×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はとってもいい天気!
気温も高く、なんだか春の陽気♪
白菜がたっぷりとあったので、たまには火を入れずにサラダにしてみました。
。 。 。 。 。
~白菜とツナ、くるみのサラダ~
【材 料】
白菜(芯の部分)250g
ツナ(ノンオイルタイプ)1缶
クミン(ホール)小さじ1/4〜 ※パウダーなら少々
くるみ 大さじ1~2
マヨネーズ 大さじ1〜
パセリ 少々
塩 小さじ1/2
黒胡椒 お好みで
【作り方】
1)白菜の芯は食べやすい長さにざく切りにしてから、幅5mm程度に繊維に沿って細長く切る。ツナは自然に水切りし、パセリはみじん切り、くるみはフライパンで空炒りしてから粗みじん切りにしておく。
2)白菜に塩をふって馴染ませ10分おく。水分が出たらペーパーで軽く拭き取り、ツナとクミン、くるみ、マヨネーズを加えてざっくりと混ぜる。味をみて塩(分量外)で整える。
3)器に盛り、パセリを盛り黒胡椒を削る。
【memo】マヨネーズの量はお好みで調整を。今回は白菜の芯のみ使いましたが、葉も千切りにして加えてもokです。その場合塩を振るのは芯だけで、葉は最後にざっくり合わせます。今回アクセントにクミンを入れてみて、これはこれで美味しいのだけれど、白菜の優しい甘さが少し負けてしまうかな。こちらもお好みで良いと思います。
。
。
。
最近明らかに日が長くなってきたなあと思う。
夜が長いより、やはりどちらかというと昼が長い方が嬉しい。
なんだかずっとずっと、夜更かし型の生活をしてきている。
だからといって朝がすごく遅いかというとそんなこともなく、結局睡眠不足ということが多いので、知らず知らずのうちに体に無理をさせているのかなと思う。
何をするにも、夜中の時間には朝や昼とは違った冴え渡る良さがある。
真夜中の台所などはやはりすきな場所のひとつだし、映画を観たり音楽を聴くのも色々と感じられて好き。
でも朝日が昇るのも早くなっているし、なるべく早起きをする生活を心がけたいな。
のりちゃん、くらんさん、コナちゃん、はとさん♪昨日の記事にコメントありがとう〜〜!
夜にでも改めてゆっくりとお返事かかせて頂きます♪どうもありがとう♡
読んで下さった方、メールを下さった方もありがとうございます。
色々と自分なりのペースでやってみます☆皆様もよい一日を。^v^/
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite