっかり食べたし、明日もがんばっていこう!!! (*`θ´*)
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます!あとはビス打ちだけなのにだらだらと引っ張ってごめんなさい。^人^; 次回で床貼り完了です♡
ちなみに、オーダーしていたgleamの家具がとうとう我が家にやってきました♪
ちょっとした細かい取り付けなどは今日夕方から作業に来てくれるのだけれど、もう〜〜〜〜本当にステキなのです!!
早くup出来るよう、レポも一気に仕上げて行きたいと思います。…ホントかな?^v^;
2日目はあたしも気合いを入れて臨みました♪
床貼り続編、お時間ありましたらお付き合いください。^v^
2日目。6月16日。
a.m.8:00。腹が減ってはなんとやら。。まずはしっかりと朝ご飯♪
きのこのオイルコンフィとプチトマトのマリネ、バケットサンド、フルーツ、アイスカフェ・オ・レ。
サンドにはスモークサーモンやクリームチーズ、ピクルス&きゅうり、リーフなどなどを挟みました。美味しかった!ご馳走さまでした♪^人^それにしても床がいい感じです♡
am9:00。ベッドやテーブルなど、出来るだけキッチンに運び込み、さあいよいよ作業です!前日同様、互い違いに仕上がるように板を並べ、柱や角はミヤりながら(^c^ 敷き詰めて行き、ある程度敷いたらビスを打つ。というのを繰り返します。
単純な作業のようだけれど、部屋の形やちょっとした歪みに合わせ微妙に板をカットしたり、角を落とし表面を滑らかにヤスリがけしたりと、案外手間がかかります。それに板自体に反り返りや歪みがある場合もあるので、隙間無く板を並べるのも結構力が要ります(うまくはめてしまえば自動的に矯正されていく)。
あたしの担当はサンダー(電動のヤスリがけです)。木のカットも出来ないし、うまいこと板をはめ込むのも難しいので、これしか無い。^っ^;でも重要な役割です。しかしサンダーってかなり重い。あたし力持ちだけど、片手で板を持ち、もう片方の手でサンダーをウインウイン操るのは、結構大変でした。でもふたりだとやっぱり速い!役割分担しながらどんどん敷いて行きました♪
途中からあたしはお昼の支度を始め、p.m.13:00からお昼休憩です。
がっつりとんかつ定食♪まかないづくりなら任せて〜♡
その後も2人でせっせと頑張って、とうとうここまで来ました!!キッチンの扉との境は並べてから室内でカットします。あと一息!
角にはあたしが10年以上愛用しているロッカー(外国製で巨大。すごく重いです)を置くので、そこだけは土台はしっかり入れます。B氏さすが!!細かいわ♡そして板をびしっっとはめ込んで、ビスを打つ!!この姿勢、ずっと打ち続けていると相当足腰にキマス。腕も。^っ^;
じゃじゃじゃ~~ン!!敷けた〜〜〜!!キッチンとの境のラインもばっちりです☆
完成〜〜!!…と言いたいところだけど、実はビス打ちがまだ半分近く残っています。
というのも、180cmある板の下には、45cmごとに土台が渡してあるので、そこめがけて小さいピッチでもビスを打つのです。
ちょっと大変だけど、ここまでしっかり打つときしみも歪みも全くなく仕上がります。しかし、このとき既に18時すぎ。働き通しなので残りのビス打ちは3日目にすることにしました。でも既にすっかり床です。
B氏、どうもありがとう!お疲れさまでした!押忍!!ヽ(;▽;)ノ
その後片付けをし、テーブルなどを運びこみ、p.m.20:00に乾杯でした。
この日の夕飯は前日から漬け込んでおいた
お昼もがっつりだったけど、肉体労働をした日はこういうものを欲します。^Q^
あ〜それにしてもよく頑張りました!特にB氏!!…て、あたりまえか。^v^;
食べかけでごめんなさい。肉やサラダでちょっと遊んでみました。
ちなみに左がB氏作、右があたし作。こんなことばかりしてます。
よ〜〜〜し、しっかり食べたし、明日もがんばっていこう!!! (*`θ´*)
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます!あとはビス打ちだけなのにだらだらと引っ張ってごめんなさい。^人^; 次回で床貼り完了です♡
ちなみに、オーダーしていたgleamの家具がとうとう我が家にやってきました♪
ちょっとした細かい取り付けなどは今日夕方から作業に来てくれるのだけれど、もう〜〜〜〜本当にステキなのです!!
早くup出来るよう、レポも一気に仕上げて行きたいと思います。…ホントかな?^v^;
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite