×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日は実家に帰りました。
疲れていたのか、うとうとと眠りながら電車に揺られていたあたしは、終点の乗換駅についても全く目覚めず、起きたのは折り返してから15分もたってからでした。
ひい〜、しょっく。。^っ^;
すぐにまた折り返して向かったけれど、乗り継ぎもうまくいかず、1時間で着く予定だったのに1時間45分もかけて最寄り駅に辿り着いたのでした。とほほ。どじ。
家に帰ると姉と甥っ子がいて、台所には母が作った揚げたてあつあつのコロッケが♪

お昼を食べてから来たのでお腹は空いていなかったのだけれど、あんまり美味しそうなのでそのまま何もつけずに手でパクリ♪
あたし、母のコロッケすご〜〜〜くすきなのです♡軽く15年(!)は食べていないんじゃなかろうか。。久しぶりの味、とっても美味しかったです♪^人^
父や姉とお喋りなどして過ごし、父に促され(命令され?)、急遽インフルエンザの予防接種を受けに行ったり、、そんな一日でした。病院からの帰り道、ふと思い立ち、すぐ近くにある叔父(父の兄)のお墓参りにも行ってみました。
翌日は仕事なので夕方には帰るつもりだったのだけれど、なんとなく成り行きでお泊まり。かなり久しぶりです。
父の足を揉んでみたり、ゆっくりとお風呂に入り、夜はいつもよりも随分早寝をしたように思います。なんだかいろんなことを想いながら眠りました。zzz...
。
。
仕事で使うエプロンや資料をとりに一度家に帰らねばならず、起きたのは5時半ちかく。
身支度をして台所に行くと、まだ6時前なのに母が朝ご飯とお弁当の用意をしてくれていました。う、うれしい!!

朝ごはんは、なめこと豆腐のお味噌汁、ひじき煮、煮干しの素揚げ、お漬け物いろいろ、
とろろ(&うずらの卵&おかか、青のり)、ごはん。お〜〜いし〜〜い♡

お弁当とお財布が。。このお財布、懐かしい!。。お財布にはバス代の170円が入っていました。
普段駅までは歩いていきますが、母が「外はまだ暗いし楽ちんだから」とバスを勧めてくれたので、バスを使う事にしました。(バス代も用意してくれていた。。^へ^)
送ってくれるというので、歩いて2〜3分のバス停まで母と一緒にてくてく。寒いね〜、暗いね〜、なんて言いながら腕を組んで歩き、なんだか楽しかったな。

バス停で撮った写真。空が明るくなってきた!
この後バスに乗り込み、手を振りながら母と別れました。
。
。
あたしは教室の仕事のときはお昼ごはんを食べるのが16時ちかくなのだけれど、この日はお弁当があると思うとわくわく。^v^すごく楽しみでした。

包みの中にはお菓子屋さんの包装紙に包まれたお弁当がありました。
わーこのお弁当箱、昔からある!。。懐かしいよ〜!
お弁当は煮干しの素揚げ、ひじき煮、人参の天ぷら、絹さやの天ぷら、卵焼き、お漬け物、
ごはん、のり、黒ごま、母の梅干し、りんご。
母の味はとても温かく、とても美味しかった。
「料理は愛情」っていうけれど、本当にそう思う。
「愛は食卓にある。」というキューピーさんのキャッチコピーも、本当にそうだよな、と思います。そう、料理って、愛なんだよな。
疲れていたのか、うとうとと眠りながら電車に揺られていたあたしは、終点の乗換駅についても全く目覚めず、起きたのは折り返してから15分もたってからでした。
ひい〜、しょっく。。^っ^;
すぐにまた折り返して向かったけれど、乗り継ぎもうまくいかず、1時間で着く予定だったのに1時間45分もかけて最寄り駅に辿り着いたのでした。とほほ。どじ。
家に帰ると姉と甥っ子がいて、台所には母が作った揚げたてあつあつのコロッケが♪
お昼を食べてから来たのでお腹は空いていなかったのだけれど、あんまり美味しそうなのでそのまま何もつけずに手でパクリ♪
あたし、母のコロッケすご〜〜〜くすきなのです♡軽く15年(!)は食べていないんじゃなかろうか。。久しぶりの味、とっても美味しかったです♪^人^
父や姉とお喋りなどして過ごし、父に促され(命令され?)、急遽インフルエンザの予防接種を受けに行ったり、、そんな一日でした。病院からの帰り道、ふと思い立ち、すぐ近くにある叔父(父の兄)のお墓参りにも行ってみました。
翌日は仕事なので夕方には帰るつもりだったのだけれど、なんとなく成り行きでお泊まり。かなり久しぶりです。
父の足を揉んでみたり、ゆっくりとお風呂に入り、夜はいつもよりも随分早寝をしたように思います。なんだかいろんなことを想いながら眠りました。zzz...
。
。
仕事で使うエプロンや資料をとりに一度家に帰らねばならず、起きたのは5時半ちかく。
身支度をして台所に行くと、まだ6時前なのに母が朝ご飯とお弁当の用意をしてくれていました。う、うれしい!!
朝ごはんは、なめこと豆腐のお味噌汁、ひじき煮、煮干しの素揚げ、お漬け物いろいろ、
とろろ(&うずらの卵&おかか、青のり)、ごはん。お〜〜いし〜〜い♡
お弁当とお財布が。。このお財布、懐かしい!。。お財布にはバス代の170円が入っていました。
普段駅までは歩いていきますが、母が「外はまだ暗いし楽ちんだから」とバスを勧めてくれたので、バスを使う事にしました。(バス代も用意してくれていた。。^へ^)
送ってくれるというので、歩いて2〜3分のバス停まで母と一緒にてくてく。寒いね〜、暗いね〜、なんて言いながら腕を組んで歩き、なんだか楽しかったな。
バス停で撮った写真。空が明るくなってきた!
この後バスに乗り込み、手を振りながら母と別れました。
。
。
あたしは教室の仕事のときはお昼ごはんを食べるのが16時ちかくなのだけれど、この日はお弁当があると思うとわくわく。^v^すごく楽しみでした。
包みの中にはお菓子屋さんの包装紙に包まれたお弁当がありました。
わーこのお弁当箱、昔からある!。。懐かしいよ〜!
お弁当は煮干しの素揚げ、ひじき煮、人参の天ぷら、絹さやの天ぷら、卵焼き、お漬け物、
ごはん、のり、黒ごま、
母の味はとても温かく、とても美味しかった。
「料理は愛情」っていうけれど、本当にそう思う。
「愛は食卓にある。」というキューピーさんのキャッチコピーも、本当にそうだよな、と思います。そう、料理って、愛なんだよな。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite