×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう何度も何度も、何年も作っているいつもの鶏の唐揚げ。
これを食べたことのない宴の常連さんはいない筈。。^c^
あたしの唐揚げの定番は、鶏の胸肉を使ったもの。
片栗粉を使ってカリッと仕上げ、スイートチリソースを添えます。
もも肉のジューシーさにはかなわないけれど、さっぱりとした胸肉がお気に入り。
二度揚げするのでとっても柔らかく、冷めても美味しいです。
添えるスイートチリソースにもちょっとひと工夫。
そのままだとちょっと甘いので、お酢とナンプラー、そして香菜の茎を加えます。
下味がしっかりとついているのでチリソースをつけなければちびっ子にも好評♪
ごはんには勿論、ビールにもよく合います。
。 。 。 。 。
〜 鶏の唐揚げ スイートチリソース添え 〜
材 料:2〜3人分
鶏胸肉 1枚→洗って水気を除き、大きめの一口大に切る(皮はお好みで)
ピーマン(赤、緑) 適量→種とワタを除き食べやすい大きさに切っておく
★以下、調味料はボウルへ
酒 大さじ1
醤油 小さじ2
にんにく 一片→すりおろす
生姜 一片→すりおろす
片栗粉、揚げ油 各適量
岩塩、黒胡椒 各少々
スイートチリソース:酢:ナンプラー 約5:3:3の割合で混ぜる
香菜 適量→葉は仕上げ用、茎は小口切りにしてチリソースに混ぜる
作り方:1)鶏肉は調味料の入ったボウルに入れ、よく揉み込んで20分以上漬け込み
水気を軽く抑えて片栗粉をまんべんなくつける(余分な粉ははたく)
2)170度の中温の油で3分程、表面が薄茶色になるまで揚げたら一旦とりだし
15分以上置いてから180度の高温できつね色になるまで上下を返しながら揚げ
油を切って岩塩、黒胡椒を軽くふる
3)余熱でピーマンもさっと素揚げし、器に盛り香菜、チリソースを添える
memo:一度揚げてから余熱でじっくりと火を入れるので、パサつかずに柔らかく仕上がります。お好みに合わせ、もも肉で作ればよりジューシーな仕上がりに。余熱で火を入れる時間は長く置いても良いので、おもてなしのときなどは、一度揚げまでしておくと仕上げがすぐに出来ます。一度揚げると、置いているうちに水分が出るので、二度目に揚げるときには油はねに注意!あたしはたっぷりのピーマンと一緒に食べるのがお気に入り。揚げる時は二度揚げ後の高温になった油の、余熱で十分です。揚がっているかの目安は、表面に白い膜がはるくらい。ピーマンでなく獅子唐辛子でも。獅子唐辛子は素揚げの際に中の空気が膨張するので、破裂しないよう竹串で穴を空け、空気の逃げ道を作っておきます。
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite