×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和えるだけの定番ナムル。
でもこれが、塩麹をつかうと本当に美味しい!
常備菜と思って作ったのだけれど、あっという間になくなってしまいました。
美味しかった♪ご馳走さまでした!^人^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
〜塩麹ナムル3種〜
【材 料】
ほうれん草…1把
もやし…1袋
人参…1本(130〜150g)
[A]
塩麹ペースト(
ごま油…小さじ1
おろしにんんく…小さじ1/4
[Aにプラスする調味料]
ほうれん草:黒すりごま…小さじ2
もやし:金ごま…小さじ2、コチュジャン…小さじ1/4、味をみて更に塩麹…適宜
人参:白すりごま…小さじ2
【作り方】
1)ほうれん草は根元を少し落とし、塩を加えた熱湯で茹で、水にとって色どめしたら醤油洗いして食べやすい長さに切る。[A]に黒すり胡麻を混ぜて和える。
2)もやしはたっぷりの熱湯でさっと茹でたらざるにあげ、[A]に金ごま、コチュジャンを加えて和える。味をみて足りなければ塩麹ペーストで整える。
3)人参は千切りにし、[A]に白すりごまを加えて和える。
【memo】
ほうれん草は水溶性のアクを含んでいるので、茹でたあとは水にとってしっかりとすすぎます。絞った後は醤油少々(分量外、小さじ1/4程度)をたらして更に絞ると味がぼけません(醤油洗い)。もやしはひげ根を除くと食感がよりよくなります。人参は皮ごと使い生で作っています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なんだか少しずつ秋の陽気です。
もちろん残暑は厳しいのだけれど、それでも真夏の日差しとは違います。
。
。
土曜日は以前立ち上げから関わったカフェが閉店(
その日のことや、さときっちんづくりレポ(床の塗装とか家具とか。。)などなど、いろいろと書きたいことはあるのだけれど、写真のボリュームがある記事はなかなかゆっくりとupする余裕がありません。
でももう8月も終わってしまうものね。^v^;
自分の記録のためにも、合間をみて仕事の息抜きがてら早々にupできればと思います。
遊びにきてくださってありがとうございます♪季節の変わり目、体調が優れない方も多いようです。
みなさま、お気をつけてお過ごしくださいネ。いつもありがとう♡
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite