×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう3日ですが、元旦の記録を残しておきたいと思います。
。
。
柚木家にとっての元旦は、毎年恒例、家族が集合する数少ない日です。
嫁いだ姉たちもみんな、旦那さんとこどもと揃って一緒にやってきます。
今年は喪中ということもあり、どうしようね?なんて姉妹で話しては決まらずにいたのだけれど、誰からともなく言い始め、自然とみんな集まりました。
新年のご挨拶は控え、でもみんなで今年もよろしくお願いしますとご挨拶。
母も元気そうだったし、ちびっこたちは相変わらず明るくて可愛らしく、姉や義兄たちも元気そうでした。
ささやかに過ごすといいつつも、働き者の母は結局お雑煮と栗きんとん、なますやお汁粉などを少しずつ支度してくれていて、一緒に暮らしている四女ファミリーがお寿司の手配をしてくれていました。そんなわけで、例年より品数がぐっと少ないとはいえ、なんせ人数が多いので食卓はとても賑やかでした。
姉たちと、今日ってきっとパパが招集かけたんだよね?なんて言って、みんなでけらけらとよく笑いました。
昔は特に思わなかったけれど、今では柚木家はとにかく明るいなと思う。
かつての父はとてつもなくコワかったし、あるときの夫婦喧嘩では父がまるで威嚇するかのように椅子を壁にぶつけて破壊し、母が父めがけて皿を投げる、なんていう激しい現場をみたこともあるけれどね。ワハ。激しすぎ〜〜。^c^;
でも時が経ち、いまではみんなそれぞれに、いろんな想いがあるのだと思うけれど、基本的に一番大切にしているのはユーモアなんじゃないかなと、この一年半くらいの間に感じるようになりました。(そういえば父も、実はとてもユーモアのある人でした。母は完全に天然のぽわっとした人なのだけどネ。^m^)
父の病気がわかった2010年の夏以降、毎日毎日、五人で一斉送信をしながらやりとりをした姉妹メールは、どんなに深刻な内容のときでも、いつもどこかに笑いが混ざっていて、思わずプッと吹き出してしまうふざけた文面や絵文字に、それぞれが知らず知らずのうちに救われていたのではないかと思う。
いや、、こうしてわざわざ書くのも実はどうかと思うくらい、ホント自然なやりとりだったんだけどね。…うん、やっぱりみんな単にふざけた性格ってだけかも。。いや、そうなのだわきっと。^っ^
あとはね、あたしよりもずっとずっと献身的に父の世話をしてきた母や姉のおかげで、あたしはなんだかんだと楽に過ごさせてもらっていたんだよなと思う。
なにはともあれ、、それまでの10数年の間では考えられないくらい実家へたくさん行ったりメールのやりとりをしているうちに、つい2年くらい前まではずーっとずーっと落ち着かなかった実家での時間が、いつの間にかとても心地よい場のひとつだと思うようになりました。
そう、きっとあたしが寄り付かなかっただけのこと。
父のお説教をきくのも嫌だったし、あたし自身忙しく働き、好き勝手に遊び、自立して暮らしているのだからと、まるで自分ひとりで生きているかのように錯覚して家族を顧みなかっただけのことなのかもしれません。
変な書き方だけど、父のお陰でそれがわかったことは、とてもよかったと思います。
それにしても元旦はまあよく食べました。
次いつ実家にいくかは未定だけど、電車に数十分揺られればすぐに着くのだから、特に用は無くとも今年もちょこちょこ帰ろうと思います。
…て、つらつらとまるで独り言の、とりとめもない日記ですが。。^〜^;
父のいない初めてのお正月のこと、自分のための覚書として残しておきたいと思います。
長々とお付き合いくださったみなさま、ありがとうございます。^人^
母手作りの人参餅。野菜たっぷりのお雑煮でした。三つ葉は姪っ子が結んだそう。
お汁粉はセルフサービス。一番小さな姪っ子が上手に書いてくれました。
そういえばお汁粉、、お腹いっぱいで食べ損ねました。ザンネン。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite