×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お休みの日のお昼は本当によくパスタを作ります。
ベースの味もトマト、クリーム、塩、和風、チーズ、トマトクリーム、、等々そのときの気分や食材に合わせて自由につくれるので、あたしって芸が無いなあ、と思いつつ結局パスタになることが多い。
レシピをのせる程でもないのだけれど。。
今日は辛さを効かせたトマト味。トマトペーストを使ったので、酸味の効いた元気な味になりました。すごくお腹が空いていてうっかり作りすぎた。。
〜茄子のパスタ バジルトマトソース〜
材 料:二人分
パスタ 180g前後→タイミングをみてアルデンテに茹で上げる
茄子 一本→皮ごと1cm厚さくらいの輪切り
鶏挽肉 50g
玉葱 1/2個→繊維に沿って薄切り
赤パプリカ 1/4個→種とワタを除き細長い乱切り
にんにく 一片→微塵切り
赤唐辛子 二本→二本とも種も使用:一本は細く輪切り、一本は二つに折る
オリーブオイル 大さじ1〜
白ワイン 大さじ2
トマトペースト 約1/2カップ
茹で汁 適宜
岩塩、ハーブソルト
ドライバジル 小さじ2〜
作り方:1)フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火でじっくり
香りを出したら、玉葱も加え中火でしんなりするまで炒める
2)中〜強火にし、鶏挽肉、茄子、パプリカの順に加えて炒めたら、白ワインを加え
アルコール分を飛ばす
3)塩とハーブソルトで軽く味を付け、トマトペーストと茹で汁を加えたら
全体をよく馴染ませて軽く煮詰め、ドライバジルと塩を加えて味を整える
茹でたパスタを絡めれば出来上がり
memo:玉葱はしっかり炒めて甘みを引き出します。トマトは加熱時間が長い程酸味が無くなるので、加熱時間はお好みで。ハーブソルトはタイム、オレガノ、ローズマリーと岩塩を全て同量で合わせた我が家の常備調味料です。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite