×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前になるのだけれど、お昼にロシア料理を食べに行った。
あるビルの地下にあるそのお店は、何やら独特の雰囲気を醸し出していて
昼間だというのに 夜遅くどこか外国のバールで過ごしているような
そんな錯覚をおこしてしまう空間だった。
最後に頂いたロシアンティーの そのジャムの盛り合わせがとっても素敵で
しかもバラのジャムとか、なんとかベリー(よくわからなかった。。)のジャムとか
とにかく こころがちょっと弾んでしまうような そんなジャム達だった。
そもそもロシアで飲まれる紅茶は、サモワールという湯沸かし器の様なものでいれるらしく
そのお茶がとっても濃いことからえぐみを和らげるためにジャムを添えるようになったそう。
なので、お茶にいれるのではなく なめる、というのが正式な頂き方になる。
少しずつ全部なめてみたら どれもくらりとする程甘く
でも ノンシュガーの紅茶にはよく合った。
確かにもっと苦い紅茶の方が より合うのかもしれないけれど、なんだか楽しかった。
これから寒くなる季節。
冬の夜長には甘いジャムを添えた熱いロシアンティーもいいなあ、、
などと 単純に思ってしまうのでした。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite