×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう9月も今日でおしまいというのに、今頃の告知でごめんなさい。
(今後はもっと早くにお知らせさせて頂きますね。^人^)
ようやく空間も出来上がったので、いよいよ教室を始めていきたいと思います。
みなさま、よければ是非ともいらしてくださいね。^v^
〜さときっちん料理教室〜
おもてなしにも対応できる、野菜たっぷりのおうちごはんをテーマに、
季節の食材を使い、和食・洋食・中華・エスニック・創作料理など、様々なジャンルのお料理を楽しんでいただくお教室です。
2〜5名さまの少人数制で、毎回4~5品を作ります。
料理の基本をおさえながらみんなで楽しく丁寧に作り、そのあとはゆるりとごはん時間をお楽しみ頂きます♪あたしもご一緒させて頂きます♪^q^
以下、10月の教室のお知らせになります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
10月のメニュー 「秋の和食ごはん」
・豚の角煮、小松菜添え
宴でも大人気の豚の角煮は、日持ちもするし見た目にも盛り上がる一品です。
一緒に添える小松菜は、茹で方や醤油洗いなど、ちょっとしたポイントをきちんと抑えてお仕度します。
・茶碗蒸し
鰹節と昆布で丁寧に一番出汁をとり、シンプルな茶碗蒸しを作ります。
・里芋の竜田揚げ 胡麻ダレ絡め
ごはんにもお酒にもよく合います。味が馴染んだ頃が美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
・豆腐と水菜のサラダ
胡麻や海苔なども入った香りのよい和風サラダです。ドレッシングも手作りします。
・白玉デザート
つるんと美味しい白玉は、やっぱり茹でたてがイチバン!きな粉やあずき、抹茶、黒蜜、アイスクリームなど、それぞれお好きなものをトッピングして仕上げます。簡単だけどおもてなしにも対応できるデザートです。
※ごはん、お飲物のご用意があります。使用する食材は、仕入れの状況により変更になる場合があります。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
日 程:10月20日(木)…満席になりました
10月22日(土)…満席になりました
10月23日(日)…満席になりました
時 間:11:30~14:30(11:15から開いています)
場 所:さときっちん(JR国分寺駅より徒歩7分)
参加費:1回4500円(初回のみ4000円。初回のみ振込とさせて頂きます。)
1回完結のクラスです。入会金などはありません。
持ち物:エプロン、筆記用具、手ふき用タオル
撮影される方はカメラ
お申込み、お問い合わせ:お名前、お電話番号と共に、ご希望の日にちを右下のメールフォームから、
※大変申し訳在りませんが、gmail宛にお送りいただいたなかに受信出来ていないメールがありましたので、お教室のお申し込み、お問い合わせは、念のためブログ右下のメールフォームからお申し込みください。
尚、10月4日、23時現在迄にお申し込み、お問い合わせ頂いた方には全てお返事が済んでいます。
現時点で「申し込みをしたのに連絡がない」という方がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんがメールフォームよりお問い合わせください。(正常に送信されるとその旨が表示されます。エラーになった場合もお知らせが表示されますので、その場合はもう一度お送りください。)お手数おかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。^人^
※詳しい場所につきましては、閑静な住宅地となりますので、お申し込みを完了された方にのみお知らせさせて頂きます。ご了承ください。
。
。
のんびりゆるり、ワイワイと、気楽に楽しんでいただければと思います。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。^v^
さときっちん料理教室、どうぞよろしくお願いします。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite