×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお休み。
さとみさんにお誕生日プレゼントです。と、以前吉祥寺で9年間一緒にお仕事をしたSさんからお芝居のお誘いを受けていた。Sさんはあたしよりも少しお姉さんなのだけれど、たまに会っては色々な話をする、大好きな大切な友人のひとり。
あたしが生まれたのは来月末なので、まだしばらく先なのだけれど、お言葉に甘えて日比谷までお芝居を観に行きました。
メインのキャスト4人の他に、あと一人だけ出演している方がいるのだけれど、その方がSさんの知り合いなのだとか。
いやもう、プロの演技はものすごい!目線や間の取り方、動きや声、なにもかも。。みなさん本当にキラキラしていました。そして話もとってもとっても面白かったです。Sさん本当にありがとう!。。
。
。
。
芝居を観たあたし達は、夕方には慣れ親しんだ街、吉祥寺へと戻り早めの夕飯をとることに。
今回はSさんもあたしもだいすきな
このお店はスパイス使いがとっても上手で、素材の味が生きていて本当に美味しい。
たま〜に行ってはいつも唸ってしまうお味です。。うむむ。。美味しい。。。
盛りつけも奇麗だし、音楽も心地良いし、野菜がたっぷり頂けます。
写真は色々な野菜ののったサラダプレートとラタトュイユ、パン。
他にはひよこ豆のコロッケとトマトキチンヨーグルトカレーを頼んで一緒に頂きました。
Sさんはお酒を飲まないので、あたしもワインを一杯だけにして、あとは食事を楽しみ、
食後にはミントティーとおやつも頂いて、とてもゆったりとした時間を過ごしました。
今週は二回も夕飯をそとで過ごしたけれど、どちらもとっても良い時間だった。
(あ、、一回目は記憶薄いけど。。。^c^)
あたしは以前ずっとずっと、カフェなどの空間でお仕事をしていた。
一緒に働く人、そこに来てくれる人、どちらもが心地よい空間をつくりたいと思い、自分なりに模索してきた。長いことそういう仕事に、色々な立場で関わってきたけれど、いまは店というものから離れている。
おもてなしという点では、宴のときに、これまでに培った「もてなし魂」が発揮されるというのはあるけれどね。^c^
あたし自身、おうちごはんが一番すき。料理を楽しみ、空間や音楽も心地よくセッティングしたりしてゆったりと過ごす度に、や〜っぱりおうちが一番!と、こころから思う。
でも、最近になってまた、お店っていいな、ってつくづく思う。
家とは違う、非日常的な空間も良いのだろうけれど、う〜んと、うまくいえないけれど、、
家とは確実に違いながらも、こころが、からだが、深く落ち着ける空間というか。。
そんな場所を、いつかもう一度、つくってみたいなあ。
なんてことをぼんやりと思う、秋の夜なのでした。^v^
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite