×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日に「ハルヤくん」が来てくれたときに作ったコリコリ軟骨入りの鶏つくね。
タネがのこっていたので大きくしてつくねバーグにしました。
同じフライパンで葱もたっぷり炒めてタレを絡め、ごはんに重ねてどんぶりものに。
写真には無いけれど、一番上には半熟玉子もトッピングして七味唐辛子を多めにぱらり。
トマトとしめじの汁物を添えて、簡単ひとりごはんの出来上がりです。
今日はすぐにできる簡単汁物のレシピをUP。
コリコリの軟骨の入ったつくねレシピは改めてUPします。(いつか。。)
。 。 。 。 。
〜トマトとしめじの簡単即席スープ〜
材 料:4人分
トマト 1個→丸ごと2cm角くらいの角切り
しめじ 1パック→石突きを除き手でほぐしておく
鶏ガラスープの素→小さじ1
水 550〜600cc
酒 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
生姜の絞り汁 小さじ1
岩塩 適宜
作り方:1)鍋に水、酒、鶏ガラスープの素を入れて一煮立ちさせ、しめじとトマトを加え
アクを除きながら中火で煮込む。
2)しめじに火が通ったらナンプラーを入れ、味をみて足りなければ塩で整え
生姜の絞り汁を加えて器に盛れば出来上がり。
memo:茹で鶏などを作るタイミングであれば、スープはやはりコトコトと煮て作ったものの方が美味しいけれど、いざというときにはやはり便利な鶏ガラスープの素を使って作ってしまいます。^c^ きのこはお好みで舞茸やえのきでも。トマトは和風出汁にして、味噌を溶き入れて味噌汁にしても美味しいです。その場合はプチトマトを丸ごと入れ、汁にトマト味があまりつきすぎないようにします。(お味噌汁の場合は生姜の絞り汁は入れません)
PR
この記事にコメントする
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite