×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかゆと麹を合わせ、数時間発酵させてつくる
12月に出版させて頂いた本では 甘酒を使ったレシピもご紹介しているのだけれど、特にアレンジせずそのままスプーンでぱくりとしてもとても美味しい♪^q^
甘酒は本当にからだにいいという実感があります。
まず疲れにくくなるし、肌の調子がよくなります。
でもでも、、それどころではなく本当にからだにいいことがいっぱいなのです。(コラムを担当してくださった小石原さんのお陰で、あたしもすごく勉強になりました♪^m^)
これまでは白米と米麹でつくっていた甘酒ですが、年末には玄米と玄米麹を使って甘酒をつくってみました。
玄米だと、お粥をつくるだけでも白米でつくっていた時よりいくらか時間がかかりますが、とても香ばしくて、食物からの力強いエネルギーをより感じます。
そもそも昔は夏バテ対策に口にしていたものらしいのだけれど、風邪っぽいときや寝不足のときなどにもお薦め。あたしはほぼ毎日口にしています。
いつの間にか なかなかいい年齢になってきたしね、えへへ。^c^;
今年は適度な運動もしつつ、からだを整えてくれる「食」というものに、これまで以上に意識を向けていきたいと思います。
みなさまも、年末年始で胃もお疲れかと思いますが、体調など崩さないようにしてくださいね。^v^
玄米と玄米麹でつくると、色味も少し茶色いです。美味しい♪^Q^
小石原はるか・柚木さとみ 共著
定価1365円・A5判・並製・オールカラー88ページ
Amazonさんはこちら。→
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite