×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前に煮た豆(
ふっくらと煮た豆たちは、塩麹(
炒めてからコトコト煮るだけの簡単レシピだけれど、
ハーブや塩麹のうま味がぎゅっと詰まっていてとっても美味しい!♪
これ、白ワインにぴったりです。
美味しかった〜〜!ご馳走さまでした。^人^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
〜塩麹豚と豆のハーブ煮込み〜
【材 料】(2〜3人分)
塩麹豚…約300g
玉葱…1個
にんにく…2片
白インゲン豆(水煮)…400g
塩麹…小さじ1~
塩麹ペースト…少々
[A]
水…1カップ
白ワイン…大さじ2
タイム(生)…2~3本
ローズマリー(生がなかったので、今回はドライ)…少々
【作り方】
1)玉葱、にんにくは粗めのみじん切りにする。塩麹豚は食べやすい大きさに切る。
2)鍋を熱し、豚肉の表面を焼き、出て来た脂で玉葱、にんにくを炒める。
3)野菜がしんなりしてきたら豆を加え、さっと炒めたら[A]を加え、沸騰後弱火にしてコトコトと煮る。水気がある程度なくなったら味をみて塩麹で整える。器に盛り塩麹のペーストを添える。
【memo】
塩麹豚は、水気を除いた豚塊肉(肩ロースやバラ肉など)500gに塩麹大さじ2を擦り込み、ラップをして寝かせたもの。一晩おくだけでも肉の繊維がやわらかくなり、切って焼くだけでとっても美味しいです。今回は4~5日程おいて味のしっかりと染みたバラ肉を使いましたが、肩ロースもとっても美味しいと思います♪仕上げの味つけはあまりしっかりとつけずに、お好みで塩麹をペースト状にしたものをつけながら頂くのがおすすめです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
添えたのはこちら。塩麹ペーストです。
なんてことはない、塩麹をミキサーにかけたもの。
写真だとかなりさらっとしてみえるけど、マスタードみたいな濃度です。
塩麹には塩麹のなんともいえない美味しさがあります。
お料理は素材の味を生かして薄めの味つけにし、こうして添えた塩麹ペーストをちょこっとつけながら頂くのが気に入っています。^q^
ちなみにあたしは冷蔵庫に、そのままの塩麹とこのペーストと、両方を常備しています。
肉や魚、野菜に擦り込むときも、ペーストの方が使い勝手がよい気がします。
遊びにきてくださってありがとうございます♪今月はちょいとパタパタしているので、コメント欄お休みしています。また落ち着いたら開けさせてください。いつもありがとう♡^3^ー♡
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite