×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前に紹介した
風邪もひいてしまいレシピのアップをしていなかった。
カフェにも出していたオリジナル「ココ煮」とはちょっと違うけれど、2009バージョンということで、これはこれで完成レシピです。^v^
ちなみに風邪はひき続き回復中。ぐんぐん治します。
。 。 。 。 。
材 料:8人分
ピーマン(緑)4個→ヘタ、種、ワタを除いて一口大の乱切り
ピーマン(赤)1個→ヘタ、種、ワタを除いて一口大の乱切り
筍(水煮) 500g→熱湯でさっと茹でてからピーマンと大きさを揃えて切る
茄子 3本→ヘタを除いて皮付きのまま一口大の乱切り
鶏胸肉 1枚→皮を除いて一口大に切り、酒とナンプラー(分量外)各小さじ2に漬け込む
油 大さじ1〜
コリアンダーシード 大さじ2→すり鉢とすりこぎなどで粗く潰しておく
生姜 ひとかけ→皮を除いて微塵切り(※大さじ1程度)
グリーンカレーペースト 大さじ4〜
ナンプラー 大さじ1〜
ココナツミルク(400g入り)2缶→よくふっておく
水 1カップ
バイマックルー 2〜3枚
赤唐辛子 2〜3本(まるごと使用)
生のバジル 8〜10枚(またはドライバジル 大さじ1)
塩 適宜
作り方
1)鍋に油を熱し、ピーマン、筍、茄子、肉はそれぞれさっと炒めて一旦取り出す(油が足りなくなるようであれば様子をみて足す)
2)同じ鍋に生姜の微塵切りとコリアンダーシードを入れ弱火で香りが出るまで炒めたらグリーンカレーペーストも加え、香りがでるまで炒める
3)ココナツミルクと水を加えてペーストをよく溶かしたら強火で一煮立ちさせ、炒めておいた具材を戻し入れて、ナンプラーとバイマックルー、赤唐辛子を加え弱火〜中火で10分ほど煮込む。辛みを足したければここでグリーンカレーペーストを足す
4)バジル(生またはドライ)を加え、味をみて足りなければ塩、ナンプラーで味を整えて出来上がり。ごはんと共に盛りつけ、ごはんには香菜を飾る
memo:茄子はすぐに炒めるようであれば特に水にさらさなくてokです。バジルは本来ホーリーバジルという香りの強いものを使いますが、手に入りにくいのでスイートバジルで代用します。それもないときはドライバジルを加えても、また違った風味を楽しめます。お砂糖を入れるのが一般的ですがあたしは糖分は加えずに作ります。
※ペーストを使わない場合は赤唐辛子を5〜6本細切りにし、種ごと2)のところでじっくりと炒めます。生姜も増やし、にんにくの微塵切りもたっぷりと加えて作ります。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite