×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんてキュートな表紙なんでしょう。。。♡
こちら、お馴染み「暮らし上手」シリーズより発売された2015年版の家計簿です♪
その名も「暮らし上手の家計簿2015」!
家計簿管理と合わせ、日々の暮らしの記録なども記入できるつくりになっています。
また、暮らし上手になるためのコラムも掲載されているので、
ちょっとした読み物としても楽しめます。
わたしはコラムページにてちょこっと登場♪
来年こそ家計簿を!、、なんて思っている皆様、
こちらでつけてみてはいかがでしょう?^v^
B5サイズで使いやすそうなこちらは、お値段も500円と手頃です。
詳しくはこちらをご覧ください。→ ★
一週間ごとにまとめられるすっきりとした作り♪
コラムページもありますよ〜。
ただいま発売中の「暮らし上手の和食教室」(エイ出版)。
簡単にダシが取れる工夫や、和の食卓がすぐに作れる”和食のもと”の提案など、
和食に関するコツやアイデアが満載の一冊です!
私は今回、料理家さん5人での座談会
「和食の”はてな”に答えます」(p74〜81)
というページにて、素敵な料理家のみなさまと一緒に掲載していただいています。^v^
ご一緒させていただいたのは、左から
minokamo さん
森崎繭香 さん
みないきぬこ さん
わたし ^c^
みなくちなほこ さん
わわー、、みなさま ご活躍されている方ばかり。
ご一緒できて光栄です!。。
それぞれ 日頃フリーでお仕事をしているため、
なかなかお会いする機会のないみなさま方と、
とても有意義で楽しい時間を過ごして参りました♪
よかったらぜひ、お手にとってご覧になってみてください。
掲載に関する詳しい内容はこちら → ★
パナソニックさんが発行している暮らし情報誌「Otonari(おとなり)」。
こちら、本屋さんでの取り扱いはなく、杉並と町田のサービスエリアのみで配布されているフリーペーパー(!)で、プチリフォームの「PROIE(プロイエ)」というサイトでも内容がご紹介されています。
今号のテーマは「ストーリーのある、一生ものと暮らす」ということで 我が家も取材されたのですが、先日届いた見本誌をみてびっくり!
なんと表紙でした。
とても素敵な記事にしてくださったので、地域にお住まいで手に入る方は、よかったらぜひご覧になってみてください。9月15日から配布されているそうです。^v^
。
。
それにしても、何度も何度もかいてしまいますが。。。
ここは友人たちが力を貸してくれ、造り上げてくれた空間です。
みんなの想いに感謝してもしきれないのですが、
こうしてひとつひとつのお仕事をさせていただく度に、いま自分にできることを精一杯しなくては! と気が引き締まります。
みんな本当にありがとう。感謝です。^人^
我が家でも愛用している家具ブランド、「gleam」(グリーム)が、
麻布十番にとてもとても素敵なお店をオープンしました!
昨日はオープニングパーティーということで、
あたしは料理のケータリングをしながらパーティーを楽しんできました♪
gleamの高谷くんは 高校時代のクラスメイトなのだけれど、
出逢って20年以上経った今も、こうしていい付き合いが出来ていることがとても嬉しい。
今回のパーティー、いらっしゃるのはおおよそ50〜60人とのこと。
出来れば大皿ではなく、ひとりずつ料理を手にとれるように、とのオーダーでした。
何を作ろうか、どんな風にだそうかと考えるのはとても楽しかったです。
今回作ったのは6品で、それ以外におつまみとしてオリーブやフルーツなど、計10品。
写真があるものもないものもあるのだけれど、メニューはこんな感じです。
◎3種の豆のチリビーンズ
レッドキドニー、ひよこ豆、マローファットピースという3種の豆を使用し、スパイスをたっぷりときかせました。
◎かぼちゃとツナのスパイシーコロッケ with エストラゴンマスタード
ほんのりカレー風味、そしてフレッシュタイムを混ぜ込んだコロッケです。よもぎに似た香りの、エストラゴンマスタードをつけて。
◎4種のきのこのケークサレ
ポルチーニやブラウンマッシュルームなど、4種のきのことベーコン、たまねぎをじっくりと炒め、チーズ風味のケークサレにしあげました。
◎カリフラワーとスモークサーモンのペースト ディル風味
スモークサーモンのピンク色が美しいペースト。ペッパーを効かせたクラッカーを添えて。
◎はちみつ塩レモンのグリルチキン&ローストズッキーニ
自家製のはちみつ塩レモンペーストに鶏肉を漬け込んでグリルし、ローストしたズッキーニと共にいただきます。お好みでペーストをつけて。
◎メイプルナッツのミニマフィン
アーモンド、カシューナッツ、くるみをたっぷりと入れた軽い口当たりのマフィン。
米粉や豆乳を使用して、お酒にも合うように、甘さ控えめに仕上げました。
◎ラスク3種
木の実などがたっぷり入ったラスク。かめばかむ程味わい深いです。
◎グリーンオリーブ
イタリア産のグリーンオリーブ。
◎黒糖ポップコーン
沖縄県産の黒糖をまぶしたポップコーン。
◎シャインマスカット
種がなく、皮も薄いのでそのまま食べられます。ジューシーで美味しい♪
。
。
パーティーは大盛況で、100人はいらしていたのではないかと思います。
みなさん、麻布店のオープンをとても喜び、わくわくしていたようにみえました。
お料理も、美味しいとたくさん召し上がってくださって嬉しかったです。
こんな素敵な機会をくれたgleamに本当に感謝!
家具以外にも、雑貨やエアープランツ、書籍なども扱っています。
みなさま、よかったらぜひぜひ、行ってみてくださいネ♪
麻布店をオープンするにあたり、ロゴも新しくなりました。
gleam麻布店
東京都元麻布3−10−9 1F
03-6804-6308
11:00〜20:00(火曜定休)
。
。
おまけの話。
ところで、実はあたし、水木と富士登山にいっておりました。。 ^c^
初めての富士山だったのだけれど、ホントにホントの山頂まで行ってきました。
ご来光みたさにいったのに、なんと!!雪でしたが。。いい思い出です。笑
まあ、そんなわけで、
ケータリングの買い出しも仕込みも、金曜日しか時間がなかったのだけれど、
幸い筋肉痛にもなっておらず、いまもなる気配はありません。
ただ、、高山病の一種らしいのだけれど、とにかくむくみがすごい!!。。。
金曜の朝起きると、顔が信じられないくらいぱんぱんに腫れ、別人レベルの顔のむくみでした。夜には足もパンパンで、みたことないくらいのむくむくした足に。。^っ^;
土曜日のケータリングのときには大分マシにはなっていたものの、
まだ全体的にむくみは残っていて、久々に会った友人に「あれ?太ったよね〜」と言われる始末。。うう。でもまあ、登山から3日経ち徐々によくなっています。^v^;
なんだかハードな今週でしたが、今日は目覚ましもかけずよく眠りました。
今月のお教室も火曜日から始まります。
週末には来月の告知もあるし、なんだか いち日いち日があっという間です。
日々、大切に過ごそうと思います。
むくんでます。。( ̄▽ ̄)
お知らせが遅くなってしまいましたが、新刊2冊の掲載のおしらせです。
まずはお馴染み、いつもお世話になっている「暮らし上手」シリーズより、
「暮らし上手のおかず百科」です。
毎日の料理を、賢く美味しく楽しむためのコツとアイデアの詰まった1冊♪
こちらでは ”料理の奥の手” というコラムページ(p76〜79)に登場しています。
プロフィールのところは写真ではなく、
くぼあやこさん が素敵なイラストで似顔絵風に描いてくださっています♪ ^c^
もう1冊はズバリ、「料理上手になれる本」!
切り方や下ごしらえ、覚えておきたい定番家庭料理、作り置きのアイデア、など、
料理初心者さんはもちろん、改めて基本を見直したい方にもおすすめの1冊です!
私は ”さっと作れる小鉢レシピ" 21品(p108〜141)を担当させていただきました。
プロセスカットも掲載されていて、ちょっとした盛りつけのコツなどもあります。
また、”料理のギモンQ&A"(p.42〜45)も担当しています。
大さじ小さじの計り方、基本の火加減なども掲載されていますよ〜。
真夏の暑い日に撮影したのですが、なんだか随分前のことのように感じます。
どちらも8月21日から発売中です!
ぜひ、お手にとってご覧になってみてくださいね。^v^
。
。
それにしても、8月も残すところあと数日!
あまりにあっという間でびっくりです。。
夏の思い出、い〜っぱい出来ました♪
夏祭りや花火大会、小旅行、お呼ばれ、宴、etc…充電たっぷりしています。
気がつけばすっかり秋の気配で、なんだかさみしくもありますが、
今週末にもまだイベントが控えています♪
思い切り楽しんで、また9月からのお教室やお仕事などがんばりたいと思います。
朝晩冷えますが、みなさま体調など崩さないようにしてくださいネ。
先日発売になった、「家事の基本 おさらい帖」(宝島社)。
「リンネル」の特別編集で、家事バイブルの一冊です。
”今さら聞けない基本中の基本から、時短&らくらくワザまで!” 、
掃除、洗濯、料理、収納などについて、それぞれの基本やコツがたっぷりと詰まっています。
私も「あの人に聞きたい ちょこっと家事のコツとポイント」という特集のなかで、
キッチン回りの工夫をご紹介しています。(p62〜65)
詳しい目次などは、こちらからご覧いただけます。→★(表紙画像下の目次をクリック♪)
良かったらぜひ、ご覧になってみてくださいネ♪^v^
「スタイルのある家と暮らし」をテーマに情報発信するデジタルマガジン「100% LIFE」。
いろいろな方の家と暮らしをご紹介しているサイトです。
我が家も先日取材を受け、素敵な記事にしていただきました。
画像をclickすると記事にとびますので、
よかったらぜひご覧になってみてくださいね。
改めて、おうちづくりに力を貸してくれたみんなに感謝!
こーんな状態から、本当によく頑張ったよなあ、、と思います。
みんなありがとう♡
photo by Eiju Chiba
Special thanks!・・・Hiroshi Kondo,Hiroshi Takatani,Keita Shirasugi,Eiju Chiba,Keiichi Baba,Kohei Udo,Motoki Tanaka,Akiko Tanaka,Yuji Tsuchiya,Fumiyo Tsuchiya,Ryo Yokoi,Haruya Yoshida,George,Hachizou Matsuoka,Nobue Matsuoka,Tomoko Ohkubo,Yumi Shirai,and Hirokatsu Nakajima + Kei Yoshida♡
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite