×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
既にさときっちんづくりレポで完成まで記事をupした靴箱と食器棚ですが、つい最近更に少し手を加えました。使いながら微調整してより良くしていく。これもまた楽しいです。棚板の追加や取っ手つけなどなど、良かったらお付き合いください♪^c^
まずは食器棚。こちらは左側に奥行きの浅い棚を一段追加することにしました。
上から二段目。この一段でぐっと収納量upです♪置き場に困っていたココット型が並びました。
かなり高い位置だけど、あたし一番上もどうにか届きます。手が妙に長いのだ。ワハ。^c^;
続いて取っ手。シンプルで温かみのある、真鍮の取っ手を取り付けます。
完成!ちなみにこの取っ手たちは、高谷くんにバリ島で買い付けてきてもらったもの。日本でなかなか気に入るものをみかけなかったので、お願いしておいたのです。この前の
続いて
壁に塗料がつかないよう、壁や取っ手の間に隙間を作って塗装します。
塗る姿、なかなかスゴイ様子です。。^m^
そしてこちらも後日取っ手を付け替えることにしました。やはりバリ島からはるばるやってきた物。
ぐるぐると渦を巻いていてかっこいい!わーい!ぐっと好みになりました♪
色もいい感じです♪
。
。
これで食器棚も靴箱も、ホントにホントの完成です♪
日常的に使う場所って、徐々にものが増えたりなんだり、小さな変化が多いので、こうして少しずつ手を加え、完成していくのもまた楽しいんだなと思います。
最後にもうひとつ、搬入に苦労した我が家の冷蔵庫ですが、マグネットが目みたいにみえてなんだかかわいいので、この際まつ毛もつけてみました。^c^
B氏作。くるんとしてます♡これでぱっちりお目目に。
このまつ毛、
いひひ。キュートじゃい。^m^
それにしてもなかなか大きなこのコ。2ヶ月以上いろいろ迷って決めたのだけれど、あたしの場合、最終的に2ドアととてもシンプルなものにして正解でした。
自動製氷とか無いし、プラスアルファの機能は殆どないのだけれど、扉があまり細かく分かれているよりも自由が利いていいみたい。すごく使いやすいです♡デザインもすき。
さあ、newさときっちんづくり、キッチンに関しては残るは調理器具の収納です。
それはまた今度upしたいと思います。
いつものことながら長々と読んで下さってありがとうございます。>_<
7月も後半に突入!台風なども近づいているようですね。みなさま、よい一日をお過ごしください。^c^/
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite