×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蒸篭で蒸した野菜はそれだけで本当に美味しい。
ほかほかと湯気が上がっている様子も、蒸篭そのもののにおいもとても好き。
熱々に蒸し上げた白菜は、柚子胡椒風味の温かい豆乳だれにくぐらせて頂きます。
とっても簡単ですぐに出来てしまう、この冬のお気に入り。^v^
。 。 。 。 。
〜蒸し白菜&柚子胡椒風味の豆乳だれ〜
【材 料】二人分
白菜 1/8個(約500g)
[A]豆乳 200cc
柚子胡椒 小さじ1/2~
醤油 小さじ2
すり胡麻 大さじ1
塩 ひとつまみ
【作り方】
1)白菜は葉も芯も大きめのざく切りにする。蒸篭はよく濡らしておき、クッキングシートを敷いておく。鍋に湯をたっぷりと沸かしておく。
2)白菜を蒸篭に入れ蓋をし、十分に湯気が上がった鍋に重ねて色よく蒸しあげる。
3)小鍋に[A]の材料を全て入れ温め、器に盛り蒸し上がった2)に添える。
【memo】
蒸篭に敷いたクッキングシートには金串でぽつぽつと穴を空け、蒸気がまわるようにしておきます。白菜は火通りに時間のかかる芯から先に蒸篭に入れます。少しくらい蓋が浮いても大丈夫。今回もたっぷりの白菜を蒸しましたが(写真右)、すぐにしんなりとして蓋がしっかりと閉まります。(※閉める際、火傷に注意!)
蒸した白菜は器に盛り、上から熱々の豆乳だれをかけてスープ風にして頂いてもいい。風味づけにお好みで胡麻油や辣油をちょっぴり垂らしても美味しいです。
。
。
。
ぐぐーーーっと忙しい今月です。
師走というだけあって、多分みなさんそうなんだろうなと思いつつ、、
コメントのお返事などのんびりでごめんなさい。^人^
みなさんの記事も、コメントも、いつもとても楽しく読ませて頂いてます。
前回の記事のお返事、もう少しお待ちくださいネ。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite