×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土曜日のこと。
桜新町にあるカフェ、「Earl's cafe & diner」に行ってきました。
このお店は、あたしが初めてカフェのプランニングをさせて頂いたお店です。
オーナーがイタリアンのシェフではあったものの、イタリア料理屋さんを始めるわけではなかったので、どういうカフェにするか、というところからのスタートでした。
空っぽのスケルトン物件だったので、どこにどんな厨房を配置し、どこにどれだけ客席を配置するか、それもどういう家具にするか。他にも食器やカトラリー、植物や照明、音楽、メニューブック、ショップカードなどなど、何から何迄がゼロの状態でした。
建築家の友人(高校の同級生、近ちゃん)が設計とデザインをし、アートワークは相棒B氏が担当しました。思えばB氏との仕事もこれが最初だったんだよな。いろんなことのスタートがここだったように思います。
。
。
2003年にオープンしてからの8年間、地元の方々に愛された、みんなの食堂のようなこのカフェが、日曜日のランチを最後にお店を閉めるときいたのはごくごく最近でした。
あたしは前日の土曜日に行ったのだけれど、この日はB氏が声をかけてくれたようで、たくさんのともだちが足を運んでくれました。
ひっきりなしにお客さんがやってきて、すごく賑わっていたので、なんだか久しぶりに働きたい〜!なんてウズウズしちゃって、ランチを食べたあとは青木さんにお願いして、思わず洗い物をさせてもらいました。^c^
厨房からの眺め、あ〜これこれ、て思ってなんだか楽しかったな。
青木さん、8年間本当におつかれさまでした!
あたしの料理は、青木さんの料理に出逢ってたくさんの影響を受けたように思います。
いや、、そもそも料理を仕事にするようになるなんて、全く思っていなかったもんね。
オープン後はホールスタッフとして週に何日か、約1年8ヶ月の間ここで過ごしたのだけれど、あの頃、いつもおいしいまかないを食べては、オーナーの青木さんや、当時働いていたシェフの田村くんに料理のアレコレをたくさん教えてもらいました。
そうしてあたしは、どんどん料理に興味を持っていったのでした。
このカフェでは、大切な出逢いもいくつも生まれました。
人との出逢いであたしはつくられているということを、改めてしみじみと感じます。
青木さん。いろいろとありがとうございました。
改めて我が家でおつかれさま会を開きましょうネ。
※アールズカフェで覚えて、自分なりにアレンジしたレシピはこちら。→
店の外にて♪あっこ&わこ、そしてくみちゃん。くみちゃんとの出逢いはこのカフェでした♡
mo,じゅん、ジョージ、B氏、ハルヤくん。写ってないけどチバさん、タカタン&レミー、りん、
そして共にアールズをつくった近ちゃん。たくさん集まれてうれしかったな♪みんなありがとう♡
厨房乱入中のさと。青木さんと話してバカ笑い。…にしても笑い過ぎだよな。^っ^;
ちなみにトップの写真が客席からみた様子です。オープンキッチン風。
店内の様子はこんな感じです。B氏ブログですが。。→
もう9月ですね。いよいよ秋突入、という気がします。台風が近づいている地域もあるようですね。みなさま戸締まりなど気をつけてお過ごし下さいネ。遊びにきてくださってありがとう♪^v^/
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite