×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとパンチのある、スパイシーなアボカドのディップ。
あーだこーだと色々なスパイスを入れながら、美味しいディップが出来上がりました♪
チリパウダーが入るのでアボカドの色は少し沈んでしまうけれど、
本当にこれはかなりの自信作!おいし〜〜!^q^
添えたクラッカーはブラックペッパー&チャイブ入りのもの。
このディップにはコレ!といいたいくらい、抜群の相性です♪
。 。 。 。 。
〜スパイシーアボカドディップ〜
【材 料】
アボカド…1個
プチトマト…5個
玉葱…1/4個
ピクルス…小さいもの1個(粗微塵切りで大さじ1程度)
ライム果汁…小さじ1
[A]
クリームチーズ…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1/4
チリパウダー…小さじ1
岩塩…小さじ1/4〜
コリアンダー(パウダー)…小さじ1/4
クミン(パウダー)…小さじ1/4
黒胡椒…少々
【作り方】
1)クリームチーズは室温に戻しておく。玉葱は微塵切りにし、ピクルスは粗めの微塵切り、プチトマトはヘタを除いて小さく8等分に切っておく。アボカドは種と皮を除く。
2)ボウルに[A]を全て加えてよく混ぜたら、アボカドとライム果汁を加えてフォークで潰しながら更に全体が均一になるまで混ぜる。
3)玉葱とピクルス、プチトマトを加え混ぜ、味をみて足りないようであれば塩(分量外)で整える。
【memo】
アボカドは完熟のものを使います。中央に大きな種があるので、そのまわりにぐるりと包丁を入れたらアボカドを切り込みに沿ってひねる様に回して半分に開きます。完熟であれば特に小さく切らなくてもフォークで簡単に潰れます。チリパウダーは、唐辛子にクミンや食塩を加えたミックススパイスのこと。メーカーさんによって塩分など違うと思うので、最後に加える塩の量(分量外)は味をみながら調整してください。トマトはプチトマトの方が水分が少ないし味が濃厚なのでお薦め。玉葱は味のアクセントにもなるので、水にはさらさずにそのまま加えます。
今回沿えたクラッカーはこちら、「ウォーターシンズ」のもの。
さくさくと軽い食感で、お気に入りのクラッカーのひとつです。
ブラックペッパー&チャイブ入り♪
。
。
。
あっという間に7月に突入!
ぐんぐんと夏が近づいている気がします。
のんびりも大好きだけれど、いまは何やら駆け抜けるときのようです。
日々の暮らしも大切にしながら、色々とがんばるぞ♪
なんだかやることがもりだくさんでちょいとパタパタしてます。
コメントのお返事もゆっくりでごめんなさい。でもいつも楽しく読ませて頂いています。
ブログの更新ものんびりペースですが、ツイッターでなにやら独り言をちらほら。。
なんてことないつぶやきですが、良かったらお付き合いくださいネ。^c^
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite